六甲山もこれからが紅葉の見頃。
一足早く色づいていた木もありました。
きれいな葉を拾いながら歩く
高山植物園へ
あちこちに作品が展示され、スタンプラリーも行われている。
作品の真似をする娘
6ヶ所でスタンプを集める。
揃ったヽ(*^^*)ノ♪
色づき始めた葉に夕日が当たり始めた。
これはホールオブホールズの横に展示されている物。
ひっそり咲いていた、なんと言う花?
全然花の名前を知らないなぁ私・・・。
山の植物図鑑買おうかな。(この後調べたらヤマジノホトトギスということがわかった)
山の日暮れは早い、少し急いでケーブル山頂駅に向かう。
バスは利用しない。歩く歩く
山の木になりきっている娘(*^~^*)ゝ
早く早く!日が暮れるよ、真っ暗になっちゃうよ。
なんとか明るいうちにケーブルカーの山頂駅に着く。
古くてステキな建物。
この中にも作品が展示されている。
壁一面に絵が描かれてある。
壁を汚さないようにテープを貼ってその上に描かれている。
改札口もレトロ
チケット売り場の上の時計にも絵が描かれている(*´∀`*)
今日は、このケーブルカーに乗って帰る。
買ったばかりのリュックを使い。
買ったばかりのウインドブレーカーを着て嬉しそうに笑う娘。
まだまだ子供っぽいや、今日は楽しかったね♪
今日のお買い物
ストラップ、シュシュ、ハガキ
紅葉はまだ始まったばかり。
またお弁当を持ってどこかの山に行こう!!
六甲ミーツ・アート芸術散歩に行ってきた。
六甲山の植物園やケーブルカーの駅などの施設にアーティスト達が作品を展示している。
個性的なものがたくさん展示され、見て回るのがとても楽しい。
いつもは車で行くけれど、今年は歩いて六甲に登っていくことにした。
ロックガーデンから風吹き岩へ、そこでひとしきり猫ちゃん達と遊び、雨が峠を抜け最高峰へ・・・。
今日はこのお花があちこちに・・・。可愛い(*´∀`*)
途中イノシシの親子が居た、すぐ傍を通らないと進めない。
イノシシには何度も遭遇したことがあるけれど、それでもドキドキする。
お天気がよく気持ちいい。
暑くて途中でTシャツ1枚になる。
途中不思議な物を見つける。
(;`∀´) なんじゃこれ???
半分土に埋まっているような状態のもの。
枝でつついてみたら柔らかい。
茎も軸もなくコロンコロンと転がっている。
皮がめくれたのを見たら中はゼラチン状 ( ̄ω ̄;)
写メを家に居るコワモテさんに送る。
これは何?と・・・。
しばらくしたら返事が返ってきた。
多分「シラタマタケ」だと・・・。
動物性(卵?)なのか植物性なのかもわからなかった、へぇ~そうなんだ、キノコだったんだ。
めちゃくちゃ気持の悪い物だったllllll(-_-;)llllll
最高峰では暑くてカキ氷。
食べていたら今度は寒くなってウインドブレーカーを羽織る、忙しい。
あちこちに可愛い実や花をみつける。
これは、なぁに???ブツブツ( ´Д`)
リンドウ(*´∀`*)可愛い
秋の山は楽しい。
葉が紅葉して美しい。
自然って芸術やね♪ 娘と眺める。
昨日スーパーで買っておいた「六甲山ミルクロール」をおやつに持ってきた。
歩きながらパクパク食べる。
「秋の風に吹かれて山で歩きながらパンを食べるって最高に楽しい♪」と娘もゴキゲン
お行儀の悪い事って楽しいことが多いのダ ( ´艸`)ムププ
やっと六甲枝垂れに着く
この辺り一体の施設でアート作品が展示されている。
マップやホルダー、娘が缶バッジを買う♪
楽しすぎっ!!ヽ(*^^*)ノ
あちこちの施設に入るのだけど・・・。
ジャジャ~ン、頂きものの株主招待券があるのだ♪
フルに活用させていただく
マップを見てスタンプを集めながら作品を見て歩く。
途中リフトにも乗る。
ヒャッホー♪♪♪
池の中に氷山の様な作品があるのだけど
それよりも釣りをしている幼稚園位の坊やが気になる
可愛い小さな背中
か・か・可愛いっ!
↓この作品のタイトルは「自然の着ぐるみ」だっけなぁ?
毛糸で編まれている。
他の場所にはキノコもあった(*´∀`*)
これは干したシーツの様だけど、これも作品
風になびいてきれい。
娘と一緒に作ったお弁当をここで食べた。
おにぎり、玉子焼き、野菜炒め、人参のソテー・・・
そんな簡単なお弁当だけど、外で食べると楽しい美味しい(^u^)
山登りあり、お買い物あり、ピクニックあり・・・盛りだくさんだ。
楽しい一日はまだまだ続く、この続きは②で・・・。