子どものころ、よく網でこの時季にすくっていた記憶があります。
観賞用ではなく、釣り餌として(笑)
高校生くらいまで、自分は釣りキチ三平だと思っていましたから、
釣りには良く行っていました。っつ〜か、住んでいる場所の四方が
漁場ですから。
その間、釣り餌を購入した事はありませんでした。
小中は、餌となる生物の採取から始まり、海岸や岸壁、用水路、
ため池に出かけて行っては対象魚に合わせた餌を調達していました。
ため池に行く時は、釣り竿も持っていて、バスやブルーギルを釣って
いましたねぇ。
学区外の場所なので、その学区の子どもから文句を言われるのですが、
採取した餌を分けてあげたり、釣り方を教えたり、その場でバンバン
魚を釣り上げると、いつの間にか仲良くなっていたり...(笑)
今度は、海に釣りに来いよ!って誘うのですが、小中の頃の学区って
言うのは、ある意味で「セーフティゾーン」なので、まずそこからは
出ません。もしかすると禁止されていたかも知れませんね。
ボラっこは、生き餌で泳がせ釣りで重宝しました。
この時季は、浅瀬にセイゴやフッコが捕食に来るので、釣れるんです。
今は、その光景を水中から見ています。
私が、小学生の頃に想像した世界が、今は目の前で動いています。
観賞用ではなく、釣り餌として(笑)
高校生くらいまで、自分は釣りキチ三平だと思っていましたから、
釣りには良く行っていました。っつ〜か、住んでいる場所の四方が
漁場ですから。
その間、釣り餌を購入した事はありませんでした。
小中は、餌となる生物の採取から始まり、海岸や岸壁、用水路、
ため池に出かけて行っては対象魚に合わせた餌を調達していました。
ため池に行く時は、釣り竿も持っていて、バスやブルーギルを釣って
いましたねぇ。
学区外の場所なので、その学区の子どもから文句を言われるのですが、
採取した餌を分けてあげたり、釣り方を教えたり、その場でバンバン
魚を釣り上げると、いつの間にか仲良くなっていたり...(笑)
今度は、海に釣りに来いよ!って誘うのですが、小中の頃の学区って
言うのは、ある意味で「セーフティゾーン」なので、まずそこからは
出ません。もしかすると禁止されていたかも知れませんね。
ボラっこは、生き餌で泳がせ釣りで重宝しました。
この時季は、浅瀬にセイゴやフッコが捕食に来るので、釣れるんです。
今は、その光景を水中から見ています。
私が、小学生の頃に想像した世界が、今は目の前で動いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます