goo blog サービス終了のお知らせ 

峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

船山温泉の朝食

2025年02月27日 | たべあるき
1月末に泊まった船山温泉の朝食である。場所は夕食と同じ個室料亭『ぶな』。
テーブルにはすでに色んな料理がセッティングされていた。


夕食と同じようにテーブルに立ててあった『おしながき』に沿って紹介してみよう。

右のものが『山梨屋食品の豆乳を使った自家製の豆腐』。豆乳だか豆腐だか混然一体となっているが、温かいのは御馳走である。『煮物』はブロッコリー、カボチャ、ニンジンの炊いたもの。


『おかずの盛り合わせ』上からコンニャク、フキ、小松菜のおひたし、豚の角煮、白菜の漬物? ニジマスの甘露煮。


『サラダ自家製ドレッシング』。富士の介(キングサーモンxニジマス)のマリネが乗っている。私の苦手なオニオンスライスが入っていたが、ドレッシングのおかげで食べられた。


『温泉卵』。
ほどよい半熟具合、辛味もほどほど。温玉はいいなあ。



『ヤマメの一夜干し』
あっさりめに焼かれているのと添えてあるレモンがいい仕事してます。


『お味噌汁』
白味噌仕立てと思うが、昨夜の猪鍋と同じ味噌かと思う。


主食が廊下に色々並べてあり、バイキング形式で取りに行った。
ご飯、蕎麦粥、茶粥があった。



蕎麦粥用に「梅かつお」、茶粥用に「しその実」のお好みトッピングが置いてあった。どれも食べてみたが、茶粥は食べたことがなかったので新鮮だった。

主食としてパンも並べられていた。


クロワッサンや小さなコッペパンなど食べやすい大きさだった。
デザートはヨーグルトとイチゴ。


牛乳・ジュース類も廊下のテーブルにあったが、私は取ってくるのを忘れた。それくらい料理が充実していたとも言えるかな。コーヒーはSAなどにある自販機タイプの機械で一回一回ドリップするもの。


嬉しくなって、チェックアウトするまでにアメリカンを3杯くらい飲んじゃいました(^^;

基本的に船山温泉の食事は山のものばかりで、海のものは殆どない。朝食の定番・海苔も夜食用の『お握り』に付いていただけ。週休2日制(火水は休館で泊れない)といい、ナカナカ進んでいるホテルだった。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャン)
2025-02-27 21:33:43
そっか、海産物がひとつだけありましたね。夜食お握りの海苔がそうですね。
だいたい私らと同じ内容です。
豆腐は蓋を開けるタイミング次第ですね。
どう見ても和食、ご飯のおかずですよ。パンのおかずなんてないです。あるかな。サラダ?
返信する
さすが (matsubara)
2025-02-28 08:31:48
申し分のない献立ですね。
体にもよさそうなものばかりです。
シェフも凄い人なのでしょうね。

温泉卵もおいしそう。これは
作る人により変わりますものね。
返信する
Unknown (峠おやじ)
2025-02-28 12:57:28
ジャン さん
そうなんです。ジャン さんのサイトで料理は山のものばかりで海のものは出ないと書かれてあったので海苔で巻いたお握りを見たとき、
「海のもの見っけ!!!」
と喜んじゃいました。

豆腐はそうだ。鍋仕立てでした。きれいに忘れてました。時間が経つとダメですね。そしてあの朝食ならおっしゃるようにパンは不要でしょう。
返信する
Unknown (峠おやじ)
2025-02-28 13:05:06
matsubara さん
体への良し悪しは全く考えてませんでした。
夜たらふく食べ過ぎましたし。

シェフは誰でしょうねえ?
常宿にされてるジャンさんならご存知かも?

温泉卵はそれなりのレシピがあるとは思いますが、
たしかに卵料理は微妙な火加減が必要ですよね。
返信する
Unknown (ジャン)
2025-03-01 15:57:17
以下にシェフが登場します。

https://moshiyado.com/facility/153

2~3年前?食事処に挨拶に来たときはまだインターンでしたね。
返信する
忘れてる (峠おやじ)
2025-03-01 17:32:29
ジャン さん
>以下にシェフが登場します。

お呼び立てして申し訳ありません&フォローをありがとうございます。
確かにジャンさんのブログからリンクで読んだ覚えがあります。しっかり忘れてます。頼りないなあ(^^;

しかし、これだけ熱い情報を出すほどイロイロ自信を持っておられるのですねえ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。