goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

電話の話

2025年04月14日 20時07分31秒 | コンピュータ・ビデオゲーム・携帯端末
Xのほうではリポストしましたが、
固定電話についてネットニュース記事になっていました。

スマホがあるのになぜ固定電話?
参考 https://news.yahoo.co.jp/articles/453c0d647e133f9f52d80062eb7711874cdb54c4

私もスマホは持っているけど固定電話は解約していません。
以前に迷惑電話についての記事で書いたかもしれませんが、
一つには固定電話を受け専用にしてしまうため。
スマホは持っていても外から家にかける用。公衆電話の代わり。
なので、スマホの着信には一切出ない。
そして、留守番電話機能。スマホにも留守電はあるとは思うけど
たぶん電話会社のサービスオプション?でつけないといけないのでは?
固定の留守電ならSDカードを入れとけば相当長い時間録音できる。
そして、固定の機種にもよるだろうが、まだFAXが使える。
FAXでのやり取りは紙という証拠が残るし、
即電話に出られなくても、時間差で処理できる。
FAXは使わない時は本当に使わないんだけど、
この間ちょっと私の家の外構リフォームの打ち合わせなんかはFAXが重宝した。

ところで、電話と言ったら
この前の「でんじろう先生のはぴエネ」では糸電話を取り上げていた。
https://www.youtube.com/watch?v=qSF6krHhswc
コップと糸の素材にもよるんだろうけど、500mぐらいは音が届くんですね。


久々の電波SIM 与那国-台湾

2025年04月14日 19時32分13秒 | 電波シミュレーション
Xのほうで台湾で与那国中継局受信について
ポストされていた。ワンセグではあったようだが復調したようです。

参考ポスト https://x.com/oneseg_d/status/1911261922173002078


当方では以前、宜蘭(台湾)のテレビが日本側(与那国など)で
受信できないかSIMしたことはありますが
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/01ccfe685037df4ffc07fa1a15dc86aa
逆の日本の電波が台湾側で受信できるかというSIMはしていなかったと思います

そこで久々にRadio mobaile でシミュレーションかけてみました。


確かに新北市と宜蘭県の県境は緑~黄緑のエリアが出ているんですよね。
恐らく40dBμV/mぐらいかな。
県境が山の尾根なんですかね。高さが稼げたのも受信成功の要因かもしれません。

この goo blog サービス終了

2025年04月14日 19時14分23秒 | コンピュータ・ビデオゲーム・携帯端末
ここのブログサービスが終了するようだ。

参考 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6535445

なんか、この前から少しずつgooのサービス縮小していたみたいだし、
そろそろ使えなくなるかな?って覚悟はしていたのですけど。

でもまあ、Yahooブログと比べれば続いた方ですし、
仕方がありませんね。

さて、今後の当ブログをどうするか。
個人的にはXはメインにしたくないですね。
ブログは後で訂正できるし、文字数も気を使わなくていい。
Xはすぐにパソコンに向かうことができない時とか
すぐにポストしたい情報があるときぐらいに使う。

一応、アメーバブログとかに引っ越せそう。
様子を見ながら6月末ぐらいまでにデータ引き継ぎが
うまくいきそうなら引っ越したい考え。
(実をいうとさっき書いたgooのサービス縮小があったとき、
hosomania名義でアメーバのアカウントをすでにとっている)