goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

刺繍糸の整理

2014年01月31日 | 日記
手芸店で見つけた刺繍キットから、刺繍をするのが趣味のひとつになりましたが、
作品を作るにつれ、刺繍糸が増えてしまいました。

刺繍糸の整理に良い方法はないかとググってみたら
ダイソーの100円グッズで収納しているのを知って試してみました。


買ったのは、セクションケースとシキリボード。
本当は、白のシキリボードが欲しかったのですが、
最寄りのダイソーにはピンクしかなかったのでピンクにしました。

刺繍糸の色を探すのが、楽になりそうです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡が立てれるケース完成

2014年01月30日 | ハンドメイド
今日は、お天気が崩れるということでしたので
数日前から手掛けていた鏡ケースを完成させました。

出来上がりは、こんな感じです。


広げると







刺繍をして接着芯を貼り、
鏡が入るところを切り抜いて中に折り込んで手芸ボンドで貼ったのですが
ほつれやすい生地のため縁を生地の色と同じ色目の刺繍糸でかがっています。
裏地をつけて、中に堅めのプラスチック板を入れて出来上がりです。

キルティング綿も入れたので厚みが出てしまいました。
鏡まわりの刺繍は、DMCのグラデーション刺繍糸DMC 4215 CV Violetを使っています。

壊れた100円ミラーを再生するために作ってみたのですが、
足りない色の刺繍糸を買ったので、高くついてしまいました(^▽^;)

でもオリジナル感が出たので自己満足しています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロカンのモニター当選確率はどんな感じ?私の場合

2014年01月30日 | Weblog
様々なお試しをさせていただいてブログに投稿していますが
その案件を提供してくださるサイトの一つにブロカンがあります。

登録したころは、広告記事だけの案件が多かったのですが、
最近は、化粧品や食品のモニター、サンプリングモニター案件が増えてきました。

化粧品や食品のモニター、サンプリングモニターの場合、
謝礼はモニター商品になる場合が多いのですが
高い化粧品が無料で試せる~つまり私の場合
気になるけど高価なので買うのに躊躇する商品が無料で試せることに
魅力を感じています。

ブロカンについて・・・
ブログのカンヅメを略してブロカンといいます。
登録は、無料です。
案件記事の場合は、書いた記事が承認されるとポイントで
報酬がつきます。
10ポイント=1円で500円から振込申請ができます。

化粧品や食品のモニター、サンプリング案件の場合は、
事前に簡単なアンケートが届きます。
アンケート内容は、モニター商品に関してと参加するかどうかを答えるもので
入力するだけで100ポイントがもらえますので
参加、不参加に関わらすアンケートには答えるようにしています。

私の場合のモニター案件当選確率は、3回応募して2回当選ぐらいだと
思います。
この確率は、かなり高い方ではないかと思います。




興味をお持ちの方は、
モニターやサンプリングならブログのカンヅメをチェックしてみてくださいね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のデンマークカクタス

2014年01月29日 | ガーデニング
デンマークカクタスの花が見ごろをむかえました。

今年は、蕾の大きさが揃わないと思っていたら
丸々太った大きなナメクジが葉っぱにのっていたのを発見しました。
ナメクジを駆除したら、蕾が充実してきて順番に咲きはじめました。


(2/6)


葉っぱの先に花がつくので、
トップをもう少し短めにしておけばよかったのかなと思います。

ボサボサ状態の葉っぱになってしまったので
来年は、もう少し短めに整えなければいけない気がしています。





    (去年の今頃↓)

蕾がほころび始めたデンマークカクタス
一月半ばの初雪前に室内に取りこんだデンマークカクタス。やはり室内だと成長が早く蕾が大きく膨らみました。蕾がほころび始めているので、満開が楽しみです...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧芝離宮恩賜庭園に咲いていた花

2014年01月28日 | 東京
今日は、暖かな一日になりました。
浜松町まで出かけたのですが、所用が終わって時間があったので
旧芝離宮恩賜庭園に立ち寄ってみました。

江戸最古の大名庭園で、JR浜松町駅北口から徒歩1分のところにありました。
一般の入園料は150円。
黒い大きなビルが世界貿易センタービルでその左、遠くに見えるのが
東京タワーです。

約9000㎡の広さをもつ泉水という大きな池。

青空が広がっていたので池面にもその色が写り、
ビルの姿を映し出していました。

まだ寒い時期ですので咲いている花は、少ないのですが
水仙


いい香りが漂うソシン蝋梅


ジュウガツザクラ


庭師の方がお手入れをしていました。


新緑の季節に訪れてみたい庭園でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に向けての寄せ植え

2014年01月27日 | ガーデニング
昨日は、久しぶりにお花の苗を買いました。

買ったお花は、ラナンキュラス、デージー、ビオラ。

ビオラ以外は、初めて買うお花で、ラナンキュラスは
幾重にも重なった花びらが魅力的に感じました。
ラナンキュラスの栽培方法を見ていたら
花期は3月から5月ごろまでで6月になると球根を掘り上げて
乾燥させるそうです。
アネモネに似ていますね。

昨年の秋に植えたアネモネの球根は、葉っぱを広げてきましたが
寒い時期ですので花は、まだまだ先のようです。
それに比べるとお花屋さんの花の苗は、
早く咲かせるためにいろいろ工夫されているのだと思いました。

大きな鉢が空いていたのでそこに植えました。


我が家のバルコニーに馴染んで、大きく育ってほしいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トータルエイジングケア美容液『グラングレースセラム』試してみました♪

2014年01月26日 | 健康・コスメ
皮膚科や美容外科でも採用されている エイジングケア化粧品
グラングレース セラム美容液を試してみました。


グラングレース セラム美容液
30ml (約1ヶ月分)12000円(税抜)


乾燥・小じわ・しみ・毛穴の開きなど
年齢を重ねるにつれ出てくるお肌の症状に対応した美容液になっています。

美肌に欠かせないビタミンCですが、酸化しやすく浸透しにくいので
最新型ビタミンC誘導体APISにすることで
肌でビタミンCにすぐ変化するようになっているそうです。
「超高圧乳化」という特殊な技術を使って溶けやすくしたセラミドが高配合されています。
無着色・無香料・エタノールフリー・防腐剤(バラベン)フリーですので
肌に優しいです。

プッシュ式の容器が採用されていて、最後のワンプッシュまで衛生的に使えます。
テクスチャーは白っぽいジェルです。

ジェルの伸びが良いので、2プッシュほどで、顔全体になじませることができました。
浸透が良いので、マッサージしながら馴染ませていくと
スーッと肌に入っていく感じです、
しっとり保湿されるもののべとつきはなく
肌がふっくら滑らか、スベスベになるのに、両手でおさえると
しっとり感が感じられるのが自然で気に入っています。
匂いはありません。



冬になって、乾燥と年齢的もので
小じわが目立つようになってきたので、ケアするのにとても良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡ケースを作ってみる

2014年01月26日 | ハンドメイド
100円で買った立てかけれるようになっていた鏡が壊れてしまって
鏡だけがのこってしまったので、再生して作ってみようと試行錯誤中です。

表面は、Mirrorを刺繍してみました。


参考にした図案はDMCのHPからフリーチャートをダウンロード。

鏡をはめる周囲も刺繍。



後もう少し刺繍して、接着芯を貼って組み立てないといけません。
初めて作るので、上手く行くか不安ですが作り上げたいです。

完成品はこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲むデオドラントnai syu(ないしゅ) お試ししました♪

2014年01月24日 | 健康・コスメ
静岡の無農薬で育てられた高品質な茶葉だけが使われている
天然植物由来のサプリメントnai syu(ないしゅ)
口臭予防や加齢臭予防にお試ししました。



カテキンサプリメント ないしゅ 90粒(1ヵ月分)


以前は、丸い糖衣錠でしたが、お薬と間違えないよう三角型にリニューアルされました。


新たにビタミン・野菜果実抽出エキスも配合されています。

nai syu(ないしゅ)の特徴は
・おなかの環境を整えてくれること。
・加齢臭の原因となっているノネナールを減少させてくれること。
・虫歯菌でもあるミュータンス菌を減少させてくれること。

3粒で緑茶約10杯分のカテキンが摂れるサプリメントで
成分には、こだわりがあって、緑茶ポリフェノールの抗酸化力が高まる
4番茶だけが使われています

召し上がり方は、1日3~6粒を噛まずに水などで飲みこみます。


口臭対策には、そのまま噛みます。

私が気に入っているのは、口臭予防として使える事。
口の臭いは、自分では、なかなか気づかないものですが
お出かけ前、人と会う時に一粒噛んで出かけています。
糖衣錠なので舐めると甘く
噛んでもお菓子を食べているような感じで美味しいので気に入っています。
甘味はありますが、後味は爽やかな感じです。

にんにく料理を食べた後のお口の臭いは、自分では気づかないものですが、
他人の臭いは気になります。
家族が外食でガーリックが入った料理を食べて帰ってくると
気になるので、nai syu(ないしゅ)を渡してかじってもらうと
臭いが気にならなくなりました。

体調や食べたものによって自分のトイレの後の臭いも気になりますが、
nai syu(ないしゅ)を飲むことで、腸内環境が良くなるように感じます。

春先になって花粉が飛ぶ時期になると、花粉症の私はマスクを使う機会が
増えます。
マスクの臭いも気になるので、nai syu(ないしゅ)で口臭予防に
心がけようと思います。











株式会社アビエルタのモニターに参加しています。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の花

2014年01月23日 | 花日記
寒さが少し緩んで過ごしやすい一日でした。



水仙の花が咲いているのを見かける季節になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする