goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

日帰りバスツアー

2025年04月10日 | 旅行・ホテル

楽天カード株式会社より株式会社エン・トランスの企画のバスツアーの招待をいただいたので

参加してみました。

 

無料招待のバスツアーです。
Be-NAS(宝石店)→山梨FUJIフルーツパーク(昼食)といちご狩り
→ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園→忍野八海を巡るツアーです。
 
無料なのはそれなりに訳があるようで
Be-NASで90分お話しを聞いてショッピンする時間があります。
私が参加した時は
遠赤外線の高価なネックレスの説明を聞いて試着することになりました。
買い物は、強制ではないので
「トイレに行きたい。」と伝えたらネックレスは外してくださいました。
 
FUJIフルーツパークで三段手箱御膳をいただき
 
 


いちご狩りでいちごをたくさん食べました。


もっと食べようと思ったけど意外と食べれないものですね。
粒が大きくて甘かったです。

フルーツパークではピンクのお花(桃?)が満開でした。








 


ハーブ庭園旅日記でハーブの説明を聞いてショッピング。

ローズマリーの使い方の一つに切って置いておくとゴキブリ除けになるのだとか・・
ローズマリーが家にあるので試してみたいけれどゴキブリより先に
ホークが銜えてしまいそうです。
庭園の奥の建物に入るチケットをもらって展望台へ行ってみました。

この前来たときは、この建物がなかったような・・・
団体客を呼び込んで儲かっているのかな?なんて思いました。
 
ふじさんデッキから富士山🗻が眺められました。


 


 
忍野八海

たくさんの外国人観光客が来られていました。
 

鏡池
富士山も見えます。
 

菖蒲池
 
 
 
車内販売で買った白桃🍑ムースプリン
 


 


 


桃の果肉が少しだけはいっています。
 
お天気が良く
バスの車窓から桜や桃の花が見れて暖かな日でしたので楽しめました♪
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島 やいま村

2025年04月04日 | 旅行・ホテル

国・登録有形文化財の『石垣 やいま村』

 


森田邸

1907年に建築され2008年に移築。
八重山の代表的な士族屋敷だそうです。
 
 


 


人馴れしている小さなリスザル、可愛かったです。


マングローブ


カンムリワシ


水牛のたろうくん。


遠見台 アンパル塔


アンパル塔からの眺め


名蔵湾
お天気がよければ西表島まで見れるそうです。
小雨交じりでお天気が良くなかったのですが
これだけ木々や植物が大きく育つということは
暖かいだけでなく雨も結構降るのかもしれないと思いました。
 
沖縄の踊り


 

頭に一升瓶をのせて踊ってくださいました。
一升瓶がのっていても安定した踊りですごいです。
 

(3月30日撮影)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島 サビチ鍾乳洞 川平湾

2025年04月03日 | 旅行・ホテル

石垣島ができた2億7千万前の頃に海底より

浮上したものではないかと言われている
サビチ鍾乳洞へ行きました。
 
 
 


 


 


日本で唯一海に抜けれる洞穴です。
 


 


 

浜崎あゆみさんのミュージックビデオにも
出てくるキノコ岩
 


小雨が降って綺麗な海の色が見れなくて残念でした。
 
 


 


川平観音堂
 
 


川平湾
 


 


 

綺麗な海〜
だけど青空での写真が撮りたかったです。
(3月29日撮影)
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島 クラブメッド石垣島

2025年04月02日 | 旅行・ホテル
宿泊で利用したクラブメッド石垣島。



海岸沿いにあるのでお天気が良ければ
綺麗な海を見ながら散歩を楽しめるところでした。















部屋からの眺め
(3月27日撮影)






蘇轍も大きい!
杉の花粉が飛んでないのでマスクなしで
過ごせました🎵










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島 唐人墓 観音崎灯台

2025年04月01日 | 旅行・ホテル
観音崎灯台に向かって車を走らせ
その近くにあった唐人墓(とうじんばか)
 


咸豊2年のロバート・バウン号事件で犠牲になった中国人苦力の慰霊のため、1971年に建立されたそうです。
そしてそばに台湾や中国で航海や漁業の守護女神として広く信仰されている
媽祖をまつる「日本石垣島媽祖宮」が建設中でした。
 
歩いて観音崎灯台へ。
 


 

琉球観音崎灯台
 


曇り空だったので海の色も燻みがちでした。
 


 


 
 


初めて見る果実、アダン。
パイナップル🍍みたいな実が目を惹きました。
(3月27日撮影)
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島 離島ターミナル付近

2025年03月30日 | 旅行・ホテル
初めての石垣島旅行。
羽田空港から直行便で石垣島へ。
春休み中なので機内は混んでいました。
空港でレンタカーに乗り換えて
最初に訪ねたのが
石垣港離島ターミナル


離島ターミナルの桟橋前に
具志堅用高さんの像が立っていました。





少し歩くとマンタインのポケふたもありました。



ランチは黒◯というお店で




満天アグー和風ハンバーグ御膳

街を歩いているとハイビスカス🌺が咲いて
いるのですが花が大きい!

南国を感じています。
(3月27日撮影)






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る甲州紀行 ベルーナ

2024年06月07日 | 旅行・ホテル

通販のベルーナさんから

創業20周年記念日帰りバス旅行のご招待をいただいたので

喜んで参加させていただきました。
ベルーナさん、ありがとうございます。
 
1️⃣ファクトリー(ムートンシーツ)
2️⃣山梨FUJIフルーツパーク(昼食)
3️⃣放光寺 
4️⃣ハーブ庭園
5⃣忍野八海 を巡るバスツアーでした。🚌
 
高橋山放光寺(こうきょうざん・ほうこうじ)
 

武田信玄の時代には、武田家の祈願所となったところ。
 
 


 

愛染堂
ご縁が吉祥に結ばれるということで縁結びでも有名らしいです。
 

紫陽花が少し咲いていました。
 

仁王門
 


 


西藤木の水車


三間四面、東側は寄棟造、西側は切妻造木造建築の水車。
伝承では江戸時代末期に個人が創設したものを、地域の連30名が譲り受け共同水車として
「水車日割表」によって使用。
 
ハーブ庭園
 


バラの季節が終わり紫陽花が咲きはじめていました。


 

ハーブのお話を伺い、化粧品や目に効果が期待される飲み物が販売されていました。
 
 
 
世界文化遺産 忍野八海
 

美しい富士山が生み出す湧水をのむことができます。
 

池が汚れるので硬貨を投げ入れは禁止なのですが池の底には投げ入れられた硬貨がキラキラしていました。
 
外国人観光客もたくさん来られていて賑わっていました。
雲が多く富士山を見ることができなかったのがちょっと残念でした。
 
 
添乗員さんが帰宅後の晩御飯にいかがですかとおススメしてくださった
焼き鯖寿司を買ってみました。


電子レンジで少し温めて食べてみると
ふっくらして脂がのって美味しかったです。


何年振りかのバス旅行、朝7時集合で17時頃に解散でしたので
駆け足で回った感じでしたが、暑すぎず、日差しも強くなく
良い運動になって楽しめました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大涌谷 箱根公園 湖畔展望館 箱根関所 4

2020年11月20日 | 旅行・ホテル

ホテルをチェックアウトした後、車で大涌谷へ。

噴煙があがって硫黄のにおいがします。

快晴で富士山も見えました。

 

名物「黒玉子」

黒い皮をむくと白い卵が出てきて普通のゆで卵です。

帰り道に立ち寄った恩賜箱根公園湖畔展望館

開館9:30~16:00(入館無料)

休館:年末年始(12月29日~1月3日)

箱根離宮の西洋館をモチーフにした白御影石張りの洋館。

2階から眺める芦ノ湖と富士山。

近くにある復元された箱根関所

御番所茶屋で芦ノ湖を眺めながら足を休めました♪

芦ノ湖に浮かぶ海賊船と富士山

コンビニで買った「じゃがですよ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦ノ湖 箱根高原ホテル 3

2020年11月19日 | 旅行・ホテル

宿泊は、芦ノ湖(桃源台港)から小道を歩いて10分足らずのところにある箱根高原ホテル。

チェックインして芦ノ湖周辺を歩いてみました。

桃源台港に着港している海賊船

湖尻水門

芦ノ湖キャンプ村近くの逆川口に造られた湖水の水位調節を目的にしている水門。

箱根高原ホテル

入り口を入りロビーがある階は、3階になっています。

 宿泊したのは3階のお部屋なのですが

外から見ると地上一階で食堂や大浴場は、地階にあります。

お部屋からウッドデッキに出ると自然豊かな景色を眺めることができました。

 

夕食

 

 
 



夫とは、斜向かいでソーシャルディスタンス。
このくらいの距離感が丁度いいかも。
 
朝食
 


 

今回もルクサのクーポンを利用しました。



地域共通クーポンは、1000円X2(二人分)いただきました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙石原 ススキ草原 箱根 2

2020年11月18日 | 旅行・ホテル

ラリック美術館を後にして、仙石原へむかって車を走らせたけど

そんなに遠くはなかった。

見渡す限り背の高いススキ

 

もともとは、火山灰土壌と湿地を利用し茅葺屋根の茅(かや)を

栽培する茅場だったとの説明が書かれていました。

春は山焼き、夏は青々としたススキ、秋は黄金色の穂がついたススキの景色が

見れるところです。

初めて目の当たりにするススキの草原。

ススキの背の高さを感じるため埋もれてみました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする