八畳岩を見学後・・・再び縦走路に戻ります
少し行くと妙見台の展望所に上がる横道
急な道ですが整備された歩道です今回はココをスルーします
この辺りの道の脇には道祖神が沢山あって
ユニークな顔が沢山あり飽きません
さらに進んでいくと福山山頂に向かう鳥居が現れます
和霊神社(和霊山)から登って来ると
この少し先に出るため
昔の正式ルートだったと思われますう~ん・・・
ここで曲がれば直ぐに福山山頂です
さんざん迷いましたが
もう少し先に進む事にしました
歩道から和霊神社側に分かれた道があり
こちらに進んでいきますが
ここは倉敷北部山麓縦走路のコースになっています
国道を挟んで東西に伸びている縦走路で
安養寺~日差し山方面までの長~い縦走路です
和霊神社には向かわず元の道に戻ったウリは更に先に進んでいきます
以前安養寺から歩き始めて
浅原峠分岐の所を右折し・・・荒れた道を進んだ際
この道に出てホっとしたのを思いだしました・・・と、いうことは・・・