「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
高校生が学業のために働いて得たバイト代を申告しなかったという理由での生活保護返還は取り消しに!
画期的な判決です。もっと詳細を知りたいですね!
神奈川新聞の記事のほうが詳しいので、こちらは下記に転載しておきます。
「生保不正受給」 横浜地裁が川崎市に処分取り消し判決
2015.03.12 03:00:00
◇「説明不十分」で
申告しなかった高校生の長女のアルバイト収入を「生活保護費の不正受給」とされ返還を命じられたとして、川崎市の男性が市に処分取り消しを求めた訴訟の判決が11日、横浜地裁であった。倉地康弘裁判長は「アルバイト収入の申告義務をケースワーカーが説明していなかった」として、市に処分の取り消しを命じた。
判決によると、男性と妻は共に病気で働くことができず、2010年から生活保護を受給。長女は高校2年から3年にかけて、アルバイトで計約32万円の収入を得たが、11年に市の課税調査で判明するまで、市に伝えていなかった。
倉地裁判長は、受給者向けのしおりに記載されていた高校生のアルバイト収入の申告義務について、担当のケースワーカーがしおりの内容を丁寧に説明しないなど男性に伝えていなかったと認定。しおりの交付だけでは不十分とし、男性が故意に申告しなかったとする市側の主張を退けた。
また、約32万円のうち修学旅行費に充てた分は国が定めた要領に基づく「収入」に当たらない上、それ以外の分も大学受験料などに使われたことから、「ただちに不正受給とするのは酷な面がある」と指摘した。
川崎市の福田紀彦市長は「判決内容を確認し、今後の対応を検討する」とのコメントを出した。
保護費受給世帯の高校生のアルバイト収入について、国は昨年3月に要領を改正。同4月からは就労や早期の保護脱却のための分は、「収入」と認定しないよう改めている。
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。
今年はいっせい地方選挙の年です。4月には(1)神奈川県知事選挙、(2)県議会議員選挙、そして(3)綾瀬市議会議員選挙が行われます。
(1)と(2)はいっせい地方選挙前半戦と言われ、4月12日が投票日です。
(3)はいっせい地方選挙後半戦と言われ、4月26日が投票日です。
綾瀬市の日本共産党は、この後半戦の市議選に、松本春男市議団長と、私、上田博之の2名の現職候補でたたかいます。
12日開催の「新春のつどい」は、当選したばかりのはたの衆院議員の応援もあり、いよいよ市議選が始まる! という雰囲気で盛り上がりました。
綾瀬市議会には3つの常任委員会がありますが、日本共産党の市議は2名だけなので、市民福祉常任委員会(上田所属)と経済建設常任委員会(松本議員所属)でしか発言・追及ができません。総務教育常任委員会には委員がいないのです。
今度の市議選で、2名の得票を大きく伸ばし、その次(2019年)の市議選では、3名の議員団を作り、すべての常任委員会に日本共産党の委員を置きたいと思っています。そのためには、今度の選挙で3名が当選できるだけの得票をとるつもりでがんばりたいと思っています。
日本共産党の議席は残念ながらまだまだ少ないですが、しかし、その主張はしっかりと市政に影響を与えています。
たとえば、子どもの医療費の助成(無料化)は、当初「共産党のパフォーマンス」と言われ、議会で否決されましたが、いまでは各自治体が競って対象年齢を上げています。綾瀬市でもこの4年間で小学6年生にまで拡大させることができました(お隣の大和市や海老名市、厚木市などは中3まで。もっとがんばります!)。
学童保育クラブも長いこと共産党だけがその充実を求め続けてきましたが、昨年ついに「施設の公設化」を求める陳情を全会一致で通すところまで前進させることができました。父母と力を合わせ運動をしてきた成果です。
また、社会全体の右傾化の中で、共産党議員団が果たす役割はますます大きくなっています。いっそうがんばりますので、どうぞお力をお貸しください! ごいっしょに地域を、そして社会を守って行きましょう!!
▲はたの君枝衆院議員も応援に駆けつけてくださいました
あけましておめでとうございます。
再び戦争ができる国、戦争をする国になってしまうのかか問われる激動の2015年がはじまりました。
元旦の午前中から集まって、4月のいっせい地方選挙でも躍進を誓い合いました。
私も全力でがんばります! 当選することが目的ではなく、市民の生活を守り、その願いを実現するために!
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。
さっそく地元の神社(小園子の社)に初詣してきました。何人もの方から、今年は選挙だね、応援してるよ! と声をかけていただきました。市民福祉の向上を第一に頑張ります!
謹賀新年! 2015年が安倍こべ政治に抗して明るく光り輝く年になりますように!
そのためには4月のいっせい地方選挙で日本共産党が引き続き躍進しないと、安倍こべ反動政治が勢いづいてしまいます。綾瀬市では現有2議席絶対確保!
<空き家>条例化317自治体、撤去費補助導入3割(毎日新聞)headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140921-…
管理ができなくなっている空き家は、防犯上からも災害対策からも解体を進める政策が必要ですね。同時に、解体すると固定資産税等が4倍近くになる問題も解決しないと。
沢田研二さん新曲が原発批判ソング!「一握り人の罪」
【ジュリーの新曲聴きましょう!】
■「原発に怯える町 原発に狂った未来」
■沢田研二さん最高!
★ジュリー!!!
■素晴らしい! お聞き下さいませ!
asyura2.com/14/genpatu37/m…
戦争と人間 第三部 OP (第一部・第二部 解説) - テーマ音楽付
日活映画の大作、「戦争と人間」。地域で自主上映したいなあ~♪
youtube.com/watch?v=gnZEFp…
1日(正確には7時間)遅れになりましたが、7月の自転車走行距離も500キロメートルを達成ヽ( ̄▽ ̄)ノ
これで4月からの4ヶ月でちょうど2000キロ。暑さにめげず、7月は乗りきりました。さあて、8月は?
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。
ひどい話です。上の新聞記事をご覧ください。
議会で品位のない発言があったことを市民に伝えたら、ブログの規制へ、という変な方向に新城市議会は行こうとしています。
浅尾議員、大勢の人が応援していますので、がんばってください!!
怒り⑤ さらに夏目議長は「出していいモノと悪いモノは、ある程度内部で調整しないと」とも主張しました。僕たち議員は、税金で活動している以上、議会はガラス張りでなければなりません。市民に隠すべき事があってはなりません。なんという時代錯誤でしょう!これは一自治体の笑い事ではありません。
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。
ポーランドの専制的な社会に抗して自由のために闘った自主管理労組“連帯”のワレサ委員長を、巨匠ワイダ監督が描いた映画を観てきました!
ポーランドに住んでいたら、多くの日本共産党員は、ワレサ委員長と共に闘ったことでしょう。
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。
ダイヤモンド社から「超入門 資本論」という本が今年の5月に発行されました。著者は経済ジャーナリストの木暮太一氏。
読みやすい文体で、マルクスが書いた資本論のエッセンスを解説してくれます。
氏は、資本論は、「ぼくらが今生きている資本主義が、どんなルールで成り立っているかが書かれている」、「共産主義の経済学ではなく、資本主義の本質を研究しています」と書いています。
そして、資本論のエッセンスを3つに集約しています。
●ポイント1 「価値」と「使用価値」の意味を理解し、その区別をすること。
●ポイント2 「剰余価値」に意味を理解し、それが生まれるプロセスを知ること。
●ポイント3 「剰余価値」が、やがて減っていくことを理解すること。
このエッセンスを理解するには、とてもわかりやすい本です。
しかし・・・・。 この資本論が解明した、資本主義の矛盾によって苦しめられている人々へのあたたかい視点はありませんでした。
この矛盾は矛盾のままでさておいといて、この資本主義の中で、こうすればあなたは勝ち抜くことができますよ・・・、という提起に終わってしまっているのです。
しかも、その提起を実現させることのできる人は、ほんの一握りの人だけ・・・。
私には、そう読めてしまいました。
私は、自分が秀でて勝ち残ることを喜ぶ生き方を選んでいません。苦しんでいる人々とともに苦しみ、その社会の矛盾を全体として一歩一歩解決して、人類社会を少しでも進歩させたい、大言壮語ですが、そういう思いです。
そういった意味で、この本は、資本主義の基礎を理解するには有益ですが、それ以上のものではないと思います。ちょっと期待していたので残念です。
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。
【公式】「若者たち2014」新番組みどころ
1967年に製作された、映画「若者たち」については、http://www10.plala.or.jp/BAMBOOH/HEAVEN/WAKAMONO1.html でご参照ください。私は、1979年ごろに“学生映画センター”が水道橋の労働会館で上映したとき観たのが最初だったと記憶しています。
全3部作、それぞれ見応えありますので、機会がありましたらぜひ!
私もまた観たいので、上映会が企画されましたら教えてください!!!
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。
焼身行為は支持できないがこれはひどい!"@tkatsumi06j:自民党北海道議の小野寺まさる集団的自衛権に反対して抗議の焼身自殺を図った男性を「日本解体を目論む団塊の世代崩れ」と表現。「死にきれずに多大な方々に迷惑をかけた愚行」とも。
pic.twitter.com/R8MpkJ7RWu
この方の他のツイートをみても、もう目を覆うばかりです。
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。
自転車生活3ヶ月目がまもなく終わりますが、総走行距離がただいまちょうど1500キロメートルになりました。今のところ、毎月きちんと500キロずつ走っています。
さて、海老名駅近くに駐輪してこれから官邸前に向かいます!
あ! 1500キロの証拠写真撮り忘れた!
昨日撮り損ねた1500キロメートル走った証拠写真です。
pic.twitter.com/kgRUXqMfGl
庶民いじめの悪政を変えたい
という方は、応援クリックを
お願いいたします。