goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

鶴岡八幡宮とランチ

2023年05月28日 | 鎌倉・湘南

昨日、朝の鶴岡八幡宮

 
 
昨日は、大安でした。


ランチは『老舗カフェ ミルクホール鎌倉』

カフェ兼ジャズラウンジで
内装は懐かしさを感じるアンティークな雰囲気♪
 

水曜日がお休み
 

ウィンナーwithライス
グリル生ウィンナーとバターライス
 
BENIYAのクルミッ子

お店は若宮大路沿い、英国アンティーク博物館と同じ通り沿いにあります。
 


有名なお店のようで長い列ができていました。
 
 
 
 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国アンティーク博物館【BAM鎌倉】

2023年05月27日 | 鎌倉・湘南

鎌倉 鶴岡八幡宮の近く、若宮大路沿いにある

英国アンティーク博物館B A M鎌倉を
訪ねてみました。
 


建築家 隈研吾デザインによる建物で
1階 ロンドンタクシー➕ミュージアムショップ
2階 ジョージアンルーム
3階 シャーロック・ホームズの部屋
4階 ヴィクトリアンルーム➕茶室


 
1階から4階まで階段で上がり4階からは
エレベーターで降りる順路で見学できます。
館内の説明は、入館時に貰う解説動画🎥のQRコードを読み取りWi-Fiを繋げて聴くことができます。
 


ジョージアンルーム
 


 


シャーロック・ホームズの部屋
 


 


 


 


 
 


 


ヴィクトリアンルーム
 


 

巨大ホーンは、エキスパート社の最上モデルで口径93cm。
イギリス国花の薔薇が描かれていて特注品だそうです。
 
茶室


隈研吾氏デザインの立礼式茶室。
 
壁には、掛け軸に見立てた窓があり
鶴岡八幡宮の三の鳥居⛩️と宮の裏山が見えます。
床材は、鎌倉時代、英国グリーンドラゴンホテルで使用された床板が使われているそうです
 


 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮

2022年07月14日 | 鎌倉・湘南

鶴岡八幡宮をお参りしてきました。

 


鶴岡八幡宮の二の鳥居に置かれているマスクの狛犬は、健在。
マスクが安心して外せる日が、来てほしいです。
 
ハスの花が見頃を迎えていました。
 
 


 
 


 
 


蓮の花を見ると清々しい気持ちになりました。
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉 鶴岡八幡宮

2021年10月01日 | 鎌倉・湘南

台風16号の影響で今日は、雨の一日になりそうです。

 

ところで一昨日、鶴岡八幡宮をお参りしてきました。

コロナ禍の平日だったので参道の人影もまばらでした。
 

狛犬は、鶴岡八幡宮のロゴ入りマスクをしています。
 
段葛の桜の木は、晩秋でもないのにすっかり落葉してしまっていたので
暑さのせいなのかしらと思いました。
 
 
 
自祓所が設置されています。
100円を納めて人の形に切り抜いた白い紙をいただき、8の字に輪をくぐって
その人の形の白い紙を自分の頭から足まで軽くなでて息を吹きかけて納めます。
 
小町通ののぼり旗もマスク姿でした。
 


鎌倉五郎本店で和菓子屋のモンブラン~小波~を買ってみました。
999円(税込み)
 
 
ナイフを温めましたが切り分けづらかったです。
 
きんとんに波打つ栗と刻み栗、クリームを重ねたもの。
 
美味しかったけれど
値段的に洋菓子のモンブラン2個買うかこちらを一つ買うか迷うところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮  鎌倉  go to トラベル 1

2020年11月05日 | 鎌倉・湘南

一泊二日で鎌倉旅行。

私の誕生日祝いに娘がgo to トラベルキャンペーンを利用して鎌倉へ。
 
鎌倉駅で待ち合わせまでの時間、鶴岡八幡宮をお参りしました。
七五三の季節、着物姿の親子連れを見かけました。
 
第67回鎌倉菊花大会
11月1日~11月15日まで。
 
コロナ禍のため、大祓、自祓所が設置されていました。
人形(ひとがた)などと呼ばれる人の形に切り抜いた白い紙をいただいて
輪をくぐりその紙を頭の先から足まで軽くなでて息を吹きかけて納めます。
 
鎌倉から歩いて由比ヶ浜
 
 
 
 
宿泊は、WeBase 鎌倉





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮 七夕

2020年06月28日 | 鎌倉・湘南

昨日のことですが、鶴岡八幡宮を参拝しました。

大きな七夕飾りを見て、もうすぐ七夕なのだと気づきました。

今年は、新型コロナウィルス感染症のことばかり気にかけていましたので。

境内の中心部に位置する「舞殿」では、神前結婚式が行われていました。

 

源平池では蓮の花が少し咲いていました。

見ごろは7月に入ってからのようです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮

2020年03月24日 | 鎌倉・湘南

午前中に鶴岡八幡宮まで出かけてみましたが段葛の桜は、1分咲き。

新型コロナウィルスの影響で手水舎は、使えなくなっていました。

息子にその話をしたら手水舎は、意外と汚いらしいのです。

お参りする前に清めるイメージがあったのですが

いろいろな観光客がいろいろな使い方をするとか・・・(;^_^A

今回は手を洗わずにお参りしました。

牡丹園そばの桜

見ごろはこれからです。

 

最寄り駅近くのテナントに入っているお店で洗えるマスクが

売られていたので買ってみました。

1枚300円

黒とピンクしかなかったのでピンクを選んでみました。

切りっぱなしで洗っているうちにボロボロになりそうな気がしましたが

実際はどうなのでしょう。

中国製です。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡八幡宮

2020年01月12日 | 鎌倉・湘南

鶴岡八幡宮をお参りしてきました。

神社参拝は、午前中にすませたくて出かけたのですが
日曜日なので結構混んでいました。
 
 


お参りする人は、中央の階段で、
お参りをすませた人は、脇の階段を利用するよう誘導が
ありました。
1月2日に江の島へ出かけたとき、鎌倉駅は、鶴岡八幡宮の参拝客で
駅がすごい人出だとアナウンスがあって
どれだけの人が押しかけたのだろうと思いました。
参拝は、お正月三が日を外した方が楽なのかもしれません。
 
帰りは、横浜駅まで出てべイクウォーターのユザワヤでお買い物。
彼方此方で冬物バーゲンされていて、色々見れて良かった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧江の島展望灯台跡のサンセットテラス

2020年01月05日 | 鎌倉・湘南

今日は、大阪に戻る夫を見送ってのんびり過ごしました。

御正月は、晴天に恵まれ、二人で散歩に出る機会が多かった。

ポケgoで今週何キロ歩いたのか見てみると57.1km。

1人ならこんなに歩かなかったと思うと

やはり連れがいると、散歩も苦にならないですね。

サンセットテラス

江の島の夕日 (1月2日撮影)

シーキャンドルからの眺望もいいけれどこちらの方が落ち着く感じがします。

サムエル・コッキング苑では、チューリップが咲いていました。

こんなに咲いているとは思いませんでした。

暖かいのでしょうね。

日が暮れるとイルミネーションでまた違った雰囲気が楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島のイルミネーション 湘南の宝石

2020年01月03日 | 鎌倉・湘南

関東三大イルミネーションに認定された江の島のイルミネーションを

見てきました。

湘南の宝石2019-2020 ~江の島を彩る光と色の祭典

 湘南のシンボルとして親しまれている江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)を中心に

江の島島内がイルミネーションに彩られるイベンド。

メイン会場は、江の島サムエル・コッキング苑。

午後5時、5秒前からカウントダウンが始まりイルミネーションの世界へ誘ってくれます。

日没間もない江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)

 

 

 

7万個のスワロフスキー®︎・クリスタルのビーズを使用した、シャンデリアゲートとトンネル


 

 

 

ライトアップ期間2019年11月23日~2020年2月16日 17:00~20:00

(江の島サムエル・コッキング苑入場は~19:30、時間は場所により異なる)

休業期間中無休人気度全国7位 神奈川県内で1位

前回訪れた時に、江の島シーキャンドルは上がってみましたので

今回は、コッキング苑に入っただけですが

江の島サムエル・コッキング苑の入場料は、大人1名 200円小人1名100円

お手ごろ価格でイルミネーションが楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする