
今日は自転車で知り合いになった方からのお誘いで「リン×2クラブ」というグループの月例サイクリングに参加させてもらいました
守山から旧東海道を土山宿まで道中桜を楽しみながら走って行くといったのんびりポタ
さすがに桜はほとんどが葉桜になりかけてましたが穏やかな日和の楽しい一日でした

メンバーの方々のバイクはロードからツーリング車 クロスバイク MTBと種々雑多でいかにも気楽なグループといった感じ
いしべ宿駅で最初の休憩 何度も走っているのに今までこんな施設があるのに気が付いていませんでした
やはりいろんな人と走ると新しい発見がありますね

三雲駅から横田橋を通って野洲川を渡ります ここでもスロープ付きの歩道橋から道路を横断
なるほどこういう行き方もあるかと 今度ビギナーと走る時に参考にさせてもらいます
横田の渡しでは走られないメンバーの方が温かいお茶やバナナ おやつなど用意して待ち構えちょっとしたエイドステーション
なんとも至れり尽せり こういうのはいつものことなんでしょうか? どうもごちそうさまでした

水口中部コミュニティセンター ここも知りませんでした こんなに大きな曳山の格納庫があるのにね

大野西交差点で国道1号を横切り今度は国道北側を 土山宿に近づくにつれ道はじわじわと上り坂に
向かい風もきつく 少しづつスピードが落ちてきます

人数が12人と多いので2班に分かれて 私は後発の先頭を走らせてもらってましたがどこでどう間違ったか
ルートを外れ 更に先発を追い越しかけてしまう始末 あぁ他所でもまたやってもーた…(もうお約束)

滋賀県発祥と言われてる飛び出し坊や「飛び出しとび太くん」 今や全国区になりつつある これもゆるキャラ?
気を付けてないと色んなところから飛び出してきます (笑) しかしそんなに高いとこから飛び出したら車が来なくてもケガしまっせ

道の駅「あいの土山」で昼食をとり ここから引き返し 旧街道らしい松並木の道
帰りは走行メンバーを変更します 少し速い組と のんびりペース組 私は速い組の方に(ポリポリ)

水口まで帰ってきたら何やら曳山が巡行していました そういえば今度の20日は
水口曳山まつりです
ちょうど曳き初めをしているようです

曳山を間近に見る機会なんてそうそうありません ちょっとラッキーでしたね

来る時のけっこうな向かい風に反して帰りは追い風 下りということもあり往路の倍ほどのスピード!

ちょっといい雰囲気 今日のお気に入りの1枚といったところですか

最後の
田楽茶屋でコーヒータイム 午後の休憩中でしたが無理やり休ませてもらいました (笑)
その後 出発地点の守山に午後4時頃トラブルもなく無事帰着 お疲れ様でした
初めての参加でほとんどの方の顔や名前を覚えることができませんでしたがまたご一緒させてください
いろんな方がおられましたが共通してるのは皆さん自転車が好きだということ ホント楽しそうでしたもん
私のまわりの友人もみんな一緒 こうやって友達の輪が広がっていくのです