ねぶた家の人々 (ねぶたけのひとびと)

2011年1月5日オープン!青森市文化観光交流施設ねぶたの家ワ・ラッセ公式BLOGです。

第五代ねぶた名人によるねぶた面づくり教室

2021年01月09日 17時36分17秒 | 日記

こんにちは

ササキングです

 

本日1月9日(土)~10日(日)までの2日間開催

ねぶた名人によるねぶた面づくり教室

 

先日1月5日に10周年を迎えたワ・ラッセ

ねぶた面づくり教室は開館当初からの人気の企画の一つでもあります

この節目のねぶた面づくり教室を特別なものにしたい!という思いから

今回は第五代ねぶた名人千葉作龍さんによる

ねぶた面づくり教室が実現しました

 

11月末に募集を開始したねぶた面づくり教室は

なんと2日間で定員になってしまってビックリ

さすがはねぶた名人

 

感染症対策のため、マスク着用・消毒・検温もご協力の上、ご参加いただきました。

会場も広めに設営させていただきましたよ~

今回のねぶた題材は「弁慶」です

講師の先生にご用意いただいたこちらのマニュアルを

もとに順番に制作していきます

初日は骨組み作業からスタートです

 

なんと今回は千葉先生の他・・・

 

ねぶた師内山龍星さん

 

ねぶた師立田龍宝さん

 

二人のねぶた師にも指導に当たっていただきました。

ありがとうございまーーす

 

さらにはミニねぶたの制作経験もある

小財覚さん

 

細川知敬さん

 

現在ワ・ラッセで中型ねぶたを制作中の吉町勇樹さん

スタッフとしてお手伝いいただきました

指導者がいっぱいいて、とても豪華な面づくり教室になりました

 

先生方の指導もあり、午前の部の内にほとんどの方が

骨組み作業が終了しましたよ~

それにしても早い

ご参加いただいた皆様、とても集中して制作されていましたね

 

電気配線(ソケットの取り付け)は骨組みが出来上がった方から順に、

千葉名人が取り付けしてくれました

 

そして午後になり、紙貼りスタート

面の顎から髪にかけて側面部分から貼っていきます。

顔の中心、頭襟部分まで、1枚1枚丁寧に貼っていき・・・

 

早い人だと初日で紙貼りを終えてしまいました

紙が付くとねぶた面の形がハッキリとしましたね~

 

明日は紙貼りの続きから、墨書き、ろう書き、色付けで仕上がりとなります

明日の完成が楽しみですね~

明日も引き続き、ねぶた面づくり教室の様子をお伝えしたいと思います

 

ササキングのレポートでした

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皆様のおかげで開館10周年を... | トップ | 第五代ねぶた名人によるねぶ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事