昨日、朝の鶴岡八幡宮




カフェ兼ジャズラウンジで

水曜日がお休み

ウィンナーwithライス

お店は若宮大路沿い、英国アンティーク博物館と同じ通り沿いにあります。

昨日、朝の鶴岡八幡宮
鎌倉 鶴岡八幡宮の近く、若宮大路沿いにある
鶴岡八幡宮をお参りしてきました。
台風16号の影響で今日は、雨の一日になりそうです。
ところで一昨日、鶴岡八幡宮をお参りしてきました。
一泊二日で鎌倉旅行。
昨日のことですが、鶴岡八幡宮を参拝しました。
大きな七夕飾りを見て、もうすぐ七夕なのだと気づきました。
今年は、新型コロナウィルス感染症のことばかり気にかけていましたので。
境内の中心部に位置する「舞殿」では、神前結婚式が行われていました。
源平池では蓮の花が少し咲いていました。
見ごろは7月に入ってからのようです。
午前中に鶴岡八幡宮まで出かけてみましたが段葛の桜は、1分咲き。
新型コロナウィルスの影響で手水舎は、使えなくなっていました。
息子にその話をしたら手水舎は、意外と汚いらしいのです。
お参りする前に清めるイメージがあったのですが
いろいろな観光客がいろいろな使い方をするとか・・・(;^_^A
今回は手を洗わずにお参りしました。
牡丹園そばの桜
見ごろはこれからです。
最寄り駅近くのテナントに入っているお店で洗えるマスクが
売られていたので買ってみました。
1枚300円
黒とピンクしかなかったのでピンクを選んでみました。
切りっぱなしで洗っているうちにボロボロになりそうな気がしましたが
実際はどうなのでしょう。
中国製です。
鶴岡八幡宮をお参りしてきました。
今日は、大阪に戻る夫を見送ってのんびり過ごしました。
御正月は、晴天に恵まれ、二人で散歩に出る機会が多かった。
ポケgoで今週何キロ歩いたのか見てみると57.1km。
1人ならこんなに歩かなかったと思うと
やはり連れがいると、散歩も苦にならないですね。
サンセットテラス
江の島の夕日 (1月2日撮影)
シーキャンドルからの眺望もいいけれどこちらの方が落ち着く感じがします。
サムエル・コッキング苑では、チューリップが咲いていました。
こんなに咲いているとは思いませんでした。
暖かいのでしょうね。
日が暮れるとイルミネーションでまた違った雰囲気が楽しめました。
関東三大イルミネーションに認定された江の島のイルミネーションを
見てきました。
湘南のシンボルとして親しまれている江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)を中心に
江の島島内がイルミネーションに彩られるイベンド。
メイン会場は、江の島サムエル・コッキング苑。
午後5時、5秒前からカウントダウンが始まりイルミネーションの世界へ誘ってくれます。
日没間もない江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)
7万個のスワロフスキー®︎・クリスタルのビーズを使用した、シャンデリアゲートとトンネル
ライトアップ期間2019年11月23日~2020年2月16日 17:00~20:00
休業期間中無休人気度全国7位 神奈川県内で1位
前回訪れた時に、江の島シーキャンドルは上がってみましたので
今回は、コッキング苑に入っただけですが
江の島サムエル・コッキング苑の入場料は、大人1名 200円小人1名100円
お手ごろ価格でイルミネーションが楽しめます。