goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

走り納め 宝塚ハーフ

2016年12月23日 18時04分57秒 | ランニング

今日は宝塚ハーフマラソン大会でした。
雨もやみ、気温も低く( *´艸`)走りやすい いい感じ


早めに開会式場に着きTシャツにゼッケン付けたり準備する。
昨年は食べ物をカバンに入れたまま預けてしまって、もう気持ちからしてシヨシヨのパーで走りました
今年はしっかりバナナやパワージェルを食べ、最後まで体を冷やさないようにジャンパーを着ていました。
寛平ちゃんと準備体操をし
さぁ!スタート!((((((((((っ・ω・)っ 

スターター🔫の中川智子市長が歌われる鉄腕アトムの歌がちょっとあれで・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
ちょっとどころか結構あれなんですが( ̄∀ ̄)
それも毎年のこと、笑って力が抜けていいスタートかもしれません
てな感じで、宝塚ジェンヌと市長に見送られスタート

最初からみんな飛ばす
気持ちは焦るけど「マイペースマイペース」と呪文のように唱えて自分のペースを死守
時計はストップウォッチにせず時計表示のまま、時間を気にせず
少し速めの自分のペースを守って最後まで同じペースできっちり走ることを目標にしました。

昨日の雨で地面はぬかるんでる。
10キロランナーのゆっくりの方と混在して走りにくい(今年はハーフのランナーは迂回箇所があり、
その後10キロと合流したので10キロのゆっくり走っておられる方と重なった)
あぁ途中で雨も降ってきた。
あ~しんど(´=ω=`) 来年はやめとこ、あ~しんど

ヘタレランナーの私はそんな自分と戦います。
マイペース マイペース((((((((((っ・ω・)っ 
なぁにフルの半分!!それに寒くて走りやすい!!

あと500メートル辺りで「2時間切れるよ!」と声を掛けられ
 よぉし!とラストスパート頑張る!
無事ゴールヽ(*´∀`*)ノ

ヨロヨロと炊き出しの豚汁をもらう。
ふぅ~ふぅ~しながら食べる。 あぁ(〃)´艸`)オイシー♪


ありがとう!おいしかった!体が温まった!


次々とランナーがゴールしてきて、私が食べ終わるころには長蛇の列になっていた。
具だくさんの豚汁、毎年大人気!



目標どおり、同じペースできっちり最後まで走り切れ満足です。
1キロ5分35秒くらいで走り続けました。

いい走り納めになりました。


疲れた足で、でも満ち足りた気持ちで帰ります


参加賞のアトムのTシャツ


後ろはこんなん。


ヘタレの私はしんどくて、「来年はもうやめとこ」とか思っていましたが
(* ̄‥ ̄*)ゝ えへへへ
また来年も走ろう。
私の走り納めは宝塚ハーフマラソン。 


奈良マラソンが好き

2016年12月13日 22時49分34秒 | ランニング

居心地がいいです。
普段は修学旅行生用の旅館でしょうか。
私達がお宿に到着したらこんなん書いてくれてました。
「御」がちょっと惜しいところもいいです。
豪華でもなく、愛想がいいわけでもなく・・・。
でもなんか居心地がいいのです。
フルマラソン走って戻ったら「おかえりなさい、お疲れさま」って出てきてくれて
お風呂沸かしてくれて待ってくれてます。


奈良マラソン好きです。


マラソン前夜にはいつも商店街でカツを食べます。
ゴマをすってそこにソースを入れて付けて食べます。
お豆腐には岩塩かけます。


前日受付を済ませてTシャツをもらってきた夜、部屋で大会の準備をします。
今年のTシャツのデザインがどうだとか、明日の気温がどうだとか
そんなことを話してイソイソと準備します。
お布団の上で案内パンフを読み、大会当日の注意事項なんかを言い合います。

今年のTシャツのデザインは仏像じゃなかった ( ´∀`)ホッ
スニーカーの鹿のデザインは好き。


奈良マラソンは毎年メダルもタオルもTシャツもデザイン凝ってます。
アリャリャ( ´д`)な年もありますが(ごめんなさい) 
毎年全くデザインが変わるので参加者はとても楽しみです。


今年はタオルに刺繡が入っていました。凝ってます。
フラフラのクタクタでゴールして、このタオルを肩に掛けられる時、至福の時(´∀`)
順路を進みながらメダルを掛けてもらって、バナナをもらって、ジュースをもらう。
今年は熱いお茶とおかきのサービスがあった。
これが美味しかった!!
フルマラソン走った後に熱いお茶とおかきが美味しいと誰が気づいたん?
( ̄∀ ̄)さいこ~!


走った後フラフラの足で歩きながらミルクティーを飲むのもいつものこと。
そして帰りにきつねうどんを食べるのもいつものこと。

毎年色々進化していく奈良マラソン。
楽しみは増し、スムーズに事は進み、ランナーを喜ばせる。

ヽ(*´∀`*)ノ あぁ楽しいこと一つ終わってしもた。
 


奈良マラソン

2016年12月12日 07時35分44秒 | ランニング

ものすごい筋肉痛です
一緒に参加した姉に「筋肉痛どない?」ってラインメール送ったら
こんなスタンプが送られてきた。


(* ̄‥ ̄*)ゝ 私も同じく・・・

昨日は奈良マラソン走ってきました。
膝の前十字靭帯切ってから初めてのフルマラソン。
切った時はもうマラソンは無理だと思っていた。
でも筋肉を付けなくちゃと思いランニング再開したら
( ̄∀ ̄)いけるやん♪走れますやん♪

ケガの多い私、不安要素はてんこ盛り (´・д・`|||)
ちょっとでも身軽に走りたいため、今回はカメラを持たずに走りました。

八時前に会場入り
晴れたり曇ったり・・・気温は低い
(ノ≧∀≦)ノ 私の思うマラソン日和である!


スタートの号砲と共に花火が打ちあがり
ヘリコプターが飛んでいる。
きっと先頭は白バイに先導され飛び出して走っているだろう。
私たちは足ふみをし、体を温め少しずつ前に進む。
やがてスタートラインが近づき、お立ち台の上で大会関係の方や市長さん
それから有森裕子さんが手を振って見送ってくれている。
有森裕子さんの声が聞こえた「帰っておいでよぉ!帰ってくるのよぉ!!」

(^-^)うん!
私の心に響いた。帰って来る。丁寧に走って必ず完走する。

まずゆるい下り坂。
私はいつもここで感動する。
物凄い人数のランナーがずっと先まで続いているのが見える。
みんなエントリーの日にPCの前でスタンバって1秒を争ってエントリーした人なのだ。
奈良を走りたい人なのだ、ゴールを目指す仲間なんだ。

やがて駅前通りに出て朱雀門方向へ・・・
どこも痛くない、ちょっとペースが速い気がする。
一緒に走ってる姉に「ちょっと速い、キロ5分半で走ってる、速い」と言う。
姉は歩を緩める。
何度かそういうことがあった。
13キロ辺りで別々に走ることにした。
寂しかった、離れていく姉の姿を見るのが辛くて見ないようにした。
姉はその気持ちを知っていてきっと見えない位置で走っていっただろう。

気持ちを切り替えた。
そんなに速く走れるわけでもないのにアップアップ走ってしんどいばかりで楽しめない。
自分のペースより少し頑張って、大会を楽しもう!!

奈良公園では鹿がすぐそばに・・・
沿道では寒いのに応援がいっぱい
介護施設のお年寄りがサンタさんの衣装を着て車いすで応援
小さい子供が手を差し伸ばしてハイタッチ
私のゼッケンの「けぇこ」を読んで名前を呼んでくれる
お盆にチョコをのせて差し出す人
大音量で歌う人
私の大好きな和太鼓、お腹に響いて力になる
里を走り山をゼーゼー駆け上がり、転がるように駆け下りる
どこも痛くない
しんどい でもどこも痛くないのが嬉しい
頑張る 歩かない 急な登り歩くような速さでも歩かない
きょうちゃんが先に進んだ道
折り返してきた人の中に姉を探す、笑顔を見せて安心させたい
でも見つからなかった、見つけて私が焦るからわざと人に紛れて走っていたらしい

天理教の建物をくぐりお楽しみのお善哉を食べ
コースの難所長いきつい上り坂 
「私、上り坂得意やねん」自分に言い聞かせる
「いっつも普段から坂走ってる、いける!」歩いている人を抜かしていく
あ~しんど しんどすぎっ
( ̄∀ ̄)奈良マラソンしんどすぎっ!!笑けてくる
三輪そうめんの振る舞いに寄る、ちゃんとお葱と錦糸卵が入ってる
私設エイドでミカンをもらう
何度も走ってコースはわかっている
あのカーブまで登り、キリン堂までがしんどい、高畑を越えたら奈良公園
帰ってきた
沿道の人が「おかえり~!」叫んでくれる
帰ってきた、あと一息
最後の地獄坂、大声援だ「おかえり~!!」
ただいま 帰ってきた 

あれ?すぐ先に姉が居る、辛そうに歩いている
腕をつかんだ、どうしたん?声に出さないけどそう聞く(話せるほど力は残っていない)
姉が「足、つってん、そっから歩いたり走ったりしてきてん」
もうちょっとだ!一緒にゆっくり走りゴールの競技場にはいりトラックを半周
真っ白なゲートにGOALと書いてある お日様に照らされて輝いてる
二人一緒にゴール
こんなにたくさんの人!11137人がフルマラソン走っているのに、すごいやん私ら!!
一緒にゴールや(´・ω・‘) 人(´・ω・‘)




やったね 完走メダル♪


キロ6分切って走れた。

靭帯切れててもフルマラソンちゃんと走れたってお医者さんに自慢しよう。
(ノ≧∀≦)ノ へっへっへ~!!

大会関係者の方々、ボランティアさん、応援の方々に感謝 (*_ _)人
奈良マラソンはきつい、でも楽しい。
泊まった旅館にまた来年の予約をして帰ってきた。

参加Tシャツ 背中に明日香村の古墳壁画の守り神「白虎」のデザイン


あ~しんど いてててて((+_+))


あ~しんど( ̄w ̄)

2016年11月16日 19時29分26秒 | ランニング

奈良マラソンまで一ケ月を切りまして、ちょっと長距離走っておかなくちゃなぁ~と思いまして・・・。
昨年はトレーニング不足で奈良マラソンで地獄を見ました。
(´=ω=‘)もうあんなん嫌です・・・。
遅くても楽しみたいもの(^◇^)

てなわけで国道2号線を西へ((((((((((((((((タタタタタッ ヘ(* – -)ノ

あぁそうか、週末は神戸マラソンなんだなぁ私は抽選で外れちゃった。


さて元町に着き、港でお昼にしようと思いISUZUベーカリーでパン購入


パンを大事にリュックに入れ、ポートタワーに到着



見知らぬ人にこれ頼むのすごく恥ずかしい(* ̄‥ ̄*)ゝ


お昼はここにしよう。


今日は寒かったから日向で座った。


対岸にはクリーム盛り盛りのパンケーキのお店があるけど
今日はここでISUZUベーカリーの玉子サンド(絶品!)とチョココルネ(超うまうま)
(*_ _)人 いただきま~す


今日は新しいシューズ、前のより履きやすくて気に入った。
前のは細身で長距離走ったら少し痛かった。


あんまりゆっくりしていたら走って帰るのが嫌になるから
またすぐに走り出した。
南京町を抜ける。



「気のせい、気のせい」って思いながら走ったけど
なんかちょっとあちこち痛かった
今は何ともないからいいけど、もう大会までは無理はやめておこうっと(。・ω・。)ノ

頑張ったご褒美に大好きなチョコミントアイス!
最後の方は「チョコミント食べるねん、チョコミント食べるねん」って思いながら走り
お店に入るなり「チョコミント、コーンで、レギュラーサイズ!くださいっ」って自分でもびっくりするくらい大きな声で・・・。
オトナゲナイ(* ̄‥ ̄*)ゝ


今日は元町までの往復27.5キロ走った。
あ~しんど(∩.∩)そいでもって 楽しかった


シカと見よ (^◇^)

2016年11月13日 18時36分39秒 | ランニング

昨日届いた奈良マラソンのゼッケン引き換え券とパンフ。
久々のフルマラソンだ。




“古都の疾走シカと見よ” (∩.∩)あ~ワクワクドキドキする



こんな冊子も入っていて、奈良マラソンをより一層ワクワクさせてくれる。


奈良マラソンはランナーを喜ばせるのがうまい。
沿道の応援も途切れることがなくにぎやかで楽しい。
給食もあちこちで用意してくれている♪
昨年は無料で使い捨てカッパを防寒用に配っていた。

↓これは最近ちょこちょこ見るサービスだけど、これもうれしいねぇ♪
 



え?なんですと?マラソンロゴのフェイスペイントしてくれるの?
(≧▽≦)わぁ~描いてほしいなぁ!
おぜんざいの振る舞い!寒いから美味しいだろなぁ
 

ちょっと不安もある。
靭帯切ってから長距離走ってない。
(。-∀-)
今できることをコツコツして、頑張れるだけ頑張ろう!
てなわけで今朝も・・・ゆっくり、慌てないで、少しでも長く走る
 


北風

2016年11月09日 08時40分41秒 | ランニング

今朝はとても寒かった、風も強かった。

六甲山からの“六甲おろし”の風がビュービュー!!と吹いた。
ランニングしていると強い北風が背中を押す 
足を動かしているだけでビュンビュン前に進む、私はニヤニヤ笑ってしまう。
(人´3`*)こりゃ楽だ~♪

たまに突風が吹いて、落ち葉が後ろから私を追い越してブワァ~!!!と先に飛ばされていく。
「うわぁ~葉っぱに追い越されちゃったなぁ」 (*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ
誰もいないのをいいことにケラケラ笑って走っている。
 

北に向かって走れば強い向かい風で前に進まない。
ウンショウンショ これは私を強くしてくれる風。
美しい山を見上げて走る。
季節が変わるよってお知らせの風だな これは。

(ノ≧∀≦)ノ 寒いね、風邪ひかないように気をつけましょうね。 


Long Slow Distance

2016年11月06日 19時18分20秒 | ランニング

LSDしました危険薬物とは違います

 Long Slow Distanceトレーニングと言って、ゆっくり長距離を走るトレーニングです
お休みだけど朝 
暗いうちに出発
 


海へ・・・ 今朝は朝日がキラキラではなく、真っ赤にポッカリ昇ってきた。
 

きれいなぁ(o´ω`o)
 

こんな道をゴキゲンで走る。
信号がないから同じペースできっちり走れる。
 

ドングリがたわわ!!


紅葉が一気に進んだ
 

帰り道、東回りを変更して、来た道を戻った。
二年前から架け替え工事をしていた橋が今朝から新しい橋に切り替わったと
バッタリ出会ったサスケ君ママに教えてもらったから。

私の渡り初め!!
昨日はテープカットがあり、だんじりが出てブラスバンドの演奏もあったとか♪

交通の切り替えは危険なので通行量のすくない今朝5時に行われたらしい。


最後の急坂を駆け上がりながら山を見る(¬з¬)エイホッエイホッ
へへへ♪色づいてる!!

久々に長時間走った。3時間ちょっと走れた

家の前の紅葉はこんなん
 

今週もういっぺん山に行こうっと


今日はマネージャー

2016年10月02日 21時38分36秒 | ランニング

今日は滋賀県の余呉湖に行ってきた。



余呉湖健康マラソンの日だ。
私もエントリーしていたのだけど捻挫を早く治したいので欠席、応援することにした。
キャプテンに「今日はあんたマネージャー頼むね」と言われた  (。-_-。 )ノ☆了解☆

双子姉とSさん


わたしのお友達からの差し入れのフルーツをみんなで食べる♪
マスカットに巨峰に洋梨にイチジクに桃にキウイ・・・贅沢贅沢
今日は暑かったから冷たいフルーツがとても美味しかった♪


今日はマネージャーの私
写真係や応援、雑用 ლ(ಠ_ಠ ლ)まかせといて♪


この辺りの名物のサラダパン
飛ぶように売れている。
昨年は売り切れで買えなかった。


今年は無事購入♪ 姉はお土産に7つも買ってた



さて、私は応援の為スタート前にここを離れて歩いて移動



スタートから2キロ地点でタンバリンを叩いて応援 (っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
来た来た
元気に楽しそうに走ってる 羨ましいなぁ


余呉湖という一周7キロに満たない風光明媚な小さな湖を2周する大会だ。
今日はものすごく暑かった。 真夏並みι(´Д`υ)アツィー



さすがに2周目はみんなバテバテ
でも向こうの方から姉が元気に手を振りながら走ってきた
私が一緒に応援していた地元の人たちと記念撮影余裕の姉


「じゃ~ね~」元気に走ってった。
ランナーが途切れるまでそこで応援して、ゴール位置まで歩いて戻った。


姉はこの暑さの中、好成績でゴール!! すごいすごいっ!

しばらくしてSさんがゴール。
ゴール後へたり込み立てない、手足がしびれると言って具合が悪くなった。
看護師さんとお医者さんが来て見てもらっているところ↓
熱中症になりかけていたようだ。
今日は救急搬送された人もいたし過酷なマラソン大会だった。


しばらくしてSさんも元気を取り戻し、姉と完走証を持ってパシャリ
お疲れ様~!!



さぁてと、私もサラダパンを食べようっと


サラダパンってね、刻んだたくわん漬をマヨネーズで和えたものが入っている( *´艸`)
このミスマッチな感じがなんとも美味しいのダ(๑´ڡ`๑)大人気商品


余呉駅
電車の本数が少ないせいか(; ̄Д ̄)?
たくさんの人がホームに座っている。
いくらマラソン大会の後でもこんな光景は珍しい。JRの普通の駅だよ
( ̄w ̄)おかしな感じ




なんか・・・楽しかったけど・・・
なんか・・・物足りない・・・
やっぱマラソン大会は・・・走らなくちゃね。

ケガに気をつけなくちゃ

余呉を後にして長浜に向かった   もう一つ楽しい予定があったから






秋の空ヽ(*´∀`*)ノ

2016年08月19日 06時32分46秒 | ランニング

昨日の朝の空 (≧▽≦)秋っ!!


芙蓉も咲いている。
これはピンク色だから前日に咲いた花、芙蓉は咲き始めは白く 次の日はピンクに染まる。


秋の空が嬉しくて、電線のない空が見たくなった。
久々に山へ……シタタタッ ヘ(*¨)ノ


あぁっ! (o゚Д゚ノ)ノ
小石でカレンダーを書いている人を発見♪
そうか、いつもあの人がカレンダーを書いているんだ・・・。


帰り道カレンダーを見た。
丁寧に几帳面に書かれたカレンダー 左下にニッコリマークを書いてみた☻


走れるところは できるだけ走る エイホッエイッホ



小さな山の頂上から神戸方面



大阪方面 遠くに大阪の街が見える



ヨウシュヤマゴボウ


美味しそうだけど食べちゃダメ 毒がある


街に下りてきた。クレオーメが可愛い 


秋になったら山へ行こう!
時間を見つけて六甲でも武奈ヶ岳もそれからそれから・・・
そんなことを考えながら走った。

涼し気な設え 上の桟は鳥除け?ひょっとして猫除けかにゃ?😸


秋を感じるものはステキ
よく秋は寂しいと言うけれど・・・
私は嬉しくて仕方ない



さくらTシャツ

2016年04月11日 22時52分50秒 | ランニング

4月に行われている芦屋ファンランってマラソン大会がある。
毎年10キロか21キロに出る。
参加賞のTシャツはいつもどこかに桜があしらわれている。

桜吹雪の日、このTシャツを着て走っていたら知らない女性に呼び止められた。


「そのTシャツを着てるってことは芦屋ファンラン走ったのですね」って・・・。
「今年も走るの?」って・・・。
今年は申し込みが遅れて定員いっぱいで走れないのですって答えた。
「じゃあTシャツをあげましょう。日曜日の大会でボランティアするからTシャツもらえる、あなたにあげましょう」って
*.+゜ワァォ(*・ω・,,人)゜+.*

で約束の今朝6:50に待ち合わせの場所に行ったらその人が待っていて手を振ってくれた。
嬉しかった。
私の為に知らない人がTシャツを持って寒い朝に待っていてくれた。
(*_ _)人 ありがと・・・