goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

安養寺 杉田不動尊 FILE:3

2009-05-27 19:00:00 | 史跡・観光・他
安養寺の本堂と禅堂の間より、本堂裏へ降りて行ける道が
有り、ここを降りると不動堂の方へと続く道に出る事ができる。

この本堂裏へ続く坂道は草が茂っており、一見獣道っぽい。
結構傾斜が有るため、草に縺れて転げ落ちないように注意。

そこを下り安養寺裏の道に出た。このまま北上し坂道を上るとT字路に
突き当たる。右の道は安養寺の第2駐車場の方に続くので、左へ進む。

すると道の北側が開けて富士山が見えた。道はL字にカーブしており
ここから天間沢に沿って進む事となるが、川までの落差はかなり
有るため、この辺りから天間沢に降りるのは見るからに危険である。

右の画像は現在進んでいる道の対岸側から見た天間沢。木々の間に
見えている道が、今回通っている安養寺から不動堂までの道である。

道は民家の間を通過。なんか地味に遠いぜ・・・

民家を過ぎると道は2手に分かれており、左が不動堂へと続く道だ。

竹林の間を下って行くと・・・天間沢まで降りる事ができた。

対岸側の階段を登った先に有るのが不動堂。

不動堂については、次の杉田不動尊の記事にて改めて記していきたい。

FILE:2へ戻る  杉田不動尊へ行く

マイプレイス