設計事務所の裏窓

夫は建築士。設計事務所をやってます。
裏から眺めた感想、日々の独り言。
不定期便で頑張ります~!

懐かしやの園生活・・・

2014年04月14日 08時20分31秒 | 独り言

先日、息子達が通園してた園のそばを通過。
懐かしいなあと つくづく・・・

幼稚園・・・考えると、自分と息子達の
初の社会生活でありました。。
幼稚園って全てが若い!
園児も親達も、そして先生も!
今、たまーーに高校生次男の懇談会に
行くと、あーーー幼稚園時代は
当たり前だけど、疲れ切った中年親達は
少なかったよなあと思います。。
20代のお父さん達なんか
今思うと学生さんのように若い。

ウチは、長男と次男、年少さんより
通園してたので 2人だぶって
計5年行ってましたが・・・
今、思い出すと 親の出番は多かったものの
ここで一気に知り合いが増えたなあと思います。

で、この幼稚園、名物の一個に
運動会でも「親リレー」というのがありまして・・
なぜか子供達のリレーより盛り上がる・・
先生達のチームと各クラス選抜親達リレー。
父母各4名、計8名がクラス選抜。
この選手を決めるのに、ともかく揉める揉める・・・・
が、なぜか父選手達は、あっという間に決まる。
それも本人不在で・・・
母達が我が身の保身ゆえに人質のように
「ウチの夫、走ります~」と
売りまくるから・・・ああ、ひどい・・
反対に母達は、決まらないーー
いっそ妊婦になりたいと思う位、決まらないーー

そんな決まらないーーいやーな役を
二回もやりました・・とほほ・・
あ、走るのが早い?若い?
とんでもなーーーーい。
ともかく 二人目三人目のベテラン母達に
「やって!やりなさい!」と言われれば
(顔笑って、目笑ってないしぃ~)
小心者ゆえ走る事になり・・・・

カーブのきつーーい狭めの園内を
ともかく足もつれながら 前のめりの
不格好で走るしかない~~
当然、皆様若いとはいえ、そこは大人達。
転んで ひっくり返っても一杯あって・・
それが盛り上がりの要素なのですが・・・

今でもあるのだろうか、親リレー。

園時代なんかうろ覚えの子供達も
あのリレーだけは「おかしかった!」
という理由で覚えてる。。。
(なんだよ、それ!って感じだけど)

今では、絶対走れない。
やはり、自分も少々若かったという事らしい。



夫殿のホームページです~ 家造り、土地運用↓まで!
http://www.nihei-architect.net/index.html


ココにポチっとお願いします~
凄い励みになります~m(_ _ )m
↓↓↓


最新の画像もっと見る

コメントを投稿