goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

今日は、四十九日・・・

2007年04月29日 | 日記
お天気は、快晴
今日は、主人の父の四十九日の法要と納骨で、町田にある霊園に行ってきました。
今年に入って亡くなった方が、結構いらっしゃったのか、骨壷を持って来られている方をちらほら見かけました。
この霊園墓地は、主人の祖母が亡くなったときに購入し、それから、約八年ほどになります。
そのころは、まだお墓の数も少なかったんですが、今では、結構、お墓がたくさん並んでいました。
ペットのメモリアルガーデンもありましたょ。
見には、行きませんでしたが、桜の木下に、合同で慰霊してもらうところもあるんですって。

納骨の時、骨壷を納めるところを見ました。
意外と狭いものですね。何人分が納められるのかは、知りませんが、いっぱいになったら、どうするんだろう~?なんて思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちもちパンを焼いてみました。

2007年04月23日 | 日記
前から気になっていた『もちもちパン』
パン屋さんで買って食べた事は、あるのですが、どうやって生地を作るんだろう
とちょっと、関心を持っていました。

先日、スーパーで『まるめて焼くだけもちもちパンミックス』という商品を
見つけて買ったので、それを焼いてみました。
値段は、198円くらいだったような記憶が・・(確かでは、ありません
16個分X2袋、発酵要らずでオーブンで15分と書いてあったので、
全部使って、焼いてみることにしました。
家にあったものを使って、4種類・・
ベーコン・チーズ・黒ゴマ・プレーン(何も混ぜないもの)を作りました。
オーブンを温めて、200度で15分ほど焼きました。
焼きあがってすぐの時は、丸く膨らんでいたのに、
冷めると、少ししぼんでしまいます。
発酵させたパンを焼いたときは、そういうことは、無かったんですが・・
どうしてなのかな?具が大きくて、空気が入っちゃったのかな??
よくわかりません・・・
パンの1つ1つが小さいので、
具も、大きい物でなく、ゴマ程度が無難みたいですね。
食感は、確かに、中がもちもちしています。
32個作っても、小さいから、あっという間に、無くなりそう。
小腹が空いたときに、摘まむのにいいかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラムシ、発生中!

2007年04月22日 | ガーデニング
街中を歩いていると、桜は、散って新緑が美しいなぁと感じる季節になりました。
花木のハナミズキのも綺麗ですね。

暖冬だったせいか、我が家のバルコニーのユリオプスデージーとビオラの寄席植えは、冬の間も、アブラムシが、発生していました。
でも、ここ最近の気温上昇で、アブラムシの数も増えてしまいました
だから、今、宿根のユリオプスデージーは、そのままにして、ビオラだけでも、抜くべきかなぁ~なんて思案中なのです。
ビオラは、暑さに弱い花。これ以上置いておいても、虫が増えるばかりで、花付が良くなる事は、望めなさそうだし・・・
アブラムシって、本当に厄介ですね。
毎年、気候が良くなると、大量に出てくるんですから。
いったいどこから来るんだろう?

写真は、ペラゴニウム。
ゼラニウムに似た感じの花です。
花屋さんで、苗を買った特は、四季咲きと書いてありましたが、お花の本を読んでいると、一季咲きみたいなんですよね。
どのくらい花期があるのか楽しみですが、咲きながら、だんだん大きくなっています。
まだしばらく、お花を楽しむ事ができそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツセンターで(^^ゞを流してきました。

2007年04月21日 | 日記
今日は、娘といつも、私が行く区のスポーツセンターに行って来ました。
というのも、娘に「一緒に行こう!」って誘われたからなんですけど。
いつも私が行っているところなので、インストラクターのお姉さんとは、
顔見知り。
お姉さんは、娘を見て、開口一番「お母さん、そっくり~~~!」との言葉。
親子ってそんなに似ているものなのかしら(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
似ていて、迷惑じゃないかしら~なんちゃって思ってしまいました。(^^ゞ

近所の区のスポーツセンターのトレーニング室は、土曜日は、高校生は、無料。
高校生になると、マシンを使わせてもらえるようになるのです。
初めて、ランニングマシンを使った娘の感想は、
「マシンを降りても、なんか走っている気がするぅ~。」と言っていました。
運動して、いい汗をかいて、その後、食欲も増したのは、いうまでもありません。
美味しくいろいろ食べちゃったから、ダイエットには、ならなかっただろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸花鳥園

2007年04月17日 | 旅行・ホテル
アップした写真は、神戸花鳥園。
先週末、実家のある神戸まで法事のため、出かけていました。
帰りにポートライナーで行く
神戸空港の一つ手前の駅、ポートアイランド南で降りて、訪ねてみました。

その外観は、大きな温室といった感じでした。
でもその中は、その名のとおり、花と鳥の楽園。
中に入ると、たくさんの花が、咲き乱れ、
天井を見上げると、ベゴニアの鉢がいっぱい釣り下がっています。
ベゴニアといっても、普通の花屋さんで見るよりも大きくて立派な花の数々。
迫力があります。
どうやって、育てたんだろう?
水やりも、大変だぁ~。
区切られた空間の中には、
鳥が放し飼いになっているゾーンもありました。
シロムネオオハシを私の腕に乗せてもらいました。
カラフルで綺麗な鳥です。
うちのペットのカナリアより重い~~。

フクロウのショーも見ました。
なかなか愛嬌のあるフクロウで、可愛いんです。
花と鳥が好きな方には、おすすめです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインレッドのドライフラワーのリース

2007年04月13日 | ハンドメイド
今日は、ドライフラワーのリースを作りました。
というのも、先日、千趣会のサイトを見てたら、
ベルメゾンネットの
マンスリークラブショップというのを、見つけちゃって、
その中の、大好き手作り生活!/ドライフラワーアレンジメントが
面白そうだったので、注文してみたのです。
そして今日、材料が届いたので、早速作ってみました。
キットには、材料セット(ドライフラワー、リース、接着剤など)、
作り方説明書、そして出来上がり見本写真が入っているので、
見よう見まねで、製作にかかる事・・2時間足らずで完成
最初は、大丈夫かな~と思ったのですが、
蔓を巻いたリースに、木工ボンドを塗って、
ただペタペタ貼れば良いだけなので、
意外と簡単でした。

大きさは、直径28センチ。
このシリーズは、隔月で、材料が届くのです。

お値段は、送料込で3,670(本体3,496)
安くは、ないけど、
講習を受けるよりは、お得なのかもしれませんね。
このリース、玄関に飾ろうかな~なんて、考え中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、家で、パンを焼きました。

2007年04月11日 | 日記
今日は、なんとなく、一日中、家にいたい気分・・
でも、今晩のおかずはあるけど、
買い物に行かないと明日の朝のパンがない
ということで、
パンを焼くことにしました。
焼いたのは、お惣菜パン
手作りといっても、手抜きです。
パン生地は、ホームベーカリーで作って、
それを8等分。
中身は、3種類です。
キンピラゴボウ(夕飯の残り)
カレーコロッケ(冷凍食品)
ーコン・チーズ・キャベツ
どれも冷蔵庫の中にあってものばかりです。

ちょっと、形が不恰好
でも、お腹のたしには、なってくれることを、願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の入学式

2007年04月07日 | 日記
昨日は、娘の高校の入学式でした。
お天気は、
でも、気温が低くて、花冷え・・だから、桜の花も、もちました
学校は、大船と北鎌倉の間にあって、閑静な住宅地に、あります。
鎌倉というところは、お寺も多いのですが、学校も結構あるんですよね。
北鎌倉の駅では、3校の制服が見かけられます。
高校というところは、どこも学食があるのかと思ったら、娘の行く学校には、
学食は、ないんです。
だから、これから、毎日、お弁当作りが始まります。頑張らねば・・
高校の3年間は、あっという間に過ぎちゃうのかな~。
高3の頃は、また受験が待っている
でも、あまり、先のことは、考えないでいよう。
元気で素直なだけでOKですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の入学式

2007年04月04日 | 日記
今春W受験生の子供を持つ私は、4月に入ると、W入学式が待っていました。
まず最初は、息子の大学の入学式。
4月3日に、東京フォーラムで行われました。
息子は、工学系の大学に入学したんだけど、行ってみると、
女子学生の姿もちらほら、想像以上に男くさいものでは、ないんですね。
式は、2部制。
前半は、大学主催の式で、学長や理事の方々のお話しや、先生がたの紹介など、
校歌斉唱もあって普通の入学式でした。
心に残ったのは、後半。
こちらは、学生が中心に、サークル案内や、学校生活、学校行事案内をフィルムも使って紹介してくれるのですが、
その他にも、ヒップホップのダンスや、
一輪車競技で優勝経験のある学生がいたので、
その人の演技、それから、軽音楽と、
どれも、エネルギッシュで面白かった~。
いいですね、学生生活!
勉強も大変なのかもしれませんが、楽しそう!
学生の頃に戻りたくなってしまいました。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年04月02日 | 花日記
ジムの帰り道、
柏尾川の遊歩道脇の桜を撮りました。
曇り空で、空の色は、パッとしないけど、
桜の花は、美しかった。
先週末は、8分咲きだった桜も、もう花びらが散り始めているんですね。
やっぱり、桜の見ごろは、短いですね。それゆえ、なんだか、せつない・・

明日は、息子の入学式。明日までだったら、持ちそうな、桜の花。
6日は、娘の入学式の頃は、もう、葉桜かしら~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする