いや~(* ̄‥ ̄*)ゝ
体中痛いです。
昨日、姉と六甲全山縦走してきました。
須磨浦公園から宝塚まで56キロ山の中を走る。
16のピークを越え登りを全部足すとおよそ3000m。
なななんと富士山五合目から頂上までの2倍の登りらしい
(≧▽≦)人(≧▽≦) 双子無事完走!!
須磨浦公園6:40スタート 後ろに見えているのは海です、快晴!
いくつか山を越えて高みから見下ろせば遠くに明石海峡大橋と淡路島が見えた。
(≧艸≦*)お楽しみの須磨アルプス。
ここに姉を連れて来たかった。
姉、びびりながらも頑張る
馬の背、両側が絶壁になっている箇所あり。怖おもしろい
山つつじの咲く中駆け抜ける
しんどい時、春のお花が応援してくれる。
だんだん気温も高くなってきた。
一番しんどい菊水山を越えバテバテながらもまだ元気。
ここまではアウェイの感じ。
このつり橋を越えたらホームって感じ、ちょっとホッとする。
鍋蓋山の登りもしつこいけれど、ま、ぼちぼち進めば平気。
市ケ原、もうこっちのもん!と思いながら夏バテの症状が・・・。
暑くて辛い、走れなくなってきた。
走っては歩きを繰り返す。
市ケ原の自販機でカフェオレと乳酸菌炭酸飲料ガブ飲み。
(∩.∩)(∩.∩)ワァ~ 山桜にコブシに山つつじ、そして新緑
摩耶山でお昼。
いっぱい汗をかいたから梅干し。
南高梅の上等だ!!ん~!ちゅっぱうまうま
走る走る
私は三回目なのでまだまだ越えなければいけない箇所がわかっている。
でも脚が上がらない暑さのせいだ。
六甲山ホテル通過
土筆かわいい
蕗の薹
クネクネの木、ウバメガシの林
夕方になり気温が下がりやっと元気に走れるようになってきた。
自分でも驚く、まだ走れる体力と脚が残っているじゃないか!!
姉は私より強い、私を先に走らせ私に合わせてくれる。
私は自分のペースで走ったり歩いたり好きに進めるから随分楽だった。
思っていたよりずっと時間がかかり日が傾いた。
明るいうちにヘッドライトを取り出し頭に付ける。
ガンガン走る。真っ暗になったら危なくなって走れなくなるから、
少しでも明るいうちにガンガン走る。
やがて真っ暗に・・・。そしてゴールの塩尾寺に到着。
12時間かかった。
宝塚の街がキラキラ光ってた。(≧▽≦)人(≧▽≦)無事完走!!
姉はフルマラソン以上の距離を走ったことが無かったのに
56キロ、しかも山の中走った。
脚がこんにゃくみたいにクニャクニャになりながら坂を下り宝塚駅へ
イェイ!!
私ら須磨からここまで走ってきてん!!須磨から山越えてここまで!!
すごいだろっっっ!!
私がバテて脚が上がらなくなって時間がかかった。
真っ暗になってごめんね、そう言ったら
姉「けいちゃんが居てくれたから完走できた、本当にありがとう」
ちょっと泣きそうになった。
全身ひどい筋肉痛 水ぶくれ三か所 しりもちついたときのお尻の痛み←ケッコウイタイ
名誉の負傷 ( ̄∀ ̄)