goo blog サービス終了のお知らせ 

峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

後手後手の菅首相

2021年04月20日 | 時事ネタ
菅総理が9月に就任以来半年が過ぎました。

就任時点では新形コロナウイルスに対する緊急事態宣言は解除されており、宣言期間中の経済の落ち込みを回復させるべく色々なGoTo政策を打ち出している最中でした。まあ、いい時期だったですね。

ところがそのGoTo政策のせいとしか言えないような形でコロナの第3波が起きました。2020年年末にはGoToも中止になり、相当ヤバい状態になっていたにも関わらず、首相は緊急事態宣言を出しませんでした。

ようやく出したのが年明けの1月8日。年末年始という最も人出がある時を過ぎてから宣言を出しても遅いに決まってます。おかげで首都圏は終了予定の2月には終了できませんでした。明らかな人災ですね。

そして今回、大阪が東京を凌駕する感染者数をたたき出し始めたときも、さっさと蔓延防止法を適用すればいいのに、なんともスローモーな動きでした。そして強い規制がないこともあって全く効果はありませんでした。

そして大阪は菅首相の訪米後のタイミングを計ったように緊急事態宣言発出の要請をしました。おかげで毎日前週を上回る感染者を記録し、医療崩壊が起こっている始末です。もっともこれは大阪の方のサイトによると維新のせいだそうです。

そんな大阪を後目に東京の小池知事は「早め早めの(コロナ)対策」といって緊急事態宣言発出の要請を視野に入れているとのことです。しかし菅首相はそれを首相批判と受け取ったようで、GW明けまで出さないとの観測も出ています。

しかし、このまま放置しておいて二階氏の言うように東京オリンピックが中止に追い込まれても良いのですか?
私はかまわないけど・・・首相が心配している経済がとんでもないことになりますよ。

とにかく国民よりも二階氏や自分の手柄ばかり優先している首相には早くやめてほしいですわ。

PS.
NHKのニュースに出ていた「路上飲み」。道路や公園などで酒を飲んで騒いでる人たちが散見されるそうです。お店で飲めないから、戸外だから大丈夫とか言ってましたけど、結局飲みたい騒ぎたいだけのパリピでしょ。そういう人たちを規制する意味でもロックダウンぐらいしないと終息は無理なのではないでしょうか。コロナ過では引きこもりの方が正しい生き方なんですよ。


ただいまブログランキングアタック中です。ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村