goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

この雄姿を撮影したかった・・・

2011-05-26 20:40:00 | Weblog
昨日、今年度から半日課的になっているジョグ&ウォーキングをしていると
路肩の排水溝にタイヤを落として動けなくなっている軽自動車に遭遇した。

ドブに蓋がしてあると思って下がったら蓋が無くて落っこちた、との事。

場所が民家の間の道路だったので、近所の住人と思しき人々が車を
持ち上げようと手伝っていたが、なにぶんみんな御高齢な方々ばかり。
そこに丁度通りかかった自分が力をかして、なんとか車の救出に成功。
落ちた車が軽自動車で助かったが、指の皮が少し剥けてしまった。

車は商用ナンバーで、運転手の服装から佐川急便の物だと思われる。

自分が走ったり歩いたりしているコースは、毎回その時の気分で適当に
決めており、今回通ったこの道は普段滅多に通る事の無い場所だった。
そんな場所で偶然にもこんなイベントに遭遇するとは・・・神の導きか!?

海中水族館の動画編集開始

2011-05-23 20:23:32 | Weblog
下田海中水族館で撮影してきた動画の編集を始めました。

今回で4作目となる旅動画ですが、毎回本当に完成できるのかとヒヤヒヤものです。
編集をしていると「もっとこういうシーンを撮っておくべきだった・・・」と悔やむ事がしばしば。

それでも毎回どうにか完成できているので、この動画も完成目指して頑張ります。

消えた森

2011-05-11 18:45:00 | Weblog
昨日の伊豆巡りにて。しらぬたの池しらぬたの大杉を見てまわったあと
前に訪れた時と同様に上る時に通った道とは別ルートで山を下ってみたら
その途中で、あたり一帯の木々が全て寸断されたエリアに差し掛かった。

水源林としての整備を行っているようだが、森林伐採ってレベルじゃねーぞ!?

あの丸裸になった山の上からソリやダンボールで滑ったら、色々と凄そうだ・・・

下田へ行く前の腹ごしらえ

2011-05-10 08:53:27 | Weblog
しらぬたから麓のコンビニまで戻り
下田へと行く前に軽く朝飯で塩むすび。

味は塩だけなのに、妙に美味しく感じる不思議。

飲み物は、本当は大豆の炭酸飲料ってのを飲んでみたかったのだが
売っていなかったためファイブミニにした。

これで、あと数時間は戦える!?

なういもの

2011-05-09 16:07:10 | Weblog
なう更ながら、Twitter のアカウントを取得したなう。

まあ特に誰かのフォロワーになりたいとかは無いでなうが
ブログパーツにして当ブログのサイドバー(右側)に貼って
おいたので、掲示板代わりにでも使えれば良いかなうと。

それと、今まで旅先ではモブログの更新を行ってきたが
これからはその代わりにツイッターを更新しようと思なう。

とりあえず「なうなう」言っておけばいいんでしょ?
的な、そんなう印象のツイッターなうのでした。

それからついでに Internet ExplorerIE8 から IE9
バージョンアップしてみました。今のところ快適に使えています。

IE8は、ウインドウを閉じようとすると頻繁に動作停止の
エラー警告が出て、うっとうしかったからなぁ・・・

今後の予定は

2011-05-06 20:11:11 | Weblog
八丁池に行った事をきっかけに、訛った体を引き締めるため、ほぼ毎日
ジョギングないしウォーキングを行っているが、なかなか体重は落ちないものだ。

それはさておき最近は写真だけではなく動画も撮影するようになったので
今年の夏は毎年恒例の大棚の滝で色々と動画を撮ってこようかと思案中。

しかしその前に、来週再びSSBと伊豆に行ってくるわけだが・・・はたして
今度行く場所は、前回の八丁池ほどの感動を与えてくれるのだろうか?
まあ次回は観光スポット巡りになるのかな?どこか面白い穴場はないものか。

昨日の天城越え

2011-04-07 20:00:00 | Weblog
2:00、伊豆に向けて出発!

4:00、浄蓮の滝へと到着。1時間の滞在。

5:05、旧天城トンネルへと到着。

5:55、八丁池を目指し旧天城トンネルから出発!

8:55、八丁池の見晴台へと到着。

9:25、八丁池へと到着。

10:20、八丁池を出発。

13:00、旧天城トンネルへと到着。帰路へつく。

浄蓮の滝天城山隧道は既に何度か訪れているので、今回は動画撮影でも
してみようかと試みるも、5年前のデジタルカメラでは動画モードで高感度撮影が
出来ずに結局ほとんど真っ暗にしか映らなかったため、あえなく動画は断念。

八丁池への道のりは予想通り大変で、両足のマッスルがかなり蓄えられた。
しかし今回、八丁池へと行けたのは大きな収穫だ。撮影枚数が多いので
画像の選別や編集が大変そうだが、また少しずつ今回の事を記していこう。

無事生還

2011-04-06 13:25:04 | Weblog
八丁池より、どうにか車を停めてあった旧天城トンネルまで生還!

その後、近くの道の駅にて、わさびソフト(300円)を購入。

ここの物は、浄蓮の滝で食べたものと違い
ワサビを練り込んだアイスの上に更に
すりおろしたワサビまで乗せてあります。

そのせいでSSBは、急遽普通のバニラソフトに変更していましたw
たしかにコイツは食べ方に気をつけないと、えらい目をみるぜ・・・

味は美味しいです。

ようやく八丁池に到着しました!

2011-04-06 10:35:52 | Weblog
旧天城トンネルから山の中を歩くこと2時間強、我々はようやく八丁池へと到着。

想像していたよりも、はるかに広い池だ。
見晴台からは天城一帯を360度見渡せて大興奮。

3時間歩いた甲斐が有ったってもんだ。
携帯は圏外なので、圏内自動送信を設定してモブログを投稿。

2ヶ所目は、やっぱりここだw

2011-04-06 05:02:43 | Weblog
もう伊豆といったら恒例の旧天城トンネルw

なんだかんだで、もう5回くらい来てるかな?

しかし、次に向かう場所は片道2時間かかるようで
実際にこれから行くべきかどうか検討中・・・

マイプレイス