goo blog サービス終了のお知らせ 

綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

◆日本維新の会の凋落開始か!~宝塚市・伊丹市で市長候補が惨敗

2013年04月17日 | 政治を考えるヒント

 日本政治の右傾化の突撃隊の役割を果たしている「日本維新の会」が、2つの市長選で惨敗しました。ウルトラ右翼の危険性に日本国民が気付き始めた証でしょうか?

 日本が軍事国家にならないように、早く化けの皮がはがれるように、私たちもいっそうがんばらないと。 

 

維新 兵庫2市長選惨敗

“大阪都に吸収” 市民反発

宝塚で中川氏再選



 14日投開票の兵庫県宝塚市長選で、広範な市民とともに「明るい宝塚民主市政をつくる会」(日本共産党や民主団体で構成)が支援する無所属現職の中川智子氏(65)=元社民党衆院議員=が4万3347票、51・75%を獲得、「日本維新の会」公認の元市議(40)らに大差をつけて再選を果たしました。

 「維新」は宝塚市長選と、同日投票の伊丹市長選に大阪府外の首長選では初めて公認候補を擁立。夏の参院選や兵庫県知事選の前哨戦として、大阪市長の橋下徹共同代表が2度も現地入りするなど総力戦で臨みましたが、宝塚・伊丹の両市とも市長選で惨敗し、市議補選でも落選しました。「『維新の会』ノーという結果」(橋下氏)が突き付けられた格好です。

 宝塚では市長2代続けての汚職・逮捕という異常事態の中で4年前、中川氏が初当選。クリーンな市政で「宝塚の誇り」を取り戻し、財政健全化を進めながら市立病院の医師を増やすなど、市民本位の市政を推進してきました。日本共産党は与党として中川市長を支えてきました。

 選挙戦では「維新」幹部が「大阪都」構想にからみ、兵庫県の自治体も特別区に含める発言をしたことが大問題になり、中川氏は「大阪への吸収など許さない。絶対に宝塚を『維新』に明け渡してはいけない」と強調。「『維新』に負けるな」という市民の声が日々広がりました。

 「維新」候補は、公務員攻撃を繰り返し、「単純労務職員の分限免職(解雇)を殺されてもやる」「中川・共産党市政はおかしい」と叫びましたが、中川氏の「自治体は市民に寄り添い、日々の生活を守り、困っている人を元気にすることが仕事」(14日の会見)という姿勢が市民の共感を得ました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ブログ村ランキングに参加中! 
                     庶民いじめの悪政を変えたいという方は、応援クリックをお願いいたします。

blogram投票ボタン

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆中国に残る旧日本軍の慰安所... | トップ | ◆4・6小園地域水害問題で市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治を考えるヒント」カテゴリの最新記事