Xのほうではリポストしましたが、
固定電話についてネットニュース記事になっていました。
スマホがあるのになぜ固定電話?
参考 https://news.yahoo.co.jp/articles/453c0d647e133f9f52d80062eb7711874cdb54c4
私もスマホは持っているけど固定電話は解約していません。
以前に迷惑電話についての記事で書いたかもしれませんが、
一つには固定電話を受け専用にしてしまうため。
スマホは持っていても外から家にかける用。公衆電話の代わり。
なので、スマホの着信には一切出ない。
そして、留守番電話機能。スマホにも留守電はあるとは思うけど
たぶん電話会社のサービスオプション?でつけないといけないのでは?
固定の留守電ならSDカードを入れとけば相当長い時間録音できる。
そして、固定の機種にもよるだろうが、まだFAXが使える。
FAXでのやり取りは紙という証拠が残るし、
即電話に出られなくても、時間差で処理できる。
FAXは使わない時は本当に使わないんだけど、
この間ちょっと私の家の外構リフォームの打ち合わせなんかはFAXが重宝した。
ところで、電話と言ったら
この前の「でんじろう先生のはぴエネ」では糸電話を取り上げていた。
https://www.youtube.com/watch?v=qSF6krHhswc
コップと糸の素材にもよるんだろうけど、500mぐらいは音が届くんですね。
固定電話についてネットニュース記事になっていました。
スマホがあるのになぜ固定電話?
参考 https://news.yahoo.co.jp/articles/453c0d647e133f9f52d80062eb7711874cdb54c4
私もスマホは持っているけど固定電話は解約していません。
以前に迷惑電話についての記事で書いたかもしれませんが、
一つには固定電話を受け専用にしてしまうため。
スマホは持っていても外から家にかける用。公衆電話の代わり。
なので、スマホの着信には一切出ない。
そして、留守番電話機能。スマホにも留守電はあるとは思うけど
たぶん電話会社のサービスオプション?でつけないといけないのでは?
固定の留守電ならSDカードを入れとけば相当長い時間録音できる。
そして、固定の機種にもよるだろうが、まだFAXが使える。
FAXでのやり取りは紙という証拠が残るし、
即電話に出られなくても、時間差で処理できる。
FAXは使わない時は本当に使わないんだけど、
この間ちょっと私の家の外構リフォームの打ち合わせなんかはFAXが重宝した。
ところで、電話と言ったら
この前の「でんじろう先生のはぴエネ」では糸電話を取り上げていた。
https://www.youtube.com/watch?v=qSF6krHhswc
コップと糸の素材にもよるんだろうけど、500mぐらいは音が届くんですね。