goo blog サービス終了のお知らせ 

峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

その後(セラミックヒーター、お風呂マット)

2023年01月20日 | 日常

冬至の日にヒートショック対策としてセラミックヒーターを買った記事『冬至(ユズ湯、セラミックヒーター、お風呂マット)』を書いた。

今日はその後日譚である。そんな大層なもんちゃうけどぉ(~_~)

セラミックヒーターは狭い洗面所と風呂場に600~1200w暖房だから暖かくなるのは目に見えていた。

ヒーターの匂いも独特でほんわかと目論見通りになった。

次にお風呂マットである。買ってきたお風呂マットは洗い場の半分くらいの大きさだった。

大人はそれで十分だが、娘と孫が入るなら全面を覆いたくなる。

そこでもう一枚お風呂マットを買いに行って、いいものを見つけた。

『たのしいひらがな』風呂マットである。

ちょうど言葉を覚えてる最中なので正にうってつけ。これなら遊びながら入浴してくれること請け合いだ。

ふたつのお風呂マットを並べてみると下のようになる。

この『ひらがな』風呂マット。デメリットがひとつある。マットに穴が開いてないので湯が溜まってしまうことだ。

湯が温かいうちは良いが冷めると逆効果なのだ。

しかし2回入浴してもらったところでは、喜んで入っていたようなので、まあまあだと思う。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。