goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

スカイツリー 送信部を大胆に予想してみます。

2010年12月20日 22時31分47秒 | Weblog
この記事は「放送まにあ」の予想であります。
実際は異なるかも知れませんが、今までの情報や
技術などから大胆予想をしてみます。

手書きの図を書いてみました。
ちょっと汚くて、かなりアバウトな書き方しています・・・。

ゲイン部には図のように4段のかたまりのユニットが
4つ付くと思います。図では勝手にABCDと付けてみました。
1つのユニットは4段、輪切りにすると40面。
40面の根拠はネット上の写真の設置の様子から予想しました。

しかし、日立電線の発表では20面ということですから、
恐らく東京タワーと同じようにスペース共用で20面を2セット
入れると予想します。
※輪切りの図がとてもいい加減であるのをお詫びします。

後、どのユニットをどの局が使うのか。ここでも大胆予想。
一応、周波数が低いほうが遠くに届くため

DユニットがMX・フジテレビ。
CユニットがTBS・TX
BユニットがEX・NTV
AユニットがNHKG・E

MXは都域局のため別に設置されるかも知れないし
今のところ放送大学はスカイツリー移転を発表していないが、
移転するとなれば、当然変わって来るだろう。
また、この下に移転するFM局のアンテナも付くかも
知れませんし、この辺が今の時点では読めません。

さて、今回は予想が当たるでしょうか?
1年後を楽しみにするとしましょう。

東京スカイツリー 地デジアンテナ搬入・設置始まる

2010年12月20日 21時38分29秒 | 時事
今日の朝のニュースで知りました。
17日に地デジ送信アンテナが搬入され、
18日に地デジ送信アンテナ設置作業が始まった。
今後はアンテナ設置しては引き上げるといった
イメージになるらしい。
ということは、今回設置された送信アンテナは
一番上の部分のアンテナ一部が設置されたことになる。
耐風を考慮した丸みのあるアンテナカバーが特徴。
設置されるアンテナユニットは全部で640個。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101218-OYT1T00289.htm

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101218k0000m040020000c.html

私的なことでおしらせ

2010年12月20日 21時23分32秒 | その他
個人的な事情で、
来年頭(今年末も?)ぐらいから、「送信所めぐり」が
できなくなる?可能性が出てきました。
なるべくはやりたいと思う気持ちだけはあるのですが、
申しわけございません。

まったくできない訳ではなく、「送信所めぐり」が
できる頻度が少なくなるとお考えください。
そんなわけで、戸塚中継局更新を待っておられる
方もいらっしゃると思いますが、いまは訪問ができない
状況です。ごめんなさい。

以上、個人的なお知らせでございました。