と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

Old Pictures of 1930~40 ShangHai China

2016年10月03日 17時55分19秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

Old Pictures of 1930~40 ShangHai China

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

China and the Chinese, 1920s

2016年10月03日 17時53分35秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

China and the Chinese, 1920s

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bits of Life In Japan 1920s

2016年10月03日 17時48分11秒 | 民俗与太話にムチュウ

Bits of Life In Japan 1920s

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

One of the First Japanese Films (1897)

2016年10月03日 16時49分20秒 | 民俗与太話にムチュウ

これも実におもしろし。

 

One of the First Japanese Films (1897)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Japanese Life, 1920's - Film 6606

2016年10月03日 16時43分10秒 | 民俗与太話にムチュウ

こりゃぁ~~~~面白し。

わははっははっはははは!

 

 

 

Japanese Life, 1920's - Film 6606

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因果応報・・・・・・・それってホントにあるのかねぇ?

2016年10月03日 08時24分41秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

勉強しないから夢の実現がかなわないというような考え方のシステムというのは、ホントウなのだろうか。つまり原因があるから、今の結果があるっていう考え方・・・・疑問である。

 

 

因果応報という。よく使われることばである。原因があって、結果があるってぇいうような使われ方をしている。そして、ボキなんかもそういうように思えとしつけられてきた。

問題行動を起こしたら、なにかしら原因があるってぇ案配である。たとえば、成績が悪かったのは、オノレが勉強しなかったからだということは実にしばしば言われた。亡父と亡母に。

それはそれで認める。

でもねぇ、勉強したから秀才になるのか、天才になれるのか、博士になれるのかとなったらかなり疑問である。勉強時間の量ではないはずである。もっとも、最低限の勉強時間も確保していないで、ゲーム三昧で・クサイ香水のにおいのする酒場で、ゴルフで、パチンコで遊び惚けていたらそれこそ惚けてしまう。それは認める。

もうひとつあるはずである。それはボキが代表的だが、覚えられないというかなり深刻な弱点である。つまり「馬力が高くない」のである。勉強量をやっても、「質」が伴っていないから、ドンドン忘れてしまうのだ。中国語が実に良い例である。ドンドン忘れていくのである。トホホホホホである。ありゃぁ・・・・また忘れているってぇ案配だから、オノレがイヤになっちまう。こんなんじゃ、中国単独旅行なんて夢のまた夢である。

しかしである。

勉強しないから夢の実現がかなわないというような考え方のシステムというのは、ホントウなのだろうか。つまり原因があるから、今の結果があるっていう考え方である。

もしかしたら、原因なんかなくても結果が出ている場合があるのかもしれないではないか。偶然というか、運というか・・・そういう場合である。宝クジが良い例だろう。原因があって当たるわけではない。もっとも、買わなくちゃ当たるわけもないが。しかし、当たるという結果は、ある神社にお参りしたから当たるというわけではないだろうにと思う。

結果優先で考えるから成果が欲しくなる。成果をあげるという目的というか結果を出すためには、自分でその原因をつくらなきゃならない。だからいろいろ工夫をするのだろう。

でも、偶然というか運でもって成果が出たらどう説明するのかね?よくわかんねぇけど。

病気は別だ。

エコノミークラス症候群というのは、かなり原因がはっきりしている。それは体験上わかっている。偶然になったわけではない。ボキの普段からの生活がおおいにデタラメであったから、この病にとりつかれたわけである。オノレが悪いのである。これははっきりしている。結果的に、生涯学習から撤退した形になってしまったけれども、それはそれで仕方がない。だから「生涯学習ごっこ」だと思っているのである。

それに、ボキは人生をステージ分けというようにとらえていない。定年退職したから、今現在を「第3のステージ」にあるとも思っていない。ボキはボキである。ボキはイコール職業ではない。職業イコールがボキではない。当たり前である。ボキは、どんなにくだらないジジイであっても(くだらないというのは事実だが)、と~ま君という個人である。肩書きでもない。そんなもん、定年退職して捨ててしまったのであるから。

だから、学位がとれなくてもめげないのである。確かに某大学大学院を中退した。でも、明日からまた生涯学習センターに通う。つまり、今度は学生とか院生ではないのである。「中退したのにいまさらオメオメとよく行けるなぁ」と知人に言われたが、ボキはなにもトラブルを起こして中退したわけではない。あくまでこれ以上ゴミ論文を書いたり、訂正したりしていたら、死んじゃうと思ったから一身上の都合で退学したのである。

某大学には感謝こそすれ、ほんとうにトラブルはなにもない。むろん停学・放校・除籍になるような院生の本分に反する非行をやったわけでもない。懲戒処分で退学になったわけではないのである。

それに、郷土史の会でお世話になるきっかけにもなったから感謝しているのである。なにしろ、九十九里浜のほぼ中央にある某大学である。下手をしたら自転車でも通学できる(かもしれない・・)。

ま、明日が楽しみである。

老人大学の後は、「中退ジジイの生涯学習センター通学日記」になるのかもしれないな(^_^)。

費用もカルチャーセンターなんかよりもずっと安価だし。

アリガタヤ、アリガタヤである。

今日はgymが休みである。

今朝は4時30分に起きてそれから歩いていた。

もう6000歩を越している。

あとは夕方に補完する。

それでおしまいである。

それでよし、それで。

歩いていると、いろんな人とも挨拶をかわす。

それもまた楽しい。

どーせやることがないから。

Bye-bye!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日(日)のつぶやき その1

2016年10月03日 05時20分17秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/