goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

日本平動物園 小型サル舎 後編(キツネザル&サキ&リスザル)

2021-08-25 15:15:36 | テーマパーク
タマリンたちの檻から先へ進むと、もう1つ。
1984年に完成したという第2小型サル舎がある。

こちらの檻では、キツネザルサキリスザルの仲間が展示されていた。
日本平動物園 新小型サル舎 日本平動物園 休憩所&授乳室
また小型サル舎からカーブを曲がった先には休憩所がある。
こちらには授乳室もあり、ある意味これも小型の猿(ry

さて、まずはキツネザルの仲間から。
絶滅危惧種に指定されている、ワオキツネザルの家族。
ワオキツネザル ワオキツネザル ワオキツネザル
父親ポパイは、1992年に生まれたご長寿。どっしりとした体型の母親
オリーブに、2016年に生まれた娘のチーズの、計3匹で暮らしていた。

その隣の部屋にいるのは、エリマキキツネザルシュウ
エリマキキツネザル エリマキキツネザル エリマキキツネザル
説明欄には一言「よいこです。」とだけ書かれているのが印象的だった。

次に、サキの仲間が登場。日本では、ごく一部の施設でしか飼育されていないため
なかなか目にする事のできない生き物だが、それが2種類ともここで展示されている。

独特なヘアースタイルと、その名の通りの立派な鬚をもった、ヒゲサキ
ヒゲサキ ヒゲサキ
展示されているのは、2013年生まれのクミンと、2017年生まれのチャパティの兄弟。
またバックヤードにも、これら兄弟の親となるジャワキーマが暮らしているようだ。

もう1種。こちらも顔周りの白い毛が特徴的な、シロガオサキミツオ
この特徴はオス特有のもので、メスの個体だと顔周りの毛も大半が黒い。
シロガオサキ シロガオサキ
以前はヨツバというメスもいたが、2019年に亡くなってしまったため
おそらくもう国内でメスのシロガオサキは見ることができないだろう。

最後は、一番大きな檻で縦横無尽に飛び回っている、コモンリスザル
コモンリスザル コモンリスザル コモンリスザル
リスザルは、ボリビアリスザルも含め様々な動物園で飼育されているので
珍しさこそ無いのだけれど、その可愛らしさと、活発さが人気の生き物だ。

小型のサルと侮るなかれ。思いの外、珍しい生き物にも会うことができた小型サル舎。
日本平動物園へと訪れたさいには、忘れずにチェックしておきたい場所の1つだろう。

小型サル舎前編へ戻る  日本平動物園 目次  遊園地へ進む  

マイプレイス