お待たせしました。希少種のシゲハゼです。ただでさえ数が少ないのに、もの凄く敏感ときた日にゃあ...。三保は、22mくらいの水深で観察することができますが、他で観察される水深は、かなり深いと聞いています。居ない訳ではないんでしょうけど、ダイバーが観察し易いでは、遭遇率は低く難易度が高いハゼのようです。
この渋い柄というか、色彩に心を奪われる人もいるんですから、日本人のハゼ好きは極めつけですねぇ。

以前も書きましたが、沼津の「志下」と言う地名からついています。大瀬に行く途中に通るので、知っている人も多いと思います。