あ~怖かった ものすごく揺れた
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
どうぞ もう揺れませんように・・・。
早咲きの紫陽花がいい色に枯れてきた。
お花を四つ切って束ねてぶら下げた。下を通るたびに嬉しい。
木の実のリースは去年の初冬に作ったもの。
自然な色がいい(人´∀`)
少しずつ色が褪せてきてパラパラと落ちたりなんかして
いつかそっとさよならするのがいい。
今はやりのナントカフラワーみたいに
“お手入れ要らずでいつまでも美しい”そういうの私は好きじゃない。
植物はお手入れするから可愛い、
水が足りなくてしおれて慌ててお水をあげたり
肥料をあげてゴキゲンをとったり
おぉ~ちょっと伸びたぞ とか
あ、蕾だ♪ とか
あぁきれかった、もうお花終わりだな、ありがとね・・・とか
そういうのがいい
捨てるに忍びなくてドライにして楽しんで、色あせて
ありがとねありがとねってさよならするのがいい。
なんとかフラワーとかオイルに浸かってる永遠に色鮮やかなのを見るたびにそう思う。
なんとまぁよく自然にこんなきれいな色に枯れた。
早春に一抱えものミモザで作ったリースは色が褪せてこんな感じに落ち着いています。
まぶしい位の黄色に輝いていた春色のミモザもいい
少し色あせた今のもいい
ノシノシ歩くコワモテさんの肩が当たって
コワモテさんの肩にミモザが一粒二粒くっついてるのなんかすごく楽しい。
(▼ε▼)ん?