娘が「ママの好きそうな催しがあるよ♪」ってこんなん教えてくれた
二人で行ってきた
初めていく場所、神戸港近くの古いビル
意気込んで早く到着(* ̄‥ ̄*)ゝ
古い
会場は気になる物、欲しいものだらけのパラダイス
まず予約していた革工房でカップホルダーを作った。
スタバとかの熱い飲み物を飲むときに使うのです。
虹紙製作所
↓こうやって使う。
普段はクルリと巻いてカバンにぶら下げる様になっています。
ペンホルダーも作る♪♪
革にフォークみたいなのを当てて木づちで叩き穴を開ける。
ポニーという台に革を固定して、下の板の部分に座る。
で、さっきあけた穴を蝋引きの糸で縫っていく。
できたペンホルダー!山に持って行きたい。
ガラスのボタンがたくさん並べられていた。
チェコの職人さんが作る手づくりボタン、可愛い。
これは姉が帯どめに加工するのに購入
会場に出ているお店でお昼ご飯を食べた。
レンズ豆のカレー
会場には羊毛、布、レース、パーツ・・・
手芸に使われる ありとあらゆるものが売られている。
これは何に使えるかな、こんな色初めて見るな・・・そんなことを考えている。
( ̄∀ ̄) 何せ細かい物ばかりだから眼鏡を付けたり外したり忙しい
このナイフのハンドルを削るワークショップに参加したかったのに時間が無くてザンネン
折り畳みナイフの柄を削り、かっちょいい革のカバーを付けて山に持って行き、
サッと取り出し、お料理したり果物を切ったりしたい。かっちょいいっ!双子姉よ、一緒にこの店舗に行き作ろうゼ!
The Blossoms
SNS用に 買った物の写真を撮る額が置かれていた。
私も一部並べてみたよ。
これは一目惚れして買ったドイツのリリアン
真ん中の赤いのを引き出せば針になっている。
チロリアンテープは帽子に巻きたい。
娘は材料を買って「作って」と言う( ̄w ̄)
作るのが楽しいのになぁ
娘のピアス完成
これは私が作ったネックレス
小さいビーズが今までで最小!!
まるで砂の様に細かいビーズ。
昔、お土産にもらったベネチアングラスのアクセサリーを思い出しながら作った
手づくり大好きの私にとってパラダイスのような催しだった
もっともっと時間が欲しかったし、買いたいものもい~っぱいあった