goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

トランクがぶっ壊れた

2008-01-05 18:46:06 | 
前々から調子の悪かったトランクが、ついにぶっ壊れた。

具体的には、1年くらい前から時々開かなくなったり閉まらな
かったり、ここ最近ではキーレス以外に全く反応しなかった
のだが、ついに本日、本格的に部品が取れて壊れた。

車検の時についでに修理しようと思い、騙し騙し使って
きたのだが、結局その前に修理するはめに・・・

で、夕方からディーラーへ向かい、早速修理をお願いする。
どうやら、部品を固定するネジが1つ無くなっており、
その影響で正常に動かなくなってしまったとの事。
(実は前々から、ここネジが1本足りないんじゃね?と気づいてはいた)

最低でも15k円くらいの出費は覚悟していたが、3k円で済んで良かった。
これで心置きなく車検に臨める。

ディーラーへ行くのは実に数年ぶりで、色々と変わっていた。

バルーンゴーストが、ゆらゆら揺れている。飴と飲み物を頂きました。

拝啓 洗車機の上から

2007-12-31 20:36:29 | 
コイン洗車場にある洗車機の脇に階段が有ったので、
登って洗車中のラルゴを撮影してみた。

てか、冷たい風がビュウビュウ吹いていて寒!!
そろそろ氷が張る季節だなぁ・・・

うちの周りは富士山のおかげで北風の影響が少なく
雪は滅多に降らないから、いざ降ると大変なのだ。
スタッドレスタイヤとか、普通に付けた事無いし。

この季節は、コタツで丸くなってるのが一番。
今年はリアルに寝正月だったけれど・・・

って事で、今年もお世話になりました。来年も宜しく。

                             敬具


と、一応形式的に閉めてみる。年明けだの何だの、全く興味は無いが。

ステッカー剥がし

2007-12-13 16:55:28 | 
ウインドフィルムに続いて、今度はシート裏に貼っておいた
REVSPEEDのステッカー2枚も色褪せていたので剥がす事にした。

やっぱり紙製のステッカーは、車内に貼っても劣化しやすいからダメだな。

フィルム剥がしに比べたら作業は断然楽で、1日で終了。
しかしシートの裏側は、剥がしたステッカーのカスだらけ・・・

って事で、ついでに車内清掃も行う事に。ヽ《゜∀゜》丿*・゜゜・* ハイキレイキレイ
これで残るは洗車のみだ。

フィルム剥がし完了!

2007-12-08 18:20:07 | 
本日、ようやくリアガラスのフィルムを全て剥がし終わった!

夏の終わりから、コツコツと地味に大変だったんだぜ・・・
作業日数的には、3時間×8日程度なんだけど。

作業中は、携帯電話でねぶらの過去放送を聞いていたが、
これのおかげで長時間の単純作業もなんとかなった感じだ。

何はともあれ、これで半年ぶりに洗車が出来る!!



・・・マンドクセ('A`)

タミヤフェア2007 in ツインメッセ静岡南館

2007-11-24 15:24:31 | 
実は先に入ったのは、こっち(南館)だったのだが、
「あれ?メッセ(南館)ってこんなに狭かったっけ?」
と思っていたら途中が壁で区切られており、南館の
タミヤフェアスペースは、南館全体の3分の1のみだった。

で、残りの3分の2は・・・

ふじのくに交通安全県民フェア

( ゜Д゜ )
そんなの同時開催してるなんて、全く知らなかった・・・

しかも、ちゃっかり新型GT-Rまで展示されてるし。折角だから撮影。
 
 

隣のブースには、ランエボⅩが。こちらはGT-Rほど厳重では無かった。

他にもTOYOTAのLEXUS LS600hLとかも展示されていたけど、
それらは興味無いから適当に見て終了。

って、ブログタイトルがタミヤフェアなのに、全然タミヤして無いな!
えーと、南館のタミヤ関係は・・・確か、ミニ四駆とか、あと
模型のパッケージの絵を描いている有名な人が来てた。       完

タミヤフェア2007 in ツインメッセ静岡北館

2007-11-23 20:58:12 | 
ツインメッセ静岡で開催されている、タミヤフェアへ行って来た。

予想していた通りボビーショーほど混んではいなかったので、
昼頃に行ってもツインメッセの駐車場に車を止める事が出来た。

北館の入り口を入ってすぐの場所に、レーシングカー
WILLCOM ADVAN VEMAC408Rの実車とRCカーが一緒に展示されていた。

奥ではRCカーの大会が開催されており、世界各国から代表者が参加した模様。
タミヤフェアはグローバルなんですよ!

この大会を見ている時に、すぐ後のRCカーパーツや模型を販売してるエリアに
居た人(外国の人だったのか?)が、本人の事かどうかは解からないが
「タミヤに入社するために日本語を覚えた」とか言う話をしていたっけ。

スイフト

2007-10-21 19:24:58 | 
久しぶりに会った知人が、清水のレインボー・テンという
模型屋に行きたいと言うので、道案内ついでに付いて行った。

って、知らない間にレグナムからスイフトに乗り換えてるし。
三菱が好きなはずだったのに、スズキとは予想外。
レグナムがATだったせいか、MTに乗っている姿が新鮮だった。

記念に写真撮影したが、辺りが既に暗いうえに車体カラーも
ブラックだったため、あまりハッキリ撮影出来なかったな・・・

続・フィルム剥がし地獄

2007-09-08 15:59:32 | 
2時間×3回で、ようやく半分剥がせた。

4回目に突入しようとしたが思いの他やる気が出なかったので、今回は
気分転換にリアフィルム同様に年数劣化で色褪せていたカーボン柄の
シートステッカー(幌とトランクハッチの間に貼ってあった)を剥がす事に。

シートステッカーはそこそこ強度が有ったので、剥がす事はフィルムよりも
断然楽だったが、指に結構力がかかるため指先が痛くなってしまった。
固いが故に、剥がそうとしたら爪と指の間に深く入って深爪したりも・・・

そんなこんなでステッカーシート剥がしは2時間もかからず終了。
ボディに粘着剤がかなり残ってしまったが、指が限界なので続きは後日行った。

その後日、ステッカー剥がし剤を使ってボディに残った粘着剤を取ろうとするも
全く取れる気配は無し。で、仕方ないので試しに固形コンパウンドでこすってみたら、
コレがステッカー剥がし剤よりもかなり効率良く綺麗になるでは無いか!
次に液体コンパウンドを使ってみた所、更に固形とは比べ物になら無いほど綺麗に!!
強い!こんな相手と戦っていたのか・・・!?
液体コンパウンドのおかげで凄く簡単に、尚且つピカピカになりました。

さあ、後は残りの半分のフィルムだけだ・・・

それはそうと本日、富士の東名入り口付近で大規模な事故があった模様。
ローカルじゃないTVで取り上げられていたので、かなりの事故だったのだろう。
確か、トラックが前の車に突っ込んで10台くらいの玉突きだったかな??

フィルム剥がし地獄

2007-08-23 20:21:52 | 
数年前に車のリアガラス(内側に貼るのが大変だったので外側)に貼った
紫外線遮断フィルムが劣化してきて曇ってきたので剥がす事にした。

しかし、剥がそうとしてもポロポロ小さく崩れてしまい、
なかなか剥がす事が出来ずに悪戦苦闘。
スッテッカー剥がし剤を使うも作業は全然進まず、
爪で引っかいて剥がしていたため爪や指へのダメージも大きい。

結局2時間でこれだけしか剥がせなかった・・・
全て剥がすのに、あとどれくらいかかる事か・・・

作業中に携帯電話でネーブルランティスラジオの4回目を聞いていたが、
100回を超えた今と全然変わっていなくてワロタ。

マイプレイス