goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

齧られて骨と肉になってしまった鴨のぬいぐるみ

2025年02月18日 | ハンドメイド

ホークの鴨のおもちゃ、

噛むのが好きでボロボロになってしまいました。

目の硬い所と鳴き笛が入っているお腹部分の傷みが特に酷いです。
生地目が粗いため修繕するのを断念。
 
ホークと引っ張りっこして遊べることを考えて長細いぬいぐるみにしたかったので
骨付き肉のぬいぐるみ🍖を作ってみました。
 


材料は、家にあった生地とカモのぬいぐるみに入っていた綿と鳴き笛を使用。
 
製作手順


最初に骨の型紙を作り
その後出来上がった骨の大きさに合わせて
肉の型紙を作りました。
 





製作手順
1.骨は型紙の周囲に1センチの縫い代をつけて2枚裁断する。
2.骨の形に裁断した布を中表にして骨の形に縫ってから
(中に綿を入れるため4センチ程縫い残しておく)
表返して綿と鳴き笛を詰める。
詰め終わったら縫い残しておいた部分をくけ縫いする。
 


 
3.肉部分も型紙に1センチ程の縫い代をつけて生地を裁断する。
4.AとB CとDをが重なるよう布地を中表にして半分に折り
長細い筒状になる様に縫う。
縫い終わったら表返して筒状の布の長さが半分になるよう中に織り込む。
5.布と布の間に綿を詰める。
 
 
反対側はこんな感じ↓


綿を詰め終わったら本ぐけして閉じる。
 
 
 


骨を通してみる。


 
 


作ってみての反省点
肉部分に骨を通すと綿の厚みでぎゅうぎゅうになってしまったので
もう少し肉の縦部分(AB間、CD間の幅)を広くしても良かったかもしれません。
肉部分と骨部分の隙間にゆとりがあればおやつを隠して
探させる遊びができたかなと思います。
出来上がってホークが遊んでくれたのでホッとしました。
自己満足です(笑)
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシ追跡中

2024年10月03日 | ハンドメイド
今日は、夕方から雨予報だったので
お昼過ぎに散歩に出かけました。
散歩中、ずっと匂いを嗅ぎ回っているホーク。
カメムシが歩いているのを見つけて
その後を匂いを嗅ぎながら着いていく。


カメムシは、ドンドン前に進んで行って
その後を追うホーク。
まさか食べたりしないよねと思いながら
リードを引っ張られて歩いていると
カメムシが飛んで行ってしまいました。
羽があるからすぐ飛んで行けばいいのに
カメムシ君、追われるのを楽しんでいたのかな。



お花の匂いも嗅ぐけど
カメムシ君の方が気になる匂いの
ようでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子犬のクロスステッチ

2024年01月22日 | ハンドメイド
子犬のクロスステッチ図案を探して
久しぶりに作ってみました。



犬の毛色はホークに似せてみました。



蝶🦋の地柄が印字された生地なので
春っぽくなりました。

今年の冬は、気温高めの日も多いけど
春が恋しいです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月飾り

2023年12月27日 | ハンドメイド

クリスマスが過ぎ来週はもう新年。

年々、日が経つのを早く感じています。

今年は、キットを使ってお正月飾りを作ってみました。




 
こんな感じで材料がセットされていました。


 
手順に沿って作ってみたけど
水引のバランスが微妙になってしまいました。


 
いつもとは、違った雰囲気の飾りになりました。
 
年末は、お掃除に買い物に色々忙しいのに寒くて日照時間が短いです。
 
体調管理に気を付けてお過ごしください。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勾玉のストラップ トルマリン

2022年10月05日 | ハンドメイド

神社で買った勾玉のストラップの組み紐部分が汚くなってしまったので

ビーズとトルマリンを使って作り直してみました。
 
 


 
勾玉は本物のアメジストなのか
ガラス玉なのかわからないのですが
捨ててしまうにはもったいない気がしたのでリメイク。
 
 
 

随分前に作ったクリスタルビーズとトルマリンのブレスレット。
 
鉱物は変色しにくいので飽きたらまた違うアクセサリーに作り直してみるのも
面白いですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パールネックレスのリメイク

2022年09月23日 | ハンドメイド

留め具部分が壊れてしまったパールネックレス。

 


留め具の交換を兼ねてリメイクすることにしました。
 
 


テグス、舟かん、小物パーツ、ロンデルビーズとラジオペンチを用意。
 
 


ロンデルビーズを挟みたいところは、予め
糸で印をつけておきました。
 
ビーズの糸を外した時にビーズがバラけないようにするため
パールネックレスを置く台も簡単に作ってみました。
 
 
お正月に使わなかった丸ばしをキッチンペーパーで巻いて
セロテープで止めます。
2本作ったらセロテープで固定。
 


 


最初にボールチップとつぶし玉をテグスに通して
 


 


パールを一粒ずつ糸からはずしテグスに通していきます。
赤い糸の印のところに
ロンデルビーズを挟んで最後にボールチップと潰し玉をつけ
舟かんをCかんでつないで完成しました。
 
 
 
 




以前は、ビーズアクセサリーを作ったこともあったのですが
老眼でやめていました。
 
老眼鏡頼りですが簡単にできました😃
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

choosing a tree クリスマスのステッチ

2022年09月17日 | ハンドメイド
クロスステッチが完成。




木の色が明るすぎました💦
反省点もあるけど、
猫ちゃんの笑顔に癒されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス柄のクロスステッチ

2022年09月15日 | ハンドメイド
残暑の厳しい日が多いですが
クリスマスを題材にしたクロスステッチを少しずつ製作していて
完成に近づいてきました。
 
 


図案の中央部分の位置を決めてそこから刺していくのですが
どうも最初に中央の位置を間違えたみたいで
それに気がついたのは、空の部分の刺繍を施していた時でした
 
完成すると上部の余白が少なくなってしまうのですが
フレームに入れれば何とかなりそうです。
 
完成まであと少し・・・頑張ります
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーキングタイム♪のクロスステッチ

2022年05月25日 | ハンドメイド

ベーキングタイムのクロスステッチが出来上がりました♪

 

犬が持っているクッキーの色がちょっと濃すぎたので

焦げたクッキーみたいになってしまいました(;'∀')

チョコクッキーと思えばいいかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LeSportsac (レスポートサック ムック本)の付録 エコバッグをリメイク

2022年04月25日 | ハンドメイド

数年前に付録のエコバッグ目当てで買ったものなのですが

地色が白く汚れが目立ちそうなので数回しか使わなかったのでリメイクしてみました。

サイズH32xW42xD14cm

たたむとコンパクトになります。

柄には『LeSportsac』の文字も入っています。

洗濯してほどいてアイロンをかけてみると

思った以上に皺が伸びました。

布の大きさを最大限活かして大きめのポーチを作ってみました。

布地は、形に歪みが出ていたので縫ってから裁断して形を整えていきました。

ファスナーをつけて縫う

中表にしてファスナーの反対側を縫う

 

持ち手を挟んでマチを縫う

 

 

 

裏地を縫う

 

表地の中に裏地を入れてファスナーがついている側の布地に

裏地をまつりつけて完成

 

 

ファスナーにも『LeSportsac』の文字が入っています。

出来上がりサイズは、34cmx24cmx4cm

 

シューズも入る大きさなのですが当面は、衣類を入れようかと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする