日本時間、8日の23時頃から始まった
2025年のパリ・ローランギャロス
全仏オープンテニスの男子決勝を観ましたか?
稀に見る、歴史に残る素晴らしい決勝でしたね。
ランク世界一のJ・シナー VS 同2位の C・アルカラス
との順当な決勝戦。
決勝史上の最長、5時間29分の死闘の末に
アルカラスが5セット目のタイブレークを
制して優勝しました。
それも最後のウイナーが凄いんです。
シナーがアルカラスの
サイドライン際に打ち込んだ、ウイナー級の球を
得意のフォアで、ネット横から低い弾道で
シナーのコートに突き刺した時は
うわぁーとパソコン場面に叫んでしまった。
何という天才!
なぜテレビ画面でなく、パソコン画面に
叫んだのか・・・・・
それは余りにも試合時間が長くて
録画予約の範囲に収まらなくて
5セット目の途中でブチ切れてしまっていたからよ。
この二人の試合では、何度うわぁーと
叫んだことか・・・・
そしてWOWOWの実況アナウンサーが
「この二人の試合は涙が出そうになります。」
と言っていた・・・・本当にそうね。
先に2セットをシナーに連取されながら
第4セットでは、シナーにチャンピオンシップポイントを
何回か握られながら、それを強い精神力ではね返して
優勝を勝ち取ったアルカラス。
努力型で体幹が強いシナー
天才型でテニスの申し子のアルカラス
この二人の時代がこれから10年は続きそうです。
ばあさんとしては、老後の楽しみが
まだまだ続きそうで、そう簡単には死ねませぬ。
今年の木下グループジャパンオープンテニス
には、なんと!アルカラスが参戦してくれます。
チケットを何としても獲得しなくては・・・・
今からアルカラスに会えることが
ワクワク、楽しみー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例年より3日遅く8日に
梅雨入りした四国地方です。
これから1カ月以上、雨が続くと思うと
憂鬱ですね。
せっかく抜いた雑草も
次々とまた成長して、ボーボーになって
マイガーデンは緑、緑で覆い尽くされます。

丈が2m近くなる
ユーパトリウム・グリーンフェザー
今はまだ1m位で可愛く見えます。

カンナ・ベンガルタイガーとヒオウギの葉が
扇のように広がった姿が好き。

ヤブランの葉も美しくなってきました。

あまり大きくならない紫陽花・タイニーガール

常山アジサイ
紫の宝石箱ですね。

雨にも負けずー

お友達に頂いたミスターローズ
やっと咲いたよ~

素敵な色のアライブ

アカンサスモリスが咲き始めたよ。
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます