goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

ざんねんないきもの事典 in ドリプラ FILE:4

2021-08-16 21:01:50 | テーマパーク
さて残すはざんねんな能力と、ざんねんなこだわりの2エリアとなった。
この2つのエリアは規模が小さいので、今回まとめて見ていくとしよう。


まずはルートの順番通り、ざんねんな能力エリアから。ここに居るのは5種類の生き物。
ざんねんないきもの事典 in ドリプラ ミナミコアリクイ
ウサギやハイラックスと同様に、広い個室を与えられているミナミコアリクイ
コアリクイのいかくは まったくこわくない』

ハリセンボンは ふくらむと泳げないし ごはんも食べられない』
タツノオトシゴの最高時速は、たったの1.5m』展示されていたのは、ドワーフシーホース
ハリセンボン ドワーフシーホース パンサーカメレオン
カメレオンの色が変わるのは○○○○○○』こちらは、パンサーカメレオン

サソリは紫外線を当てると光るが○○○○○』
ダイオウサソリ(紫外線照射) ダイオウサソリ
紫外線を受けると、まるでペンキを塗ったかのように青く光るダイオウサソリ

そして最後。出口の前にある、ざんねんなこだわりエリアから4種。

モクズショイは背中に何かないと落ち着かない』
モクズショイ ゴールドスペックジョーフィッシュ
ジョーフィッシュの子どもは うまれてすぐに食べられる』解説で描かれているのは
イエローヘッドジョーフィッシュだが、展示はゴールドスペックジョーフィッシュだ。

アナホリフクロウは巣に うんこをしきつめる』子供が大好きな💩ネタの再び。
アナホリフクロウ シマリス
リスは ほお袋で食べ物が○○○○ ○○○○になる』最後は可愛いシマリスでした。

あと出口の正面にパンダのぬいぐるみも有ったけれど、こちらには解説無し。
なお、ざんねんないきもの事典 in ドリプラは、再入場が出来ないので要注意。

ちょっと変わった視点から様々な生き物を解説している、ざんねんないきもの事典
けっこう大人からも好評のようなので、もし興味がわいたら原作書籍をチェックだ!

FILE:3へ戻る

マイプレイス