契約変更始末記、続・契約変更始末記と来まして、当面の懸案からは脱出できました。
しかし、いつも思っていたのはテレビを見ている茶の間でノートPCを使う是非でした。
しかも復活したのはXP機です。半年後にはサポートが切れるのでこれもどうしようか迷うところです。
そこで考えたのがタブレットです。巷間言われているのはIパッドですね。でも外へ持ち出してどうこうしたいわけではないし、アンドロイドスマホを持つ身としては安いもので十分です。
そこで調べてみました。『10インチタブレット』で検索をかけると色々出てきます。安い順番に調べていくとKEIANのKPD1080Rが良さそうに思いました。2万円を切ってるしね。で、速攻ゲットです(^^ゞ

とにかく取説に書いてあるとおり、電源を入れると、こんな画面が出てきます。すでにインターネットとか設定などのソフトのようなアプリのようなものがあります。

一覧画面にするとメールやフェィスブック、クロームなど、標準アプリが入れてあります。これらはこの後拡充するなり、そのままにしておくなりすれば良いと思います。

それよりWi-Fi設定をして、お茶の間でネット検索できるようにしないといけません。設定画面からプロバイダの無線ルータを設定してパスワードを打ち込んでみると、あっさりできました。

いわゆるグーグル検索画面です。検索文字の打ち込みはスマホと同じ要領です(ご参考までに)。グーグルマップもきれいに出ます。

うちのHPや当ブログもスマホなんか目じゃないくらいきれいに出ましたよ。サブ機としてタブレットも軽快でいいなと思いました。
人気ブログランキングへ
↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
しかし、いつも思っていたのはテレビを見ている茶の間でノートPCを使う是非でした。
しかも復活したのはXP機です。半年後にはサポートが切れるのでこれもどうしようか迷うところです。
そこで考えたのがタブレットです。巷間言われているのはIパッドですね。でも外へ持ち出してどうこうしたいわけではないし、アンドロイドスマホを持つ身としては安いもので十分です。
そこで調べてみました。『10インチタブレット』で検索をかけると色々出てきます。安い順番に調べていくとKEIANのKPD1080Rが良さそうに思いました。2万円を切ってるしね。で、速攻ゲットです(^^ゞ

とにかく取説に書いてあるとおり、電源を入れると、こんな画面が出てきます。すでにインターネットとか設定などのソフトのようなアプリのようなものがあります。

一覧画面にするとメールやフェィスブック、クロームなど、標準アプリが入れてあります。これらはこの後拡充するなり、そのままにしておくなりすれば良いと思います。

それよりWi-Fi設定をして、お茶の間でネット検索できるようにしないといけません。設定画面からプロバイダの無線ルータを設定してパスワードを打ち込んでみると、あっさりできました。

いわゆるグーグル検索画面です。検索文字の打ち込みはスマホと同じ要領です(ご参考までに)。グーグルマップもきれいに出ます。

うちのHPや当ブログもスマホなんか目じゃないくらいきれいに出ましたよ。サブ機としてタブレットも軽快でいいなと思いました。

↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。