今日は夕飯当番になったので
牛丼を作りました
それだけではなんなので
もう一品作りましたよ
笠原将弘氏のレシピで
鶏ささみ春雨サラダ
毎度不細工な出来ですが
味見したら美味い気がしました
今日は雨が降ったり止んだりです
蒸します
でもエアコンは入れず細く窓を開け過ごしてます
今日は夕飯当番になったので
牛丼を作りました
それだけではなんなので
もう一品作りましたよ
笠原将弘氏のレシピで
鶏ささみ春雨サラダ
毎度不細工な出来ですが
味見したら美味い気がしました
今日は雨が降ったり止んだりです
蒸します
でもエアコンは入れず細く窓を開け過ごしてます
久しぶりのブログとなってしまいました
いろいろあったのです
その中でも外耳炎になったのはびびりました
外耳が腫れて耳の穴を塞いでしまったのでした
聴こえる音が半分になってしまいました
世界も半分になったようでした
抗生物質が効くときが一番痛かったです
原因はいじりすぎだそうで・・・
四、五日前にようやく耳の穴は開通しました
それでもまだ違和感はあります
世界が少し静かになったような気がとてもするのでした
外耳炎の最中にも料理はしていたのですが
ブログに向かう気力がなく料理が終ると横になっておりました
久しぶりのお料理ブログとなります
今日は病院帰りにデパ地下で太巻きを買いました
それに添える料理ということで二品ほど作りました
みんなのきょうの料理のレシピで
なすのトマト煮
レンチンで作ります
正解がわからないのでこれで良しとします 笑
きじまりゅうた氏のレシピで
きゅうりとカニカマのマヨネーズサラダ
これはもう何度も作ってます
からしが効いて美味いのです
今日も恐ろしく暑いですね
ここらへんは37度となっております
自分の体温を上回りました
駅のホームで電車を待っている時
気が遠くなりました
蒸されているようでした
早く秋になってほしいです
秋があってほしいです
昔の夏に戻りたい
昔の夏が懐かしいです
青春時代のあの夏
昨日は夕飯当番だったので一品作りました
きじまりゅうた氏のレシピで
鶏むねとしめじの南蛮漬け
ちょっとぐちゃっとしてますが
とても美味しかったです
今日は雨が降ったり止んだりしそうですね
昨日、参議院選挙の期日前投票に行ってきました
空調が効いた涼しい中での投票となりました
とてもすいていたのが気がかりですが
世の中の変わり目に一票を投じられてよかったです
「二度が三度に たび重なって
好きになったの あなたのことを」
最近このフレーズが頭から離れません
歩いていてもこのフレーズに合わせて歩いていたり
鼻歌なんか出ていてハッとすることもあります
のんびりしている時もいきなり歌い出すのでした
かなりの重症です
このフレーズ
何という歌のものかわかった方はいらっしゃいますか?
答えは
奥村チヨさんの「恋泥棒」です
自分はこの歌をこの症状が出るまで知らなかったのです
しかしYouTubeで知ったその日から二度が三度にたび重なっております
これは恋なのでしょうか?
日を追うごとに奥村チヨ熱は上がり
毎日のようにYouTubeに奥村チヨを探してしまうのでした
奥村チヨさんのことは知っていました
「終着駅」とか「恋の奴隷」とか
独特な歌い方をする人だなあと思うくらいでした
志村けんがパロっていたような気もします
それが二度が三度にたび重なって好きになったのあなたのことを
今ではなんてチャーミングな人だろうと思うようになりました
調べたところ奥村チヨさんは引退されたそうです
残念ですが潔いところも素敵です
もうすっかり恋の奴隷です
今もまた頭の中でリフレインしています
奥村チヨ 「恋泥棒」 1969
Edie 2017年 イギリス
監督 サイモン・ハンター
脚本 エリザベス・オハラーン
出演 シーラ・ハンコック ケヴィン・ガスリー ウェンディ・モーガン エイミー・マンソン ポール・ブラニガン ほか
タイトル通りの内容だった。甘い部分もあるがまあまあよかった。人はこの人生を人に助けられながら生きぬくのかもしれないと思った。けれどもそこに生きる意志がないと誰も助けてはくれないのかもしれないとも思った。荒涼とした風景が美しかった。
出掛けてきました
みなとみらいの夜景が見たくて
わざわざホテルに泊まって見てきました
早めのチェックインで
ボーっとその景観を楽しめました
そして夜になると
とは言っても日没が遅いためまだ明るいですが
お見事と唸ってしまいました
今回はナビオス横浜さんにお世話になりました
汽車道を歩いていくとあるあの凱旋門みたいな建物です
かなりお安く泊まれたのですが
夕食やらでけっこう散財してしまいました
横浜在住で横浜に泊まるというのは
とても贅沢な気がします
がんばったご褒美としました
ブログを少しお休みしてました
今日から復活です、よろしくお願いします
今日は夕飯当番なので二品用意しました
まずは笠原将弘氏のレシピで
豚からし
初挑戦の白髪ねぎがうまくできませんでした
からしと酢のタレをかけるんですが美味そうです
きじまりゅうた氏のレシピで
サバ水煮缶と新玉ねぎの南蛮漬け風
こちらは昨夜作ったものの残りです
美味いです
今日はくもりですね
時折弱い雨が混じります
6月に入ってから心身の調子が悪かったのですが
最近ようやく落ち着いてきました
風がまだ涼しく感じられるので
歩いて汗をかくのが気持ちいいです
来週から30度を超えるみたいですが
少しずつ体を慣らしていければと思います
Abril Despedacado 2001年 ブラジル、フランス、スイス
監督、脚本 ウォルター・サレス
原作 イスマイル・カダレ
脚本 セルジオ・マチャド カリム・アイノズ
出演 ロドリゴ・サントロ ラヴィ・ラモス・ラセルダ ホセ・デュモント リタ・アッセマニー ルイス・カルロス・ヴァスコンセロス フラヴィア・マルコ・アントニオ ほか
お話という感じの復讐劇。風景がよかった。語り口が間延びしているがもっとファンタジックに語るとよかったかもしれない。音楽も生真面目すぎる。素晴らしくはないんだけれどまた見たいかも。
今日は夕飯当番なので
ナポリタンを作りました
クラシルのレシピで
ナポリタン
見た目はよくありませんが味のほうはまあまあです
ただ粉チーズを作る時に使い切ってしまったので
食べる時にトッピングする粉チーズがありません、残念
もう一品、しらすとねぎのオムレツを作ったのですが
見事に破壊してしまいました
形を整えようとしているうちにボロボロに・・・
廃棄はしませんが画像を載せるのは控えます、プライド 笑
今日はくもってますね
風がひんやりしてます
どこか行きたい病始まりました
けれどもお金がありません
それでも計画を立てて陰気に楽しんでます
なんとかならんかなあ
今日は夕飯当番ではないのですが
時間があったので夕飯を作りました
cookpadにあったレシピで
ドライカレー
レシピ通りにしないでナスを入れてみました
少し味がぼやけた感ありです
最近、普通のカレーは作らないで
ドライカレーばかり作ってます
週一くらいのペースです
はまってます
今日は気持ちのいい日ですね
散歩をすると風が心地よかったです
汗ばむのですが
なんだか清々しい気分になりました