設計事務所の裏窓

夫は建築士。設計事務所をやってます。
裏から眺めた感想、日々の独り言。
不定期便で頑張ります~!

梅酒の季節が!!

2018年06月01日 10時15分52秒 | 独り言
やってきました、梅酒の季節・・・

一昨年、初めて自家製梅酒に夫さんが挑戦。
今年も梅を取り寄せたみたいです。



夏には、梅酒のソーダ割。
これが最高に気持ちいい〜
いつも梅酒を買っていたのですが、
大量に飲むなら、「作れば安いかも!!」と
一昨年、漬け込みましたが、何年も寝かせるなんて
暇がなく、あっという間になくなりました。。
どれだけ飲むのだか!!

作り方は、シンプル。
梅洗って、ヘタ取って、瓶に我が家は、黒砂糖と焼酎か
ブランデー漬け込み。
二種類作ります。





なーーんか真っ黒で美味しくなさそうですが、
秋以降、飲めるかな??って感じです。

自分が小さい時は、明治生まれの祖母と同居だったので、
梅酒も漬けてたし、この時期は、らっきょとか、新生姜を
甘酢や味噌でも漬けてたような・・・・
年末になれば当たり前のように
大樽一杯に白菜漬けを庭でやってたりして・・・
作ってた祖母の姿って、結構覚えているものです。
覚えているだけで、ぜーーーーんぜん、今の自分は
作り方も、いや、作ろうという意欲もないのですが・・・・
ばあちゃん、ごめんねーーーって感じです。。

それにしても、昔の人というのは、なんでも手作り。
今、考えると、すごい季節感ある暮らしをしてたし、
器用だったし、毎日、考えて暮らしていたんだなあと
感動すら覚えます。
梅酒を作ったあ〜〜!!というだけで、イベントに
なってしまっている現代とは大違い・・・・

買えば何でも揃う時代。
しかも作るより、安い!!
後退しているのか、進化しているのか、
怪しい時代になっているようです・・・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿