goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

泉屋 伴園豆乳店のサクサク油条

2015年11月21日 | 蘇州 お食事
 泉屋さんのスタバの隣にできている『伴園豆乳』

 

  毎朝7:00から開いているとの事で、朝食がてらちょっと行ってみました。

 

 6種類豆乳と油条(中国の揚げパン)米麺、甘い物が揃ってました。

 

 こんな風に書いてあったし、一つ2元だし
 オススメの油条と紅茶豆乳を注文。

 

 写真ではわかりませんが、とーっても大きい油条登場~
 2元は安いね。

 油もさっぱりしていてサクサク熱々で美味しい。
 中国人のように豆乳にひたしながらいただきました。

 

 隣のお兄さんはコロッケ一つと油条一本、豆乳を頼んでました。

 ソースのかかったコロッケを食べながら
 油条を食べる姿が違和感あって面白い。
 油条がご飯の代わりなんやね~

 とっても美味しい油条だったのですが、
 私的にはハチミツとかをタラ~ッとかけて食べたかった。

 その方がもっと美味しいと思います、ちょっと薄味だから。
 次はハチミツ持参がいいかな。

 油条と豆乳を買ってダーバオ(持ち帰り)する人が多数で、朝は人が並んでいましたねー。

 屋台で買える中国の定番朝ごはんですが、
 キレイなお店で油も日清油を使ってるらしいから、
 屋台の怪しい油よりは安心感あるし買いやすい。

 お昼間は暇そうだから、潰れないで頑張ってほしいです。
 (豆乳はちょっと高いけどね)

 

 ちなみに、このコックスタイルで油条揚げてました。
 気合入ってますね(^^)


にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村
 

石路のMaan Coffeeへ

2015年11月10日 | 蘇州 お食事
 ここ何日か天気も空気も悪い日が続いている蘇州です。

 少し前、天気も空気も良い日に中国人のお友達に誘われて
 彼女オススメのカフェへ行ってきました。

 

『MaanCoffee 石路店』
 前からあるのは知ってたけど、入った事はなかった。
 外観は石路の昔ながらの街並みにとても合ってます。

 店内は2階席もあり、広くてオシャレで静か~。

 

 こんな豪華な照明の席に座ってみました。

 

 席はこんな感じ、ホンマにオシャレ。
 オシャレだけじゃなくてソファの座り心地も良し。

 先に注文して、店員さんからクマのぬいぐるみを渡され
 それをテーブルに置いておくと、店員さんが席に注文品を運んでくれるシステムらしい。
 レシートにそう書いてありました。

 

 私達が渡された赤い小熊、絵になるテーブルです。

 やがてやってきた注文品、
 
 

 私が頼んだ紫芋のラテ(カップの縁が欠けてる)
 実はこれがあまり美味しくなかった、というか甘すぎ。

 お友達の頼んだアイスコーヒーは美味しかったらしい。 
 お茶についているラスクはとーっても美味しかった。

 お友達の推薦どおり、とにかく静かで落ち着くお店。
 ごちゃごちゃした石路に、こんな落ち着ける場所があったとは。
 石路を歩いて疲れた時はここで休憩ですね。

 オシャレな店内から窓の外をふと見ると

 

 こんなものが見えたんで、後で確認してみたら

 

 一元いれたら超声波(←って何?)で体重と身長を測定してくれる機械らしい。
 石路のごちゃごちゃ何でもありな感じの街にあってる機械。

 オシャレなカフェの店内と外のギャップが面白いMaanCoffee石路店なのでした。

 にほんブログ村 海外生活ブログへ
 にほんブログ村
 

 
 

鼎盛鮮で湯面餃子食べる

2015年10月18日 | 蘇州 お食事
 临顿路を散歩していて、小腹がすいたのでちょうど通りかかったこちら

 

 小吃店『鼎盛鲜』で食事してみました。

 一緒だったダンナさんに席を確保してもらい、私が注文。
 虾仁小笼,鲜肉汤包,千张包を頼んだつもりが

 

 ちょっと写真が食べかけなんですが、虾仁小笼,鲜肉汤包

 

 それから千张包が出てくるはずが、写真の汤面饺が出てきました。

 え~、美味しそうだけどスープが飲みたいんで..ということで
 「頼んだものと違うよ」と言いに行ったら、レジの女性が
 「あなたは汤面饺(タンミエンジャオ tangmianjiao)と言った」と言われたので
 「千张包(チエンジャンバオ qianzhangbao)と言ったよ~」と言ったら
 「汤面饺(タンミエンジャオ tangmianjiao)と言ってるじゃない」って言われてしまった。

 そんなに!そんなに私の発音おかしい?
 最後の「 オ」 しか一緒じゃないやん!
 レシートくれないしさ!

 そう思ったけど、ダンナさんがもういいよ~と言ってくれたので仕方なく食べ始めたら
 これがどれもなかなか美味しい♪

 肉の嫌な臭いがせず、蘇州らしい甘めの味付け、
 頼んでないのに出てきた汤面饺なんて細切りタケノコが入ってて
 スープもあっさりで美味しい~。

 あとで調べたら蘇州の人には人気のお店だった、どおりで美味しいはず。
 発音を練習して、また食べに行きたいと思います。


 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村

蘇州 園区vida olivaのランチ

2015年10月13日 | 蘇州 お食事
 お友達が園区、時代広場に地中海料理みたいな?お店がある~と教えてくれて
 ランチしてきました。

 

 港式料理『美美』の隣にできてました~、いつの間に。
 このお店は金海华系列(Winsun玲珑国际·赫本餐厅 とか、大城小爱とか)のお店だそうです。

 

 店内広くてオシャレ。

 

 オープンテラスもオシャレで落ち着く~。

 お昼のランチメニューは パスタ、サンドイッチ、お魚料理などから一品選んで
 あとは、コーヒーか本日のスープを選ぶお得なセットあり。

 

 私達は、お魚料理、パスタ、スープを選びました。一人68元。

 

 お魚料理はグリルした白身魚の下に、たーっぷりのマッシュポテトが添えてありました。
 お魚全然臭くなかった。

 とても落ち着く店内なので、お茶の飲んで会話している中国人が多かったです。
 服务员があまり良くないみたいな食べログの書き込み見ましたけど
 全然、とっても親切な方達ばかりでした。

 時代広場って、落ち着いて過ごせるお店(平日限定か?)が多くてうらやましいなー。

 ※vida oliva(VO·橄榄生活)
工业园区 时代广场圆融天幕东街N6-11号楼

  にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村

東方宮蘭州牛肉麺 その2

2015年09月22日 | 蘇州 お食事
 先日行った东方宫兰州牛肉拉面店の麺についてですが
 蘇州人気ブロガー もりもりんさんが、东方宫兰州牛肉拉面店は
 レシート出して注文するところに麺を選べる看板があるよと教えてくれたので、
 さっそくもう一度行ってきました。

 

 ほんまにあったー、麺の看板。なんと選べる9種類。

 写真の下に麺の名前があって、ピンインも書かれてる親切さ!
 そして店内の2ヶ所に、好きな麺が選べますよ~って丁寧に書かれた看板がありました。
 私が選んだのは薄宽という平麺。

 ボーッと選んでたら、店員さんがそばにきて「どれが食べたいの?」と聞いてくれました。

 私が頼んだのは

 

 『兰州特色炒面』
 これこれ、この平べったい麺が好きなんです。
 モチモチして、ソースがからんで、ホンマに美味しい。
 
 そしてこの『兰州特色炒面』が
 野菜たっぷり、牛肉たっぷりでイケる!

 味付けもほのか~に辛くて、少しトマト味もするような味、美味しい~。
 何の味付けか誰か教えてほしい。

 先日食べた炸酱面より絶対こっちっ。
 お値段22元、このお店では一番の高価格、でもリピ確定です。

 味は美味しいんだけど、全体的に価格高めの為か
 蘇州麺店よりお客さん少なめに感じました。

 店員さんもとても親切(兰州系はだいたいどこも親切だと思う)だし、
 つぶれないで頑張ってほしいなー。


 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村