goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

6月も終わり

2014年06月30日 | 花日記
もう今年も半分が過ぎようとしている。
早いです。

梅雨中休み、青空を見ると梅雨明けも近いのかなと思い
この夏は、ほどほどの暑さになるといいなと願っています。

アガパンサスの花が咲いていました。



涼しげな花色が好きです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2014年06月29日 | 日記
今朝は、青空が広がりました。


頑張って布団カバーなど大きな物も洗ってしまいましたが
あとで天気予報を見ると夕方からマークが出ていました。

雨が降るまでにすっきり洗濯物が全部乾いてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンスベリアの花が咲きました

2014年06月27日 | ガーデニング
今年もサンスベリア(サンセべリア)に花が咲き始めました。
夕方から夜にかけて開花し始め、甘い香りを放ち部屋を良い香りに満たしてくれますので
この時期が一番、育てていてよかったと思う時です。


12号鉢
葉の数を数えた70枚ほどで花8本。


こちらは、すこし小さめの鉢ですが葉の数を数えたら約30枚で花が3本。



株分けして人に差し上げたりしましたが、最近は株分けも重たくて大変なので
そのままにしています。
もとは小さな株で育てて10年以上経つのでかなり大きく育ち増えました。

朝になると香りはおさまり夕方になるとまた甘い香りを放ち下から順に花を咲かせます。
自然のアロマ効果を感じています。
お日様に向かって咲くひまわりの花とは対照的ですね。

とはいえ、お花が終わったら外に出します。
室内に置くのは、冬場と花の咲く季節だけです。
植物は、日光に当てるとエネルギーがチャージされすくすく育つように感じています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳石鹸共進社(株)バウンシアボディソープ使ってみました

2014年06月26日 | 健康・コスメ
バズライフで届いたバウンシアボディソープ。


高保湿のボディソープで美肌成分(ヒアルロン酸・コラーゲン・ミルクバター)配合です。

まるで洗顔石鹸かと思うようなこだわりを感じるボディソープです。

ご近所のお友達にお配りする前に試してみました。


手でも泡立てられるのですが、100均のネットで泡立てて使ってみました。


1プッシュで泡パックできるようなしっかりした泡が十分に泡立てられました。
「ボディブラシで洗っても泡立ちはよかった」という子供の感想。

香りは、フローラルで、家族で使える香りだと思います。
洗いあがりは、スッキリしっとり。
日差しが強くなってダメージを受けやすい肌に優しいボディソープでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジャパンのラソービ潤UVクリーム CC&BBのお試し

2014年06月25日 | 健康・コスメ
サンプル百貨店のRSPでシンビジャパン『ニューエッグパック』を知り
ブログ記事を書いて報告したら
ハイシンビ韓方石鹸(サンプル+泡立てネット)とラソービ潤UVクリーム CC&BBをいただきました。


ハイシンビ韓方石鹸は、高麗人参、アロエ、ニンニク、芍薬、黄土配合の
匂いのない美容石鹸です。


こちらは、ラソービ潤UVクリーム CC&BBは、SPF40PA++のCC&BBクリーム

一本30ml 定価2500円(税抜)
韓国製

ヒアルロン酸、チャ葉エキス、アデノシン、アロエ、アンズ、月見エキス配合。


ハーブの香りがします。


ネーミングや配合成分から潤いを期待したいところですが
塗ったあとのしっとり感はなくサラッとした感じです。
塗っていて思ったほど伸びませんでしたが、カバー力はあるように思います。

保湿力のあるスキンケアアイテムに重ねると
べたつかずちょうど良い感じになると思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れのち雨

2014年06月24日 | 日記
朝は、晴れ間が見えていたのですが、
お昼ごろには、厚い雲が広がり雷が鳴って雨が降りました。

柏尾川では、アオサギが飛んできて電車の高架下で雨宿り。



いつもは穏やかな川の流れが一変、
水かさがが増えて枯草のようなゴミがとてもたくさん流れていました。

川面を見つめるアオサギはこの光景に何を思っているのでしょう・・・

今は、雨はやみ気温が下がって涼しくなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジウムの植え替え

2014年06月23日 | ガーデニング
もう何年も植えっぱなしになっていたシンビジウムを
植え替えることにしました。

植え替えるといっても、株分けするのではなく
鉢を抜いてみて、根の張り具合を見て整理するだけのつもり。



本当は、5月ぐらいまでに植え替えると良いのですが
花が咲いていたので今になってしまいました。

咲いている花は、切って花瓶へ。

鉢を外すとしっかり根がはっていました。


南国だと木に寄生して咲いている蘭の花。
だから根詰まりは気にしなくて良いのかもしれませんが
根っこを少し整理して洗った鉢に再度植えました。



根を少し整理して植わっていた鉢に戻したから、土も元通り綺麗におさまるかと思ったのですが、
あまってしまったのはどうしてなんだろう・・・

これから暑い季節を迎えるので植え替えのダメージが気になるけど
元気に育ってほしいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒づくり

2014年06月22日 | 日記
八百屋さんで梅が一袋380円で売られていたので
梅酒を作ってみることにしました。


梅は青梅から黄色味をおびて、梅の香りがします。

梅を量ってみると900g
氷砂糖の袋に書いてある分量だと梅:氷砂糖=1:1だったので
こおりざとう900gを入れてホワイトリカーを加えてつけました。

ホワイトリカーのパッケージにも梅酒のレシピが書いてあるのですが
これには、梅の3分の一の氷砂糖の分量でホワイトリカーが多めでした。

メーカーさんは、自社の商品をたくさん使ってもらうことを意識して
レシピを書いているように思いました。

今日は、ボトルに貼るラベルをつくり出来上がり。

一日経つと梅はすっかり黄色くなっていました。

2か月くらいで飲めるそうなので
2か月後が楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋洗坂と檜町庭園

2014年06月21日 | 東京
昨日の続きです。
六本木ヒルズを後にして俳優座劇場に向かう途中、
六本木通りと外苑東通りが交差するあたりにあった芋洗坂。


この辺りには芋問屋があったからだと書かれていました。
今は、芋問屋は見当たらず、飲食店が立ち並んでいました。


俳優座劇場のそば六本木通りにも坂の案内板が立っていました。

市三坂 いちみざか
名主の名がついた市兵衛町と松平三河守忠直邸のあった三河台町との間で両頭文字をとって名づけられたと
記されていました。

劇の開演まで時間があったので東京ミッドタウンに隣接する公園「檜町庭園」を訪ねました。



毛利家の下屋敷があったところだそうで
回遊式日本庭園の池のほとりに東屋が建っていて静かなところでした。

ところで、俳優座劇場で観た「夏の夜の夢」(オールアクトカンパニー)面白かったです。
男女2カップルの4人と妖精の悪戯、そして職人たちの劇・・・
休憩をはさんで二時間少しの劇で長かったにもかかわらずあっという間に終わった感じ。
見覚えのある役者さんも何人かいらっしゃって迫力のある演技と可愛いダンスを楽しんで帰りました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の六本木ヒルズ

2014年06月20日 | 東京
昨日はウィリアム・シェイクスピアの喜劇『夏の夜の夢』を観るために
俳優座劇場のある六本木まで出かけていました。

時間があったので六本木ヒルズを散歩してみました。

六本木ヒルズ森タワー


ドライミストが噴霧されていてその下を歩くと涼しさを感じました。



66プラザの巨大クモ・ママン

毛利庭園は、池と緑の庭園のはずなのですが
水が抜かれていて工事中で美しい景色が見れなくて残念でした。


時間があったのでウェストウォーク3Fの
ANTICO CAFFE AL AVISアンティコカフェアルアビスで
フレンチトースト(\320) ジェラードトッピング(\160)と
カプチーノ(\390)をいただいて少し休憩。


普段なら通り過ぎてしまうお店も平日で空いていましたのでゆっくり見て回りました。
商品の並べ方、ディスプレイが洒落ていました。

このあと時間がたっぷりあったので檜町公園へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする