goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

どうぶつの森 ポケットキャンプ

2024年09月01日 | 本・雑誌・ゲーム
のんびりとどうぶつの森 ポケットキャンプで遊んでいました。
先月、サービス終了のお知らせが届き
こんな日がいつか来ると思っていたけど
ついに来てしまったという感じです。



プレイデータを引き継いで遊べる『どうぶつの森 ポケットキャンプ』を、
サービス終了と同時期に有料で配信開始できるように進めていて
その内容は 10月ごろに教えてくださるようです。


ゲーム内の家具やアイテムは可愛いいし
それが終了となると寂しいです。
住民との緩いやり取りがなくなったら続けられるかな?
10月のお知らせを待って考えてみようかなと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モモ」 時間貯蓄銀行と不思議な力を持つ少女(Momo)

2021年02月26日 | 本・雑誌・ゲーム

ずいぶん昔に買ってそのまま積読になっていた「モモ」という本。

どんなきっかけで買ったのかもまったく覚えていなくて

たまたまYOUTUBE大学で「モモ」が取り上げられていて

家にあった!と「モモ」の存在を思い出し読んでみました。

 

 
 


多くのものがオンラインでつながり(IOT)
瞬時に必要な情報を手に入れることができる現在、
時間が節約されているはずなのに、情報に振り回されているようにも感じます。
 
作者の短いあとがきには、
「この物語はわたしが人から聞いたのをそのまま記憶どおりにかいたもの・・・」
この物語を話してくれた謎めいた旅行者は、
「過去に怒ったことのように話しましたね。でもそれを将来起こるようにお話しても良かったんですよ。
私にとっては、どちらでも大きな違いはありません。」
 
すべての人がこの世に生まれたとき、脈打つ時計のような心臓をもっていて
それが止まるまでこの世で生きています。
人それぞれ、時の刻み方は違いますが、自分にとって時間って何なのだろうと
今一度考えさられる本でした。
 


 

 

【モモ①】時間貯蓄銀行と不思議な力を持つ少女(Momo)

【モモ②】時間に追われる現代人こそ読むべき児童文学(Momo)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人力

2020年08月16日 | 本・雑誌・ゲーム
連日、最高気温が体温並みの日か続いています。
まるで身体が暑さで溶けてしまいそうと思っているのは
私の頭の中だけで、身体を取り巻く脂肪の方は、溶けることなく
何食わぬ感じでそのまま居座っていて
ダラダラする分、少ない筋肉が脂肪化し
身体がトロトロになりそうな気配すらあります。
でも無理は禁物、暑い日中は、水分補給をしながら
のんびり過ごしています。

最近読んでいるのが赤瀬川原平著の『老人力』




「忘れっぽくなった。 歳をとった。」と言ってたことを
「老人力がついた」というふうに変換するお話。
アンチエイジングは、老いと闘っている感じがするけど
老人力は、老いを受け入れて人生を楽しんでいるみたいで
そういう考えかたも良いなと思いながら読んでいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生ノート

2019年08月03日 | 本・雑誌・ゲーム

梅雨明けからうだるような暑さが続いています。

図書館へ借りていた本を返しに行ったら

三輪さんの本が目について借りてきてしまいました。

『人生ノート』

初版は1998年なので今から20年ほど前に書かれたものみたいですが

読んでみると、三輪さん独特の言い回しもあって

クスッとわらってしまいそうなところもあり

なるほどと頷くところもあり

人生をテーマにしているけれど

心軽く前向きに生きていくヒントが

書かれているように感じて

気軽に読み進んでいます。

この20年の間、ITで世の中が変わったように思っていましたが

人の心の中はそれほど進んでいないのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンネ 12月号

2018年11月14日 | 本・雑誌・ゲーム
久しぶりに雑誌を買いました。
といっても付録目当てで購入です。

リンネを買ったのは初めて。

12月号 900円

ムーミン柄のポーチ5点セット


関西へ出かけた時iPadを持って行ったのですが
カバンに入れて持ち運ぶ時、とりあえず100均のクッションのある
ポーチいれていました。
無地なので味気なくて
ムーミン柄にしてみようかと・・・


ケースをつけているのでそのまま入れようとすると
最初はファスナー部分がきつかったのですが何度か入れているうちに
不思議と馴染んできました。

クッション入りでビニール製、
裏側は柄はなく表の地色と同じ水色です。
中の裏地も水色です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LeSportsac 2016 collection book(レスポートサック ムック本)

2016年05月04日 | 本・雑誌・ゲーム
いただいた図書カードが貯まったので
LeSportsac 2016 collection bookを買いました。


価格1500円+税

お目当ては付録です。
style2ピーチボールプレイネイビー柄 ポケッタブルバッグ

以前にも同じ形のバッグが付録になっていましたが
今回はコンパクトに折りたたまれて
入ってはいませんでした。


サイズH32xW42xD14cm

濃い紺色なので使用してつく汚れが目立ちにくいかもと思いこちらを選びました。


折りたたんでみるとこんな感じです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『グラスホッパー』

2015年12月08日 | 本・雑誌・ゲーム
今更なのですが、
映画化された伊坂幸太郎氏の小説『グラスホッパー』を読んでみました。





おっかない裏の稼業をしている人が描かれ、残酷な部分もたくさんあるハードボイルドな
小説でした。
こういうジャンルの小説を読むのは、初めてでしたが表現が難しくないのと
映画化されている役者さんの顔を思い浮かべると
キャラクターに合った俳優さんをうまく配役されているので
それぞれのシーンがイメージしやすく
登場する3人のつながりが最後には、一つに解けてスッキリしました。

映像では小説のままなのか、脚色されているのか気になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスポートサック ムック本

2015年06月20日 | 本・雑誌・ゲーム
久しぶりにレスポートサックのムック本を買いました。


1500円+税

いただいた図書券がたまっていたのでそれを利用しました。

付録は、ポケッタブルショッパーで
種類は3種類ラッキーインラブ柄・フロステッドローズ柄・デニムピケ柄だったのですが
店頭にあったのはラッキーインラブ柄とフロステッドローズ柄しかなくて
迷った挙句ラッキーインラブ柄にしました。




サイズ:H31xW38xD15cm

裏地がないので薄いです。


家に帰って、アマゾンのレビューを見ていたら、
ラッキーインラブ柄だけ薄くて他の2種類は、裏地がついているみたいです。

それを知ってちょっとショックでした。
同じ付録でも仕立てが違うということあるんですね。

使ってみて、使い勝手が悪かったら分解して裏地をつけてリメイクさせようかなと
思いますが、携帯用のバッグはいろいろあるのでそれほど出番がないかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀翼のイカロス」を読んで・・・

2014年09月01日 | 本・雑誌・ゲーム
9月の最初の日は雨でした

雨音が大きい時もあって結構降ったのだろうと思います。

読みかけだった池井戸潤著の「銀翼のイカロス」読み終えました。

あと少しというところで、なかなか読めずにいて
家にいると雑用に追われて読み終えれないかもと思い
昨日は、ジムのバイクに乗って読み終えるまで頑張ってみたのですが
1時間バイクをこいでいたら、いい汗もかいたけど正直疲れちゃった
心拍数もあがってしまうしね


ところで「銀翼のイカロス」ですが、帝国航空の再建と政界、銀行の絡み、
少し前のJ●L航空が頭をかすめ、面白かったです。
ただ、前作の「ロスジェネの逆襲」がハラハラドキドキで面白かったので
期待しすぎて、前半は、ちょっと単調な感じがしました。
半沢さんならこうするだろうと話の展開がわかってしまう感じで・・・
相手が大きな権力なので「やられたらやり返す、倍返しだ」という感じでもなかったけど
いかなる時も筋がピシッと通っているところが気持ちよかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エル・ア・ターブル3月号 特別付録は、リサ・ラーソンのブランケット

2014年02月08日 | 本・雑誌・ゲーム
「エル・ジャポン」から生まれた料理雑誌エル・ア・ターブル
ちょっとしたおもてなし術や食器づかいのアイデアが紹介されていて
食材、キッチンツール、レストランなど役立つ情報をたくさん掲載、
毎日の食卓を楽しくしてくれる料理マガジンになっています

エル・ア・ターブル2014年3月号が届きましたのでご紹介します。

エル・ア・ターブル2014年3月号の特集は、
キッチン&ダイニングに欲しいモノ
別冊付録は、
ELLE Cookinng ビジュアルおやつレシピ
特別付録は
リサ・ラーソン×エル・ア・ターブル オリジナルブランケット

価格は、特別定価980円(3月31日まで)
そして4月からは消費税upで特別定価1008円になります。

エル・ア・ターブル2014年3月号

私が気になった記事は、やっぱり特集の
キッチン&ダイニングに欲しいモノ

オシャレなテーブルウェアや調理器具がいろいろ紹介されていますが
そのなかでも“技あり”キッチン家電!に興味をそそられ
油不要のノンフライヤーや
凍ったフルーツで新感覚のアイスが楽しめる家電があって
実際にどのようなものができるのかお店で確かめたくなりました。



面白いと思ったのが
ワインのわかる“私好みの日本酒”

好きなワインのタイプに従って日本酒選びができます。

柑橘ってすごい調味料!

柑橘たっぷりの、たれ&ドレッシングのレシピ紹介です。
いつも買って余りがちなレモンもこのレシピで有効活用できそうです。

ベル アメールの美しいショコラ

和素材が使われたアートのようなチョコレートを買いに行きたくなりました

さらにおいしい、新しいパリへ行かなくっちゃ!

パリのレストラン紹介や手ごろな価格で食べれるデリorフードトラックの
紹介記事が載っています。
パリに行くならチェックしておくと今のパリが楽しめそうです。


別冊付録 ELLE Cookinng ビジュアルおやつレシピ

綺麗な色のおやつレシピ紹介です。

エルカフェでは、2月14日までスペシャルメニューが楽しめるようです


特別付録リサ・ラーソン×エル・ア・ターブル オリジナルブランケット


スウェーデンの陶芸家リサ・ラーソンとコラボしたブランケットです。




キュートなハリネズミ柄で大きさは、60×80cm。

折りたたんで持ち運びに便利な大きさです。


膝にブランケットをかけても床につかないので扱いやすいと思います。
自宅やオフィスはもちろん、ドライブやスポーツ観戦、ベビーカーなど、
ライフスタイルに合わせて使える
エル・ア・ターブルでしか手に入らないブランケットです。

リサ・ラーソンのグッズは、ショップで買うと高いのに
付録でついてくるのでお買い得だと思います。


エル・ア・ターブル2014年3月号はご好評につきAmazonや楽天で完売となっております。
お買い求めは、お近くの書店で。


 レビューブログのモニターに参加しています。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする