goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

人材流出

2025年07月31日 21時01分23秒 | ガーデニング




ノーベル賞受賞者数で
世界をダントツでリードしてきたアメリカ
ですが、これが危ぶまれている。


トランプ米政権が進める大学や研究機関の
大幅な予算削減が、世界をリードしてきた
米国の研究力に影を落としている。

全米科学財団が補助金停止を判断するキーワード

● 多様性・公平性・包括性(DEI)
● 性的少数者(LGBTQなど)   
● 人種 ● 気候(地球温暖化)
● 偽情報の流布

これだけ自分の嫌いなことをあからさまにする
国の代表者はいない。
それでも大統領選挙には勝ったから
一種のカリスマ性がものを言ったんだろう。
 

予算削減で、優秀な人材の国外流出が始まっている。
これからの4年間が日本(30年)のように
失われた4年間と言われなければいいのだが・・・・

潤沢な研究開発費で世界中の優秀な人材が
集まっていて、科学技術の分野では他国の追随を
許さなかったアメリカが崩壊か・・・・


在任中の4年間が良ければ
辞めた後のことなど知るもんかとトランプ大統領。
その4年間を取り戻すのに10年
いや20年かかるかもしれないのに。
流出した人材が中国に渡り
全てにおいて中国が世界のリーダーに
取り替わる日が訪れるかもと思うと
おちおち枕を高くして眠れない。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~









 
     
ヒオウギ、これからもっと増やしていこう
真夏に貴重な花です。


おっさん2が勝手にバラをカットして
コップにさしていた~


大好きなバラ、ミッドナイトブルー
一輪咲いていた~ 


マリーゴールド・F1ビッグスワン
が次々と咲いてくれて有り難いね。


暑っついからお腹も冷やさなきゃあね。

最近は餌を食べる時以外は
デッキの下にいることが多いヤマト君。


今日も来てくださってありがとうございます。

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。