goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

書写山圓教寺へ

2024年10月20日 21時55分57秒 | ステキ発見♪

今日は友だちと恭姉ちゃんと姫路の書写山圓教寺に行ってきた。
友だちは・・・( ̄∀ ̄)登るのは嫌だけど山に連れてってと無理を言うなおちゃん。



姫路駅近くで穴子めしを買ってバスで書写山ロープウェイ山麓駅で下車。
行きはロープーウェイは使わず徒歩で1時間半山を歩いて圓教寺へ


山道は歩きやすく整備されている。
日本一小さい池があったりして楽しく登れる。




ちょっときつい場所もあるけれど休憩を挟み、なおちゃんの様子を見ながら登っていく。




大きな岩登りもあって楽しい♪
滑らない岩なのでヨイショヨイショ登る。



岩登り楽しいねって言ったら、なおちゃんが「え?これ楽しいの?」って息を切らせて言った。
もう一息!がんばろう!




途中振り返ったらもうこんなに登って来たのかと思う位姫路の市街が一望。




ロープウェイの山上駅に到着。
展望デッキにかわらけ投げがある。
ヽ(*´∀`*)ノ 運試し!!



一人4枚ずつ エイッ!
願い事をして少し先の輪っか目指して投げる。
まあまあ難しい、私は二つ入ったヽ(*´∀`*)ノ



最高に気持ちのいい展望デッキ!




そこから25分ほど歩いて圓教寺を目指す。




右が恭姉ちゃんの足、トム・クルーズが立った場所。
左が私、渡辺謙が立った場所。
( ^∀^)トムの大ファンの恭姉ちゃんは舞い上がっていた。







広い境内を歩く、まだ紅葉していない。
一枚だけ気の早い葉っぱ。



茶店で力餅を購入



三つのお堂がある目的地に到着。
写真右手が大講堂、真ん中は食堂(じきどう)。
ここはザ・ラストサムライという映画の撮影地。
トム・クルーズと渡辺謙がここで会話するシーンが何度もあった。

私達はその食堂で写経をするのを楽しみに登ってきた。



映画のあの場所に座って写経をさせていただく。
心静かに・・・。



写経を始めたらお香を置いてくださった。
風が心地いい、遠くで人の話す声、木の揺れる音を感じておちついて般若心経を書く。



こんな素晴らしい場所での写経、心が整った(∩.∩)
とてもいい時間を過ごせた。



少し早く書き終えた恭姉ちゃんが撮ってくれた。




書き終えてお堂を見て回る。
この跳ね上げ式の窓、映画の中で見た。







さて、買ってきた姫路の名物の「穴子めし」を食べよう♪



ちょっと奮発した甲斐があった。



もう少し登って書写山の山頂を探した。
わかりにくかった、やっと見つけた。
登頂



今日は一年で三回しかない阿弥陀如来の開示のある日だった。
映画の中でも出てきた場所なので心躍らせて見に行ったけれど
「阿弥陀如来」と書いてあってハッとした。
信心深い父が生前「阿弥陀さん阿弥陀さん」と言っていた。
パパを思って手を合わせた。南無阿弥陀仏・・・




下山はロープウェイを使う。
1時間半かけて登って来たけどロープウェイだと4分!




帰りに寄りたいお店があった。
ロープウェイ駅のすぐ近くにある「手仕事喫茶 御座候」



きれいなお庭と洗練されたお店、調度品も良かった。
店内は写真禁止だった。
私達はテラス席に座った。



この御座候でしか食べられないほんのり小豆の味のロールケーキ。
しっとりフワフワで生クリームが疲れた体に染みた




姫路は遠い。
恭姉ちゃんは京都に帰らなくてはいけないので少し早めに帰路につく。
美味しかった穴子めしをお土産に買って大事に膝にのせている。



途中、明石の天文台の前を通った。
日本の標準時は東経135度子午線が通っているこの明石の時間。

私「ハハハ♪兵庫県の誇り明石の天文台♪ほれ!日本の標準時や」て自慢した。
姉「でも・・・でもさ兵庫県知事あんなんやったやん」

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン 返す言葉が無かった


( ^∀^)今年の秋はいつまでも暑かった、予報通り今日はガクンと気温が下がって気持ちのいい秋晴れだった。
最高のハイキング日和♪


さぁ!生きるよ!