goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

2階建てオープンバス『スカイバス』で東京観光

2025年04月14日 | 東京

じゃらんさまから1000ポイントいただいたのでそれに差額分を足して

2階建てオープンバス『スカイバス』での東京観光に参加してみました。
申し込みはじゃらん遊び・体験からネット予約です。
コースは、丸の内発ベイエリア周遊|スカイバス東京「東京タワー・レインボーブリッジコース」。
 


三菱ビルスカイバスチケットカウンターでチケットをもらって
出発。
 
 
 

東京タワー🗼と右隣に写っている高層ビルが
麻布台ヒルズ。
 


333メートルの東京タワーの足元に泳ぐ
333匹の鯉のぼり。
 

一匹だけ秋刀魚が泳いでいるそうです。
 

麻布台ヒルズの壁面に東京タワー🗼が写っています。
 
バスは、レインボーブリッジに向かって
走ります。
 


 
高速道路を、オーブンバスで走るので
スピードによる迫力と爽快感を味わえました。
 


レインボーブリッジから見たお台場、
 


 

勝鬨橋(かちどきばし)
 
 

歌舞伎座
 
 

平日だけど銀座の街は、
結構賑わっていました。
 
お天気に恵まれて新緑の街を巡ることができました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Ohtani Signature Collection 大谷翔平シグネーチャーコレクション

2025年03月22日 | 東京
東京 渋谷のTSUTAYAで開催されている大谷翔平シグネチャーコレクションを見てきました。
期間限定店「The Shohei Ohtani Collection Tokyo」3月23日(日)まで。




















指が長いですね。


























お店で配っていた↓
結構大きいです。


応援を盛り上げるフォームフィンガーだそうです。



大谷翔平さんがいっぱいの渋谷でした。

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座でお箸作り

2025年03月14日 | 東京
じゃらん遊び体験を利用して
銀座で自分のお箸🥢を作ってみました。
木の暮らし 銀座店


お箸にする木材を自分で選んでカンナを使ってマイ箸を作ってみました。


1セット基本料金1,980円~ 
木材の材質によって値段が変わります。
黒檀もあって堅そうなので魅力的だけど値段も高い、
カンナで削るのも力が要りそうです。
私は1980円の楢の木を選びました。
削りあがった箸に1100円(別料金)で好きな文字を機械で印字してもらえます。


この日は、機械の調子が悪く印字ができなかったので
後日宅配で自宅に完成したお箸を送付していただきました。
木くずは私がカンナで削ったもの。
丁寧にお姉さんが教えてくださるので
カンナ初心者の私でも簡単に作れました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きの桜

2025年03月12日 | 東京

昨日は、東京駅まで出かけたついでに街中散歩。

 

曇り空でしたが早咲きの桜が街を彩っていました。
 
東京スクエアガーデンの周辺です。

東京駅周辺もしばらく行かないと変化を感じます。
 
 
沈丁花が香りを放ち始めていました。
 
 
 
このあと銀座まで歩いて木村屋総本店であんぱんを買いました。

桜あんバターと酒種あんぱん 五色
 
 


 

さくらの形の柔らかめのフランスパンに
たっぷりホイップバターとさくらあんが入っています。
 

五色あんぱんの中からうぐいす餡と白餡をいただきました。
少し温めて食べたらもっとパンがふっくらしたかもしれません。
 
銀座8丁目まできたついでに
 

ギンザグラッフィックギャラリー(ggg)と
資生堂ギャラリーにも立ち寄ってみました。
 
ギンザ・グラフィック・ギャラリー第406回企画展書藝問道
ブックデザイナー 呂敬人の軌跡
2025年02月12日(水)~2025年03月27日(木)
丁寧に仕上げられた装丁を見せていただきながらその奥の深さを感じました。
 
資生堂galleryでは、
大東 忍 展
2025年3月 5日(水)- 4月 6日(日)
『不寝の夜』ねずのよる
そこには写実的に木炭で描かれた夜の景色が広がっていました。
木炭だけでこれだけのものを表現するのはすごいなと思いました。
 
 昨日は、東日本大震災か14年を迎えた日でもありました。
銀座の交差点でカメラを持った人とマイクを持ったお姉さんに声を掛けられ
どぎまぎしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座SONY PARK

2025年02月15日 | 東京
 

SONY Parkに寄ってみました。

 


 

色で塗られたB2、3階、4階は、ホームページからネット予約しないと
入場できません。
 
 


今回は予約していなかったので 
5階へ
 

SONYだけ車🚙?と思ったら
ソニー・ホンダモビリティのEV車でした。
 
 
 


 
 

地下2階は、VAUNDYのフロア。
 


地階から向かいにある東急プラザ銀座へ行けるようになっていました。
 
次回はネット予約してSONY PARKへ行ってみたいです。
平日の方がゆっくり見れそうです。
 
 
 


 
 華やかなビルが多い銀座で
コンクリートの打ちっぱなしと余白の多い印象のビルでした。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上隆さんとコラボしているルイヴィトン

2025年01月28日 | 東京
先日通りがかった銀座のルイヴィトン。


お店の前には、行列ができていました。

高級ブランドなので敷居が高くて
私は入店したことはないけれど
人気があるんですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートアクアリウム美術館 GINZA

2025年01月20日 | 東京
銀座三越新館で開催中のアートアクアリウムを観てきました。






金魚の滝


花魁帯舞


新金魚品評


天空リウム





猪目リウム

ハートのような文様の猪目(いのめ)をモチーフにした
窓の水槽

花魁花舞






鏡の壁に囲まれているので幻想的な世界が広がって見えます。

変化する光と音、香りで和の世界感を楽しめる金魚アートでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原で海鮮丼

2024年11月20日 | 東京
昨日は所用で秋葉原駅まで。

ちょうどお昼時だったので
海鮮丼が美味しいそうな
『秋葉原漁港 快海』というお店に行ってみました。
店の前には、入店を待つ人の列ができていて
その列に並んでいる時にお店の人が注文を聞いてくれたので
テーブルに着いてからお料理が運ばれるまで早かったです。


特選海鮮丼

シジミの味噌汁とサラダがついていました。




今日は一段と寒いですね。
暖かくしてお過ごしください♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺でランチ

2024年11月06日 | 東京
高円寺まで出たついでに街中を少し歩いてみました。
高円寺は古着屋さんで有名ですが商店街を外れたところに
大きな犬がいました。


日本動物専門学校のビルでした。

ランチは 本格点心と台湾料理
ダバイタン105


ランチメニューから
選べる麺と海南鶏飯セットを注文してみました。



店内を眺めながら
海南鶏飯を食べて
シンガポールを旅行した時に食べたチキンライスを
懐かしく思うとともに
台湾も行ってみたくなりました。

最近のホークのお気に入りは日の当たる畳の部屋。


寒くなってきたので太陽の暖かさを求めているみたいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園

2024年10月23日 | 東京
昨日は、小石川後楽園に立ち寄りました。
日本庭園なのですが近くに東京ドームシティがあるので
庭園を歩いているとその歓声が聞こえてきます。



唐門



白糸の滝



円月橋
(スマホレンズのカバーにヒビが入っていたので
変な光が入ってしまいました。)

一つ松🌲



大泉水と蓬莱島

木々は少し色づき始めたところもあるけど
紅葉狩りにはまだ早い感じがしました。

外人観光客や結婚されるカップルの前撮りをしている光景が
見れました。

10月半ばすぎなのに日中は、25度近くまで上がって
暖かで過ごしやすい1日でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする