以前、中国四川料理の『九寨興(きゅうさいこう) 』として営業していたお店です。
しばらく行かないでいたら店名が変わっていました。
店主が亡くなったので当時の店員が後を引き継いだそうです。

この中で私が頼んだのは油淋鶏です。
建物や中の造作などは殆ど変わりませんが、メニューが変わっていました。
変わったといえばこちらも仕事をリタイヤしたので平日ランチに行けるようになりました。
よって今日はランチメニューの紹介です。

私が頼んだのは油淋鶏です。
油淋鶏といえば前に紹介した福亭長良店がメッチャ量が多いので良く行くのですが、定食に付いてくるラーメンの麺が私好みでない(やや太めの平打麺)のと油淋鶏も皮や衣が厚すぎるのでイマイチ足が遠のいていました。

新しくなった食香閣のランチで出た油淋鶏は衣少なめ、肉多め。やっぱこれでなきゃと思いました。
おまけにですよ。ランチに付いてきたラーメンを食べたら目が点。
むかし屋台とかで食べた支那そばという味なのです。
特に麺の匂いは独特です。懐かしくて感動しました。

チャーシューも私好みで脂ぎったくどいもの。
これで麺がストレートでつるつるだったら最高です。
そういうラーメンを学生時代に京都駅付近で食べたことがあります。
あの味をずっと追い求めているといっても過言ではないです。
ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
しばらく行かないでいたら店名が変わっていました。
店主が亡くなったので当時の店員が後を引き継いだそうです。

この中で私が頼んだのは油淋鶏です。
建物や中の造作などは殆ど変わりませんが、メニューが変わっていました。
変わったといえばこちらも仕事をリタイヤしたので平日ランチに行けるようになりました。
よって今日はランチメニューの紹介です。

私が頼んだのは油淋鶏です。
油淋鶏といえば前に紹介した福亭長良店がメッチャ量が多いので良く行くのですが、定食に付いてくるラーメンの麺が私好みでない(やや太めの平打麺)のと油淋鶏も皮や衣が厚すぎるのでイマイチ足が遠のいていました。

新しくなった食香閣のランチで出た油淋鶏は衣少なめ、肉多め。やっぱこれでなきゃと思いました。
おまけにですよ。ランチに付いてきたラーメンを食べたら目が点。
むかし屋台とかで食べた支那そばという味なのです。
特に麺の匂いは独特です。懐かしくて感動しました。

チャーシューも私好みで脂ぎったくどいもの。
これで麺がストレートでつるつるだったら最高です。
そういうラーメンを学生時代に京都駅付近で食べたことがあります。
あの味をずっと追い求めているといっても過言ではないです。
ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
これで650円とは凄い。
でも実際ボリュームあります。
土日の昼より平日昼の方がお客さん多かったりしますよ。