goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

神戸三宮 旧居留地

2024年07月19日 | 関西
大丸神戸店の近く、旧居留地には、高級ブティックが立ち並んでいて
東京の表参道や銀座にあるお店を見かけます。
 
ルイヴィトンもそのひとつ。
 
ディスプレイは、フラミンゴ。
 
以前に銀座のディオールでキリンをみたり
表参道のジョルジオ・アルマーニでゴリラが置かれていたのを見かけたけれど
ルイヴィトンは、フラミンゴデザインの商品があるのかな。
 

今回の神戸行きの目的は法事でした。

母が亡くなって実家も無くなってしまったのでホテルを利用しました。
神戸三宮ユニオンホテル


 

ホテルのフロントの方のご好意で
部屋に空きがあるからと
最上階(19階)の少し広めの禁煙のお部屋に変えてくださいました。感謝いたします。
駅からは、徒歩10分と立地的には少し駅から離れていますがその分静かに感じます。
レンタル自転車も用意されているみたいです。
 
部屋からの景色

立ち並ぶビルの向こう、左手に山、右手に海が見えて
北が山で南が海なので方向音痴でも方角がわかりやすい街です。
 
 
たん熊 ANAクラウンプラザホテル神戸 5階での食事。
(7月14日撮影)
 
梅雨時期の神戸訪問でしたが、雲が多いものの雨傘をさすこともなく
ゆっくり神戸観光ができました♪
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリケンパーク

2024年07月16日 | 関西

港町神戸を感じるメリケンパークに行きました。

神戸のランドマーク「神戸ポートタワー」をはじめ、神戸海洋博物館などシンボリックな建築物が目を惹く、海辺のスポットです。
 
 
 
神戸ポートタワー。

誕生は1963年。世界初のパイプ構造の建造物で高さ108m。
私が生まれ育ったのが神戸市で何度も見ているタワーなので
変わらずに今も見れると心が和みます。
 
子供のころはもっと簡素な波止場だったけれどずいぶんおしゃれに変わりました。
 
このユニークな形は、大海原を駈ける帆船の帆と波をイメージしているのだそう。
 
所蔵されている船の模型がたくさん展示されています。
 
入場して一番に目に飛び込んでくるのが大きな帆船
 
 


 
 

遣隋使船
風の力と人力で中国大陸まで渡るってかなり危険で命がけですね。
 


 

江戸時代初期、日本に来た東インド会社の船。リーフデ/Liefde
 
 

オランダのSTATEN JACHT
 
 

トラファルガーの戦いでネルソン提督が座乗したビクトリー
 
フランス ソレイユロワイヤル
 
選管、陸奥
 
このほかにも川崎重工業の歴史や製品なども展示されていました。
 

ポートタワーの手前にあるのはスターバックス。
全国のスターバックス巡りをすればいろんな観光地に
足を運ぶことができるかもしれませんね。
 
「BE KOBE」は、阪神・淡路大震災から20年をきっかけに生まれた、
「神戸の魅力は人である」という思いを集約したシビックプライド・メッセージだそうです。

(7月13日撮影)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市立博物館

2024年07月15日 | 関西
建物が特徴的だということだったので神戸市立博物館にも行ってみました。
 
旧横浜正金銀行(現 三菱UFJ銀行)神戸支店ビルを転用した建物。
正面にドリス様式の円柱が建ち並ぶ新古典様式の建物で、昭和初期の名建築と言われているそうです。
 

現在は、特別展「テルマエ展 お風呂でつながる古代ローマと日本」
2024年6月22日(土曜) ~ 2024年8月25日(日曜)開催中です。

撮影スポット 熱浴室(カルタリウム)
 
常設展示では、「神戸の歴史展示室」と「コレクション展示室」が見れます。


 

今回見たのは、常設展示でしたがのんびり神戸の歴史に触れてみました。
 
この日のランチは日本テレビ「メシドラ」で紹介されていたので
海鮮問屋 セリ壱
 


ランチタイムの数量限定 
海鮮丼 味噌汁付き (698円 税抜)
 
(7月13日撮影)
お手頃価格で美味しい海鮮丼をいただきました。
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸北野坂と相楽園

2024年07月13日 | 関西
神戸布引ハーブ園を後にして北野坂を散策してみました。
北野町は異人館があるところ。

洋館長屋

ベンの家




スタバも洋館


コロニアルスタイルの木造二階建て住宅。
建築当初は、アメリカ人が所有していて
最後の所有者は、昭和52年に放映されたNHK朝の連ドラ
『風見鶏』の主人公のドイツ人パン職人だったそうです。


今回は、ここではなく北野坂にしむら珈琲店に入ってみました



お店の人が持ってきたメニューの表紙が木製でびっくり🫢




焼き無花果とベリーのタルトのケーキセット。

こちらのお店は会員制喫茶店として開店し
95年の阪神大震災を機に一般の人も入れるようになった
お店だそうです。

アンティークな雰囲気で居心地の良いお店です。

少し足を伸ばして相楽園へ。


元神戸市長、小寺謙吉氏の先代小寺泰次郎氏の本邸に
営まれた庭園で明治末期に完成。
昭和16年以降神戸市の所有になり一般公開されています。
池泉回遊式日本庭園。



↓船屋形
江戸時代、姫路藩主が河川での遊覧に使っていた川御座船の
屋形部分だけを陸上げし保存のため移築。







こじんまりとした雰囲気です。



旧ハッサム住宅
明治35年ごろ北野町に建てられ昭和38年に移築。



旧小野家厩舎

よく歩きました🚶‍♀️
(7月12日撮影)














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸布引ハーブ園

2024年07月12日 | 関西
東武トップツアーズの#ずらし旅を利用して神戸に来ています。
ずらし旅には【ずらし旅選べる体験】(電子クーポン)がついていてその中から神戸布引ハーブ園を選んでみました。


ハーブ園山麓駅🌿から山頂駅へ







あいにくの曇天ですが神戸の市街地が見渡せます。


ロープウェイから見た布引の滝

山頂駅は展望プラザ

城門に囲われた憩いの広場があり
市街地より少し涼しく感じました。



薔薇








ハーブ






紫陽花




グラスハウスは温室で熱帯の植物が育てられています。














愛の像











 
ハーブティーもいただきました。



ロープウェイの駅は
山麓駅→中間駅→山頂駅になっていて
ロープウェイの往復切符を購入すると
中間駅↔️山頂駅は乗り降り何度でも出来るみたいです。


新鮮な空気をいっぱい吸ってリフレッシュしました。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なだ万 神戸

2023年07月18日 | 関西
今回の神戸行きは、法事が目的でした。
法事の後の食事は、新神戸駅近く
ANAクラウンプラザホテル神戸34階の
神戸なだ万



見て味わって美味しいメニューでした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸旅行

2023年07月17日 | 関西
三連休の初日、JR東海ツアーズの#ずらし旅を利用して新幹線で新神戸まで。
新神戸から地下鉄に乗って三宮駅で下車。
三宮の街をゆっくり歩いてみました。
 
 
ランチはパキスタン料理『Ali's Halal Kitchen アリズ ハラール キッチン
 


チキンビリヤニ セット

辛味のあるなチキンとごろッとしたジャガイモが入っていてスパイシーな味わいです。
辛さはお店の人が聞いてくれるのでマイルドにしてもらいました。
 
神戸ムスリムモスク

1935年に創建された日本で最初のモスク。
無料で見学ができ、神戸大空襲や阪神・淡路大震災でも壊れることがなかった
日本に現存する最古のモスクですと説明を受けました。
 
次に訪れたのは、『北野☆工房のまち』
 
 

こちらは、じゃらんネット利用です。
じゃらん様からいただいたポイントを使用して
遊び・体験施設
施設名:オリジナルクラフト工房「ファーストピクチャー神戸」を選びました。


親切な指導で30分くらいで楽しく作れた革製キーホルダー。


現在の事業者とのマスターリース契約期間が満了と、開設から四半世紀が経過のため
今の施設は今年いっぱいだそうです。
今後は、魅力ある施設を目指して、令和6年1月以降の事業者を募集中なので
今の施設がなくなると思うとちょっと寂しい気がしました。
 
「ずらし旅選べる体験一覧」から体験を選んだのは『神戸サウナ&スパ』
 
 

サウナに入ってゆっくり体を癒しました♪
 
 
 


無駄なく無理なく体験を組み込んだお散歩を楽しみました♪
 
泊まったホテルは、神戸三宮東急REIホテル
 


部屋タイプは、禁煙レディースシングル
 


 


 
 
レディース用だったので
お部屋にフットマッサージ機、フェイススチーマー、
アイロン、お茶のセットも用意されていて
こじんまりしたお部屋ですけど快適でした。
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅

2019年11月06日 | 関西
昨日、横浜に戻ってきました。
帰る前にもう一度実家に行って母のPCにラインアプリを
インストールして使い方を話してきました。
横浜に着いた時、母にラインしたら返事が戻ってきて
理解してくれているみたいでした。



神戸空港に居た時、ちょうど避難訓練だったようで
スマホのアラームが鳴ってビックリしました。




神戸空港のデッキから見た神戸市。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御堂筋ランウェイ

2019年11月04日 | 関西
御堂筋オータムパーティー2019「御堂筋ランウェイ」へ行ってきました。

東京スカパラダイスオーケストラ



ピカチュウの大行進


和牛


窪塚洋介さん


御堂筋は、たくさんの人で賑わっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の教会 茨木春日丘教会

2019年11月03日 | 関西
今日は、茨木駅からバスに乗って茨木春日丘教会を
見学してみました。





建築家 安藤忠雄さんのデザインによる教会です。

見学には、事前にHPから予約しておく必要があります。






打放しのコンクリートに十字に入ったスリットから光がさしこみます。
ゴシック調の教会やフレスコ画が描かれた教会と比べると
ワビサビを感じさせるようないたってシンプルな建物です。
写真では、光に満ちた十字架に見えるのですが
実際にその場で見てみると外の景色が十字のスリットから目に入ります。


日曜の午前には、礼拝がおこなわれ、HPから予約すれば
その見学も可能です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする