goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

イースターの刺繍 3

2020年02月29日 | ハンドメイド

新型コロナウィルス COVID-19(コービッド・ナインティーン)の影響で市の

スポーツセンターも3月3日(火)から3月15日(日)までの間、臨時休館の

お知らせが出ていました。

USJやTDL,TDSも休園ですし、様々なところに影響が出ていますが

このお休みでウィルスの拡散防止に効果が出てくるよう期待したいです。

 

イースターの刺繍は卵に乗ったネズミの台車まで刺せました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターリセラの透輝美トライアルキット

2020年02月27日 | 健康・コスメ

潤いで満たして輝く肌へ

ドクターリセラの透輝美トライアルキットを使ってみました。

内容量:
透輝美10mL
ソープ20g
クレンジングパウチ×7枚
泡立てネット

販売価格 1,485 円(税込)

3ステップでスキンケアが完了します。

 

1.クレンジング

透明なジェルで香りはほとんどありません。

手のひらにクレンジングを取り顔全体に円を描くようになじ前ていくと

メイク汚れが浮いてきます。

ウォータープルーフのアイメイクは、予めリムーバーで落としておいた方が

良いですが、肌に優しい使い心地です。

2.洗顔

幾重にも重ねられて作られたネットからやわらかな泡が作り出され

泡が汚れを包んで落としてくれます。

石鹸に香りはほとんどありません。

洗顔後の肌はつっぱることなくすっきり洗えて気持ちいいです。

3.透輝美

蓋の裏がスポイトになっていて1円玉大を手に取って手のひらで少し温めて

なじませていきます。

塗った直後は、吸い付くようなしっとり感があり

1~2分経つとさらっとしているけれど手で包むと肌がもっちりしているのを

感じます。

香りはほとんど感じません。

毎日、この3ステップを続けていくと肌のキメが整ってきているように

感じます。

季節の変わり目で肌が敏感になってきていたのですが

低刺激なので使いやすかったです。

ドクターリセラは、石油系合成界面活性剤、防腐剤(パラベン)

合成香料・着色料不使用です。

 

ドクターリセラのモニターに参加しています。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースターの刺繍 2

2020年02月25日 | ハンドメイド

卵の上にネズミが乗っています。

完成まで まだまだ先は長いです。

ところで最近、ハーブティがマイブーム。

少し前は、カモミールティ(はちみつ&レモン)のティーパックで

飲んでいましたが、今は、シナモン・カルダモンティ。

 

カモミールには体を温める・発汗促進・利尿作用などといった働きがあるため、

風邪の初期症状が出たときにもおすすめです。

また、粘膜を健やかに保ってくれる作用もあります。

シナモンは、発汗作用により、体をあたため、冷えを改善、

余分な水分を体外に排出し、むくみの改善、さらに、免疫力のアップが期待できます。

カルダモンは胃腸に良いといわれています。

過剰摂取にならないよう香りを楽しみながら飲んでいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースターの刺繍 1

2020年02月23日 | ハンドメイド

不要不急の外出を避け、時間の隙間を見つけて

今度は、イースターがテーマの刺繍を始めました。

イースターは、イエス・キリストが復活した日。

イースターの日付は、「春分の日の後の、最初の満月の日の翌日曜日」で

2020年のイースターは、4月12日(日)。

4月までには完成できるかなと思いながら毎日少しずつ進めています。

イースターは、キリスト教ですがその前にあるひな祭りの為

ひな人形を飾りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツマタ

2020年02月22日 | 花日記
ミツマタの花が咲いていました。



何年か前、大きく伐採されてとても残念に思いましたが
また元気に成長して少し大きくなっていました。

人間界もいろいろと波がありますが
樹木も変化する環境に合わせて生きているようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mogans(モーガンズ) ノンシリコン アミノ酸シャンプー/コンディショナー (スムース&ガーデン)

2020年02月21日 | 健康・コスメ

髪にも頭皮にも負担をかけない
19種類の植物由来アミノ酸成分8種類の植物油 が配合されている

mogans(モーガンズ) ノンシリコン アミノ酸シャンプー/コンディショナー (スムース&ガーデン)

購入モニターさせていただきました

300ml 通常価格 各1900円+税 

以下の3つの働きで髪を健やかにしてくれます。
1.毛穴詰まりを引き起こしやすいシリコンなどのコーティング剤は使用せず、
 頭皮環境をすこやかに整えながら髪の芯まで美髪成分を送り込みます。
2.髪と頭皮のために選び抜かれた19種類の植物由来アミノ酸成分を配合。
3.髪と同じ弱酸性のアミノ酸(植物由来)を高配合し、
 髪のダメージを内部から補修して輝きを与えます。
 
不使用成分
石油由来界面活性剤、鉱物油、ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na、合成香料、DEA、MEA、TEA、
シリコン、合成ポリマー、フェノキシエタノール、パラベン


ノンシリコン アミノ酸シャンプー

 

使用方法

充分にぬれた髪に塗布し、強く擦らずやさしく泡立ててシャンプーし、
1分程度放置するのがポイント!その後充分にすすぎます。

 

透明でとろりとしたテクスチャーです。

香りは、ラベンダーとジャスミンがブレンドされた感じで
アロマスタジオにいるような癒される香りです。
泡立ちがとてもよく、髪がゴワゴワしたり絡んだりせず
泡に包まれて洗うことができます。


ノンシリコン アミノ酸 ヘアコンディショナー

 


使用方法
シャンプーした後の髪に適量をつけて、
根元から毛先まで充分に塗布し、3~5分放置した後軽く洗い流します。

白いクリームのような柔らかめのテクスチャーで髪にからませるようになじませることができ
すすぐとスルンと指通りの良い髪になります。
香りは、こちらもシャンプーと同じくラベンダーとジャスミンがブレンドされた香りです。

髪を乾かすと、サラサラと指通りがよくしっとりまとまる髪になりました。
髪の水分も適度に保たれている感じがします。

髪の毛、本来の自然な艶とハリが出て地肌もスッキリします。
髪を洗っているときとコンディショナーで馴染ませているときは
ハーブの香りが心地良いです。

ドライヤーで乾かしてしばらくすると
香りはほどんど感じません。
天然精油由来の香りなので強く残らないのかもしれません。

提供元:彩り株式会社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何必館コレクション ロベール・ドアノー展 そごう美術館

2020年02月19日 | 美術館・アート・ヨコハマトリエンナーレ

横浜そごう美術館で開催されている

『ロベール・ドアノー展』を観てきました。

開催期間:2020年2月1日(土)〜2020年3月15日(日)

私が初めてロベール・ドアノー氏の作品をみたのは、

東京都写真美術館の壁に貼られている『市役所前のキス』の写真。

カップルのキスシーンが素敵に撮られていて

一般人にしては綺麗すぎると思ったらモデルさんでした。

 

恋人、街路、子供達、酒場、芸術家のテーマに分けられて展示されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院

2020年02月18日 | 日記

髪が伸び、まとまりにくくなってきたのでそろそろ

美容院で髪をカットしカラーリングしてもらおうと予約をとりました。

でも気になるのは、新型肺炎のこと。

毎日、TVで感染者の増加が報告され

政府は「不要不急の集まりを控える」との要請。

美容院って美容師との距離が近いし、行くのに電車にも乗るし・・・

とはいえ、新型肺炎がおさまるのを待っていたら髪が…(;^_^A

おまけに昨日あたりから花粉症の症状が出てきて鼻がムズムズ…

花粉症があるので薬を飲んでマスクと眼鏡で対処しますが

外出中にマスクをしていてくしゃみをしたら、今のご時世、周りの目が気になります

そんな人間界の事情とは別に

寒桜が今の季節を堪能するように咲いていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギのクロスステッチ完成

2020年02月17日 | ハンドメイド

クロスステッチが完成しました。

完成したところで、一旦、洗って糊をして額縁へ。

この額縁は、以前は掛け時計だったのです。

時計が壊れてしまって、縁まで処分をするのはもったいない気がして

額縁に再利用。

チャートは、英国のクロスステッチ誌 CROSS STITCH CRAZYから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年02月15日 | 花日記
どんよりした曇り空の下、桜の花が咲いていました。



寒桜でしょうか。

今日も2月にしては、暖かでした。
晴れていると、花びらの色ももっと綺麗な色なのに
花びらまで曇りがちでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする