goo blog サービス終了のお知らせ 

峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

曇らないマスクカバー(三重マスク)

2021年02月25日 | 健康
新型コロナのワクチン接種のめどがナカナカ立たないなか、皆さま、いかがお過ごしですか?

私はというと昨年11月に峠越えを復活させたと思ったら、すぐにコロナの第3波が来たので禁足令発令中。孫の顔も見に行けず、もっぱら安い食料品を求めての定期的なショッピングと母のデイサービス送り出しに特化した自粛生活を送っております。

さて、そんな外出時のお供であるマスクをすると冬場はメガネが曇って困ります。現役のころに曇らないマスクと銘打たれているものを買って試してみましたが、決定的なものはないようです。



そんなところへ妻が、ネットで手作りマスクの作り方を研究したらしく
「マスク(カバー)を作ったら着ける?」
と聞いてきました。ものは試しに作ってもらいました。しかし着けてみると、やはり曇ります。すると、
鼻先の部分の布を折り曲げて作ってみる。」
と言って作り直したのが上のマスクカバーです。

完璧ではないものの、折り曲げ部分を意識して着けてみると、折り曲げ部分で息がブロックされてあまり曇りません。

マスクカバーとして作ったものだけをお見せすると、こんな具合になります。



1、布を筒になるよう二重に縫い合わせ、鼻先になる方の布を折り曲げて両端を縫い合わせる。
2、使い捨てマスクを筒状の中に通す。
以上で出来上がりです。

構造上、マスクを両側の布でサンドイッチした3層構造になります。しかも曇らないので一石二鳥です。


ただいまブログランキングアタック中です。ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村