goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

園区イオンのフードコート

2016年01月26日 | 蘇州 お食事
 蘇州新区に新しくイオンがOPENしたという
 ホットな情報とはかけ離れてますが、園区イオン3階のフードコートで
 ランチしてみました。

 

 いつの間にこんなに立派なフードコートができてました
 知らなかった。

 

 人気の麻辣香锅店とか

 

 これ何店だったかな?忘れた。
 年配の店員さんがニコニコしてくれるので、思わず写真撮ってしまった。

 とにかく色~んな中華が食べられ、安いとあって

 

 たくさんの人で賑わってました。席を獲るのが必至。

 

 なんと小碗タイプの酸菜鱼も発見。
 大鍋料理だから、こんな風に一人分で食べられるなんて便利だな~。

 

 注文した料理。二人分で何と41元、安い安い。
 写真の扬州炒饭(らしい)意外は美味しかったです。

 

 入口でカードを買って(充値したいお金を払います)、
 好きなおかずを取ってカードで精算。
 簡単なのでたくさん取りすぎますが、安いから平気です。

 余ったお金はまた精算できるし、2年間はそのまま使えるみたい。

 お昼面倒くさい時に、こんなフードコートが近くにあれば
 便利なんだけどな。

 
 にほんブログ村 海外生活ブログへ
 にほんブログ村

 

 

 

THAIPIE泰派のタイ料理

2016年01月20日 | 蘇州 お食事
 新区泉屋さんの隣り、美罗百货の三階にある
 『THAIPIE泰派』のタイ料理を食べました。

 

 お店は泉屋さんの三階子供服売り場から、美罗百货につながっている通路を渡ると
 お店の前にすぐつきます。

 

 とってもオシャレな店内、照明も抑え目で落ち着く空間です。

 

 テーブルの上に飾られたお釈迦様、落ちつく~。

 注文したお料理達

 

 大虾粉丝煲 68元

 

 青咖喱鸡肉 58元

 

 开阳菜心 38元
 

 大虾粉丝煲と青咖喱鸡肉は

 

 このようにいつまでも温かい状態で食べられます。
 味は驚きの薄味、とっても美味しかったです。

 

 この青咖喱鸡肉のナスをオシャレ仕上げして、軽く油通ししてあるのが
 また美味しかった~。

 タイ料理って結構しっかり味付られたお店が多い気がするけど
 どれもこれも繊細な味で、こんな風に作れるんだね!と
 上から目線的な感想を持ってしまいました。

 一緒に行ったダンナさんも、ここはいいなと言ってました。

 新区にあまり美味しいタイ料理屋さんがないので
 このお店があって良かった。

 にほんブログ村 海外生活ブログへ
 にほんブログ村


晋合広場 麒麟港式レストラン

2015年12月20日 | 蘇州 お食事
 先日、園区晋合广场にある
 麒麟港式餐厅でランチしてきました。

 

 地下鉄時代広場駅から直結して入れるこの晋合广场。
 いつも久光か新光天地にしか行かないので、この駅に別の广场があるとは
 まったく気がつきませんでした。

 この晋合广场3階に、 麒麟港式餐厅はあります

 

 入口は地味でわかりにくい感じ。
 晋合广场全体がまだオープンしていないお店が多く人が少なかったですね。

 

  麒麟港式餐厅の店内はとても綺麗で

 

 席も落ち着きます~

 

 広東料理で必ず注文する虾饺皇
 皮がちょっと厚め、エビは大きめ。


 以前行ったので、ここから先はお料理名忘れました。

 

 

 


 どれも美味しかったです。
 お値段は若干高めかな、写真付きのメニューもありませんでした。
 服务员は親切でした。


 にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村
  
 
 

やっと、やっと食べた太湖蟹

2015年11月30日 | 蘇州 お食事
 先日やっと今年の大閘蟹(上海蟹)をお家で食べました。
 我が家は毎年、知り合いの中国人が太湖で生産している大閘蟹を食べています。

 毎年楽しみにしている太湖蟹、今年もあと一ヶ月というこの時期まで
 どうして食べられなかったのか、
 それは太湖蟹を生産している知り合いの中国人が

 『今年は気候が暑くて、太湖の水温が高い。
 水温が下がらないと美味しくならないから、まだダメ!』

 と言って、なかなか蟹食べごろサインをもらえなくて食べてなかったのです。

 でも、みんなぞくぞくと美味しく食べたよ~って言ってるんだけどな~
 大丈夫じゃない?
 いやいやもう少し待てば、さらに美味しくなる・・・

 こんなやりとりをずーっと続けて
 オスが食べ頃の時期もあやういこの季節になり(メスの食べごろは終わったじゃん!)
 やっとゲットしました~

 

 今年は水温のせいであまり大きくならなかった・・・との事でしたが、
 
 

 いやいやどれも200グラム以上はあるから十分ですよ~。

 毎年蒸してるもんだから手順も慣れたもので
 下処理ちょいちょいのちょい
 蒸すのもちょちょいのちょいで
 できあがり~

 

 このお皿で一人分、豪華です。

 

 立派なお姿、こんなに待ったのだから美味しくなかったら許さんよ!と
 皿の上で、なすすべもなく蒸された蟹にヒドイ事言って、いただきました~

 

 オーッ!今年もミソが濃厚で美味しい。
 なんでこのミソはこんなに美味しいのかな~、中国に来て良かったな~。
 メスもオスもとっても美味しかった、待った甲斐があったかな。
 
 この大閘蟹(上海蟹)は、実は蘇州だけじゃなく、近隣の色んな湖で採れるらしく
 中国人曰く、今年は気候の影響で蘇州では実は生産量がすごく少なかったらしい。

 そのせいで、蘇州以外のいろ~んな地域で採れた大閘蟹を、
 陽澄湖や太湖にちょっとの期間浸けて
 売り出す業者(毎年いるそうですが)いーっぱいだったとか。
 
 ダンナさんは、中国国内出張で別の地域産の大閘蟹を食べた時
 それはほんとに何故か美味しくなかったと言ってました。

 やっぱり美味しいと感じられたものはホンモノの陽澄湖か太湖産ですよね、きっと。
 今年もごちそうさまでしたー。

 
 にほんブログ村 海外生活ブログへ
 にほんブログ村  
 

寿司居酒屋 清寿司OPENしました

2015年11月23日 | 蘇州 お食事
 蘇州新区商業街で美味しいと評判の『清寿司』が
 寿司居酒屋となってリニューアルオープンしました。

 今なら開店記念特典があると聞いて行ってきました。

 

 お品書き最初の一品料理達。
 お酒に合いそうなものばかり、さらに商業街の他のお店には無さそうな料理多数。

 お肉料理は少なく、お魚料理が多数。だってお寿司屋さんだもんね。
 期待に胸が膨らみます~。

 

 最初に頼んだ『セロリのポン酢漬け』。
 ポリポリの食感と軽めのポン酢味で美味しかった。お家でも作りたい。

 

 『玉ねぎとセロリのシャキシャキサラダ』
 またセロリを頼むセロリ好き夫婦。これもあっさりして美味しい。

 

 『焼き枝豆』
 以前上海で食べた事あるけれど、商業街では私は初めて。
 ゆでた後、さっと焼いてあって焦げ目が香ばしい 
 やっぱり美味しい。

 

 『焼き物5点盛り』
 これで28元は安いけれど、少し魚の香りがしました。
 魚を焼く網と同じ網で焼いてるんじゃ・・・と思ったけど。

 

 『穴子一本握り』と『マグロ握り』
 このマグロはとても美味しかったです、ホンマに。

 お米も美味しくて2貫で20元(400円)は安いと思ったけどなー。

 

 『しめ鯖棒寿司』
 ゆるめにシメる(お酢につける)鯖がなかなか美味しかった、仕事上手です。
 シメすぎてない鯖を中国で食べる・・・ってちょっと怖い気もしたけれど
 昨夜食べて、今元気! 大丈夫みたい。

 真ん中にきゅうりが入っていたけれど、大葉か紅ショウガの方が私は好き。
 写真は棒鯖寿司ですが、握りメニューもありまして
 それだと2貫で15元(300円)、これも安い気がします。
  
 握り盛り合わせ78元というメニューもありました。
 新区 商業街にも美味しいお寿司屋さんがあって、嬉しいです。

 気になる特典は11月28日(土曜)まで食べ物のみ半額だそうです。
 
 


 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村