ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

仮アンテナで放送

2021年09月01日 20時24分26秒 | テレビ・ラジオ受信関係
NHK甲府のサイトで、放送休止予定をみますと、
身延中継局(FM)でアンテナ更新工事が予定されていて、
9月29日~10月6日まで工事用仮設アンテナで送信されるようです。
https://www.nhk.or.jp/kofu/station_info/rest.pdf

昨年の秋に埼玉の平野原FMアンテナも
新しいアンテナに交換されましたが、
おそらく今回の身延の仮設アンテナも現在の送信高と異なる場所に
設置されるのではと推測できる。
FM横浜の受信状態などに変化は出ますかね?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1251kHzは中国之声

2021年08月11日 19時04分29秒 | テレビ・ラジオ受信関係
昨日の記事を書いた後、
あまり受信したことが無い周波数について、
実際に受信してみました。
630、783、1251、1305、1548の各kHzで何か
受信できないか調査してみたところ、
ほとんどの周波数で雑音でした。

1251kHzのみ中国語がうっすら聞こえました。
短波の6125kHzと同じ放送だったので、中国之声(CNR-1)のようだった。

関東では1242kHzにニッポン放送があるので、
受信の帯域幅を6kHzから3kHzに狭めるなどちょっと工夫が必要でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本が放送できない周波数

2021年08月10日 19時42分18秒 | テレビ・ラジオ受信関係
中波AMラジオでは所々割り当てのない周波数がある。
これは国際会議で外国に割譲した周波数で次の通り。

630、657、711、783、855、972、1044、1080、
1170、1206、1251、1305、1548、1566の各kHz(14チャンネル)
これにAFNの810、1575の各kHzをあわせた16のチャンネル。

AFNの2波については日本に施設がありながらも
日本の行政権が及ばない周波数となりますので、
話題のAM放送のFM放送転換には全く関係が無いのです。
(AFN放送についてはアメリカ政権が決めること)

今度の冬のシーズンはこの14の外国チャンネルでどこの放送が受信できるか
調べたいですね。

630は確か昔はロシアの声だったと思う。今は何か聞こえるのだろうか?
657は北朝鮮、711が韓国。783は何か受信できたっけ?
855は北朝鮮、972が韓国、1044が中国国際放送の日本語。
1080が韓国の民放で1170も韓国か。
1206が中国の延辺朝鮮自治区の放送。
1251は昔はモスクワ放送ですかね。今はどうだろうか。
1305はKBSの中継局だったが最近は受信できるのだろうか。
1548はダイヤル合わせたことすらないな(爆)
1566は韓国FEBC済州(時間帯によりFEBC日本語やVOAなど、いろんな放送)
ここに周波数ごとに思いつく放送を並べたくってみた。

※今回の記事の参考資料 shu-chanの放送ネットワーク道しるべ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO854 くるめラ 実走受信調査

2021年08月02日 18時59分36秒 | テレビ・ラジオ受信関係
本日8月2日の午前中に当方の自家用車で
TOKYO854くるめラの受信調査を行いました。

使用受信機は自動車のカーラジオ
ケンウッドU340と自動車のロッドアンテナ、
音量は20程度で放送が聞こえるかどうかの調査。
カーラジオなので、室内で受信する場合、今回の受信結果範囲
より狭い地域となることが考えられます。

今回の調査は、当方は埼玉県民ということもあり、
主に東久留米の北側になる東所沢を中心に
国道463号周辺の調査となっています。
ご了承ください。

まず先に資料地図をあげておきます。

同心円で内側5km、外側10kmの円を描かせています。

今回の受信調査を行うことにしたのは、送信について
北側にアンテナがついていることが大きかった。
もちろん、送信出力の事もありましたが。

さて、前置きが長くなりましたので、さっそく報告編へ。


川越市中心部から県道川越所沢線(県道6号)で南へ向かう。
85.4MHzで変化が起きはじめたのは川越市下赤坂の東洋インキ前。
ここは周りに比べると高台になっているからか?
その後、新開交差点から県道126号に入る。
受信できるか期待したものの、下富~中富ではほぼ受信できませんでした。

春の受信調査時と同様、中富交差点から所沢市東新井町方面へ
並木通り団地前の信号待ちで、雑音はあるが番組が聴けました。
東新井町~所沢陸橋までカーラジオで聴けなくはないのだが、
車が動くたびに電波は安定せず。実用にするにはぎりぎりか。
所沢陸橋~秋津町3丁目でも同様。
都道40号・志木街道に入り新座方面へ。
武蔵野線を渡っても電波状態は良くない。
やはり以前に比べて北への指向性のせいなのか?
秋津駅入口、野塩橋に来るとやっと安定してきた。
やはり清瀬市に入らないとダメか。
清瀬市は一応サービスエリアですからね。

以前は清瀬郵便局交差点から埼玉県道126号に戻ったが、今回は直進します。
中清戸、水天宮あたりが一番受信状態が良かった。
北側に清瀬市役所があるみたいだからこの辺りは当然聴けないとダメだよね。
清瀬・新座の境になるともう雑音が入り始める。
関越道を越え、あたご・菅沢に入ると聴こえなくなった。
こりゃ英インターで受信できないか?

野火止交差点で国道254号川越方面へ。
大和田交差点で少し受信できたようだがすぐ雑音に
英インターから国道463号を所沢方面へ。
一度所沢方面に戻ってみたのは受信状態が変わるかどうか確認のため
関越所沢インターや坂之下は物流トラックが多くて平日でも混んでいた。
行くものじゃないな。
所沢インター付近~亀ヶ谷あたりまで一応受信はできたがフェージングがある。

東所沢駅周辺のスーパーで水分補給と休憩。
東所沢周辺は問題なく受信できた。
県道179号所沢青梅線を英インター方向に。
ここでも関越道をまたぐまでは受信できた。
関越の東側の地域になると雑音が。

英インターから国道254号を川越方面へ。
聴こえないだろうと思っていたのだが、
跡見女子大前の坂をのぼるにつれ聞こえだした。
資料館入口交差点までよく聞こえていた。
そこから先は聞こえなくなったので、
藤久保交差点を「いも街道」方向へ。
三芳小までは聞こえなかったものが、関越を渡った西側に来ると聞こえだした。
下組交差点・いも街道をふじみ野方向へ。
ここでもふじみ野市と三芳町の境までの間で聞こえた。
聞こえるといっても安定して聞こえていた訳ではない。
所々聞こえる感じで、実用性がある聞こえ方は、
関越道・所沢IC近辺までと思ったほうが良い。
三角交差点では全然聞こえない。
三角交差点を狭山方面へ(県道163号)。
そして、酒井重工業前でかすかに受信できた。
赤坂交差点(川越市・狭山市の境)で
元の県道6号に帰ってきたことになる。

ということで、今回の受信結果をまとめると、
やはり実用的な受信地域は5㎞圏内ということになるか。

赤坂交差点は東久留米駅から直線距離で約11kmなので10km圏内なら受信に
挑戦してみるのも良いだろう。三芳町の地域では
アンテナによっては受信できるかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブチャンネルの話

2021年07月28日 19時40分12秒 | テレビ・ラジオ受信関係
なんか、サブチャンネルについての記事があるようなので

(参考記事 https://news.yahoo.co.jp/articles/ee58ccf63b3fc3ca55bcd1c5ee629448c54cf327

ツイッターの検索で「サブチャンネル」と入れてみる
確かに画質についての話題、選局方法についてのつぶやきが多いようだ。

テレビ埼玉風にサブチャンネルを解説すると、
「番組を2倍楽しめる仕組み」ということになるのだ。
そうはいっても同時に両方の番組を見ることはおそらく無いので
2倍楽しめてはいない感じはするが。
(テレ玉では「マルチチャンネル」と言っているが「サブチャンネル」と同じ)

参考記事に書いてある通り、もともとは同じ放送局で
(NHKGとかテレ玉とか)複数の番組を放送するシステムである。
しかし、番組を複数放送することで1つの番組当たりの伝送量は減るため、
画質は悪くなる。
当方では各自の部屋にテレビがあり、20インチ前後のものだから、
マルチ編成になっても画質の粗さはそんなに気にならないが、
画面がデカくなればやはり粗さは目立ってくるでしょうね。
おそらく画質主義の人は、ワンセグの画質なんて到底受け
入れられないだろうななんて思いますね。
(それがいい悪いとかは別として)

私はテレビのアナログ放送時代の悪い画質に慣れているんで、
放送の中身が了解できれば画質は二の次で良い主義です。

続いて、マルチチャンネルの番組への移り方。
まず、放送局がマルチ編成を行っているか確かめます。
EPGを見るとマルチ編成を行っていれば
2つの番組表が表示されます。
番組表から番組を指定して決定ボタンを押せば
視聴できると思います。 が
メーカーによっては操作方法違うかもしれないので
その場合はごめんなさい。
(当方はSHARPのテレビですので、SHARPではできるはずです)

つぎによくNHKやテレ玉が宣伝している方法ですが、
まずNHKなら1、テレ玉なら3とチャンネルボタンを押します。
(関東での場合の例です)
次にチャンネル選局ボタンの上矢印↑やプラス+のボタンを押すと
サブチャンネルに入ります。
ただし、先に書いた通り放送局がマルチ編成を行っている
時間帯に限ります。
NHKではニュースの時間になるとマルチ編成になることが多く
ニュースが終わると通常の編成に戻ります。
テレ玉やチバテレなど独立局では高校野球などの時に
マルチ編成を組む場合があります。
通常編成に戻ったかどうかはEPGで確認か、大画面視聴なら画質がよくなる
のでそれでわかるはずです。

関東ではMXテレビが常時マルチ編成を行っており、
サブチャンネルを「TOKYO MX2」として運用しています。
今日は地デジのマルチ編成について書いてみました。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱いながらEスポ受信 7月19日受信

2021年07月20日 08時31分56秒 | テレビ・ラジオ受信関係
連日、臨界周波数の高い値が出ているようです。
しかし、FMラジオを合わせれば聞こえてくるといった
局は無いように思います。
当方、ANDO S11-783DPUがメイン受信機ですが、
ダイヤルを合わせるとゴニョゴニョ雑音が出ているのですが、
混信していてDU比がとれていないのか、
聞こえてくる局は少ない。
臨界周波数が高くなりすぎると当方では88.1の宝篋山
90.9の三つ峠が聴きにくくなってくる。
ほか近隣のCFM87.3の浦和や77.7の入間も雑音が乗ってくる。

さて、昨日はAM10:30~11:00にかけて受信していました。
弱い電波でも聞こえたのはロシアと思われる局。
87.9や92.7あたり。中国語とは違う局だった。

完全に中国之声の放送と確認できた周波数は89.4と101.1でした。
たぶん黒竜江方面を受信したのかな?と思っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eスポ関連記事

2021年07月18日 09時48分21秒 | テレビ・ラジオ受信関係
数日前のyahooニュースで、
この時期についてのEスポ伝播についての
記事が出ていました。

記事元は長崎新聞のもの。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3afe010444732673a958889be4d0530cb142df3c

https://nordot.app/787663644116205568?c=174761113988793844

私、気づかなかったけど記事によると、5~8月の夏至の頃ほかに
12月にも山があるみたいですね。今度気にしておいてみるか。
※だいたいEスポといえば初夏と覚えるから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LuckyFMより返信

2021年07月14日 09時30分27秒 | テレビ・ラジオ受信関係
LuckyFM茨城放送、今回つくば宝篋山局開局ということで
埼玉県からでは県外受信ということになりますので、
ピース綾部さんの開局特番受信(88.1MHz受信)で
受信報告書を出しました。
その返事が先日きました。


返信封筒とカードの宛先面


カードのデータ面

なお現在、茨城放送ではツイッター上で
「きこえたラッキー」のキャンペーン中
https://lucky-ibaraki.com/post_info/kikoetalucky
ツイッター上での受信報告の場となっていますので、
ハッシュタグを覗きに行くのも良いでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京区のイベントFM考察

2021年07月13日 09時00分27秒 | テレビ・ラジオ受信関係
ツイッター情報にて、
日曜日の防災訓練イベントFMについて、
御茶ノ水駅で受信したというものがあったので
検証や考察など。



とりあえず、区役所もある文京シビックセンターが
送信所であったとして、御茶ノ水駅までの距離は1.5km。
文京シビックセンターの高さを調べると140mだった。

次に文京区そのもののエリアを見てみる。

シビックセンターが南東に偏った場所にある。
そこから距離が離れていそうなのが千駄木や新大塚。
距離を調べると3kmほどです。

同心円ツールで1kmごと3kmまで円を書いてみた。


1.5km(御茶ノ水)離れて受信できるということは、
今回、文京区の半分のエリアはカバーできたと
考えたいですね。

最後に、電波シミュレーションもかけてみた。
高さ条件は厳しめに100mとした。出力は全方向で1w。

文京区はすべて赤のエリア内に入る。

周辺広域の図






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30km以上の1w局

2021年07月11日 10時45分35秒 | テレビ・ラジオ受信関係
いま、おそらく、文京区の災害訓練のイベントFMが
はじまっているものと思われるが、
当方(川越市)では受信できていない。





私の使用するメイン機とサブ機、両方で受信を試みた。
ANDOのほうのラジオで、かすかにピアノの音が。
これはNHK-FMのクラシック曲の番組だろう。

ちなみに川越市、文京区ともに国道254号が通っている。
川越市から池袋までが30kmだから、それ以上の距離がある。
30kmという距離は最近の記事でも紹介したが
20wのコミュニティーFM局の置局条件(中雑音地区)ですので
1w局は受信できなくて当然だったかな?と思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする