今朝のNHKニュース、岐阜版で今日は「神明神社の鮎供養」と出ていました。
そのときはフーンと思っただけでした。
それと今日は職場の送別会でした。場所は長良川河畔の保養所です(当ブログにも何度か登場してます)。
仕事が終わってから、保養所に向かうと頭上をヘリコプターが飛んでいました。
事件とかイベントとかあったのでしょうか?

長良川まで来てみると謎が解けました。
提灯舟が出ています。川祭りの日だったのです。毎年7月16日に行われます。今日のように平日だと絶対に来られませんから超ラッキーです。神社横の石金旅館主催の流しそうめん用の樋が設置してありました。色を添えた?歌舞いた人たちもいました。

川には氏子が乗った提灯舟が運行されてますし、何となくウキウキしてました。
保養所の送別会はいつものように進行し、食事もとどこおりなく出てきました。印象に残った食べ物を紹介しておきます。

ウナギ寿司、飛騨牛のステーキ、そうめん、鮎雑炊の卵綴じです。
送別会が終わって外へ出ると、鵜飼の総がらみが終わって、鵜舟が撤収するところでした。いつもは対岸を通るのに今日は川祭りの提灯舟の前を通っていきます。なかなか幽玄でした。
保養所を出るところでこんなものを写しました。靴入れですね。

さすが銀行の施設です(^^;)
人気ブログランキングへ
そのときはフーンと思っただけでした。
それと今日は職場の送別会でした。場所は長良川河畔の保養所です(当ブログにも何度か登場してます)。
仕事が終わってから、保養所に向かうと頭上をヘリコプターが飛んでいました。
事件とかイベントとかあったのでしょうか?

長良川まで来てみると謎が解けました。
提灯舟が出ています。川祭りの日だったのです。毎年7月16日に行われます。今日のように平日だと絶対に来られませんから超ラッキーです。神社横の石金旅館主催の流しそうめん用の樋が設置してありました。色を添えた?歌舞いた人たちもいました。

川には氏子が乗った提灯舟が運行されてますし、何となくウキウキしてました。
保養所の送別会はいつものように進行し、食事もとどこおりなく出てきました。印象に残った食べ物を紹介しておきます。

ウナギ寿司、飛騨牛のステーキ、そうめん、鮎雑炊の卵綴じです。
送別会が終わって外へ出ると、鵜飼の総がらみが終わって、鵜舟が撤収するところでした。いつもは対岸を通るのに今日は川祭りの提灯舟の前を通っていきます。なかなか幽玄でした。
保養所を出るところでこんなものを写しました。靴入れですね。

さすが銀行の施設です(^^;)
