goo blog サービス終了のお知らせ 

峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

下田・河津桜・黒根岩風呂

2025年02月17日 | 旅行
伊豆伊東のペンション『さらの木』まで。せっかく伊豆まで行くので道中も楽しみたい。下田も初めてなので景色の良いロープウェイに乗ろうと思った。しかし道中は凄い風だった(-_-;)


川を隔てた山のてっぺんまでを結ぶ下田ロープウェイ。運行開始時刻ちょうどくらいに到着。


玄関まで行くと、案の定「強風のため運行を見合わせております」との表示。このままでは時間が大幅に余ってしまう。仕方なく、お土産を物色しながら、下田の観光スポットを聞いてみた。


すると、2・3ヶ所紹介してくれた。そのひとつが下田開国博物館。ペリー来航や下田領事館など幕末の様子を展示してあるとのこと。展示物がディープなので詳細は別記する。


もうひとつが爪木崎の水仙まつり。いまが見頃とのことで、強風のなか咲き誇る水仙を見てきた。海の向こうには伊豆の大島が浮かんでいた。


見頃といえば河津桜もそろそろかと思って行ってみた。1月だと、ところどころ咲いている樹もあったが、半月以上早かったみたい。桜祭りが行われる2月中になると大渋滞になるそうだから、こんなくらいで十分だ。ウチにも鉢植えがあるし・・・


あと『さらの木』に行くまでに『ソロ活女子のススメ2』で紹介された、波打ち際にある温泉露天風呂『北川温泉・黒根岩風呂』に入ってみることに。



写真は露天風呂の受付。ここから階段を下りると男性・女性風呂がある。海上に伊豆大島も見える。湯舟は2つあって溶岩の岩を配したもの。海とは1mくらい離れているだけで殆ど波打ち際の野趣あふれる温泉だ。男性風呂は私を含めて3名。ウイークデイでも人気のお風呂だった。

ソロ活女史のススメ』といえば、去年10月に泊まった東京ステーションホテル。あれも『ソロ活女史のススメ4』で紹介されたことで泊まりたいなと思ったから、この波打ち際の露天風呂は第二弾ということになる v(^^;