goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

友ヶ島 FILE:7 友ヶ島灯台Ⅱ・子午線広場

2010-04-23 11:00:00 | 史跡・観光・他
鹿の群を振り払って友ヶ島灯台へと到着。高さ12.2m、灯火標高60m。
90cm回転灯器、白光190万㏅・赤光76万㏅、光到達距離は約38kmと
その明るさは日本の灯台の中でも全国2位の実力を誇る。 →地図←

この灯台は海上保安庁によって管理されており、たまに一般開放もされている
ようだ。立札に『友ヶ島灯台ここ』と記されているが、そんなの見れば解ります。
友ヶ島灯台 友ヶ島灯台
大きな灯台では無いが、こうして見るとやはり絵になる。
流石は全国に23基しかないランクAの保存灯台と言ったところか。

そんな灯台の裏には、第1砲台跡子午線広場が有ります。先程カメラ目線の鹿が居た
『第1砲台跡すぐ』の立札から道を挟んで向かいに鉄柵が有り、そこから見下ろすと何やら
レンガ作りの建物から臭突らしき物が出ていました。・・・トイレか?奥に見えるトンネルが
さっき階段前で閉まっていた門の裏へと繋がるのだが、残念ながらここは立ち入り禁止です。
友ヶ島 第1砲台跡 友ヶ島灯台裏
友ヶ島 第1砲台跡 友ヶ島 第1砲台跡
この立入禁止の階段のすぐ横にも、なにやら上へと登れる石段が設置されていた。
試しに上ってみたのだが特に何も無く、茂りも酷かったため進めそうには無かった。

子午線広場へ続く道側、つまり灯台横に有った建物の丁度裏からも同じような物が見えるが
こちらは木々に遮られてしまっている。とりあえず、その子午線広場の方へ進んでみるとしよう。
友ヶ島灯台裏 子午線広場へ続く道
小高くなった場所の地面から、煙突らしき物が顔を出していた。この子午線広場には
日本標準時子午線の東経135度線が通っており、かつては日時計も設置されていた
との事だが・・・これは違うか。奥に見えるのは淡路島です。こっち和歌山、向こう兵庫。

子午線広場の景色を、パノラマでお届け。

向こうに有る立札には『日本標準時子午線 日本最南端の地』と記載されています。

FILE:6へ戻る  友ヶ島目次  FILE:8へ進む

マイプレイス