昨日は予告どおりCBCラジオの生中継に出演しました。
時間は夕方の5時すぎ。銀行員の私がそんな時間に生中継の番組に出ることはふつうできません。たまたま昨日は私が人間ドックに行く日で休みにしてあったので実現しました。しかも番組中継後は部署で異動になった人の送別会に出席という慌ただしいスケジュールです。
いつものように人間ドックに行き、予定通り(--;)特定保険指導を受け、自宅に帰って待ってますと、来ました。凄い派手なカラーリングの車です。しかもハイブリッド・プリウス。屋根には通信用でしょうか?色んなアンテナが付いています(^^;)

スタッフさんは挨拶もそこそこに通信環境をテストしだしました。というのも、我が家がある岐阜市長良地区は金華山に遮られ、名古屋との通信状況が良くないからです。ふつうの通信手段がダメな場合、電話回線を利用するなど補完手段を準備することになっているそうです。さすが生中継です。

私んちは光インターネット・電話・テレビなので電話で通信できるかチョッチ心配でした。その際は隣家の固定電話の借用をお願いしたりするそうですが、機器をつないでみると、危機は未然に防げたようでした。スタッフ・吉村さん、お疲れさまでした。

そしてレポーター・下條さんと生中継の打ち合わせです。基本的には新聞や雑誌のインタビューと変わりません。でもそこからが違います。本番の受け答えを想定しながら、下條さんがシナリオを作られ、吉本新喜劇のようにちょっとしたリハーサルをやってみます。

そして本番直前、スタジオとつないでの生中継。イヤホンをしてスタジオからの声も入るようにします。これが慣れないと変な感じでした。
本番は・・・アッという間でした。予想したような進行でしたが、スタジオのパーソナリティ・アツキーさんからの質問にも答えなくてはなりません。そして想定外の質問がそのアツキーさんからありました。
「すると東海3県下の峠は全て制覇済みですね?」
そうとも言えるし、違うとも言えます。
「だいたい制覇済みですが、地図や文献にあっても草や木々が生えて廃道になってしまったものは行ってません」
何とか答えることができました(^^ゞ

ということで無事終了。そののち機材の撤収と写真撮影をして終了しました。帰り際に番組からのお礼としてタオルとか箱ティッシュを貰いました。中段の番組スタッフの写真などは箱ティッシュを写したものです。そして生中継の模様はレポドラのブログに早速アップしてありました(^^;)
番組スタッフさん、ありがとうございました。
「面白いね~」と思われた方はクリックしてくださいね~♪
人気ブログランキングへ
↑
日々更新の励みになりますので、クリックをお願いいたします。
時間は夕方の5時すぎ。銀行員の私がそんな時間に生中継の番組に出ることはふつうできません。たまたま昨日は私が人間ドックに行く日で休みにしてあったので実現しました。しかも番組中継後は部署で異動になった人の送別会に出席という慌ただしいスケジュールです。
いつものように人間ドックに行き、予定通り(--;)特定保険指導を受け、自宅に帰って待ってますと、来ました。凄い派手なカラーリングの車です。しかもハイブリッド・プリウス。屋根には通信用でしょうか?色んなアンテナが付いています(^^;)

スタッフさんは挨拶もそこそこに通信環境をテストしだしました。というのも、我が家がある岐阜市長良地区は金華山に遮られ、名古屋との通信状況が良くないからです。ふつうの通信手段がダメな場合、電話回線を利用するなど補完手段を準備することになっているそうです。さすが生中継です。

私んちは光インターネット・電話・テレビなので電話で通信できるかチョッチ心配でした。その際は隣家の固定電話の借用をお願いしたりするそうですが、機器をつないでみると、危機は未然に防げたようでした。スタッフ・吉村さん、お疲れさまでした。

そしてレポーター・下條さんと生中継の打ち合わせです。基本的には新聞や雑誌のインタビューと変わりません。でもそこからが違います。本番の受け答えを想定しながら、下條さんがシナリオを作られ、吉本新喜劇のようにちょっとしたリハーサルをやってみます。

そして本番直前、スタジオとつないでの生中継。イヤホンをしてスタジオからの声も入るようにします。これが慣れないと変な感じでした。
本番は・・・アッという間でした。予想したような進行でしたが、スタジオのパーソナリティ・アツキーさんからの質問にも答えなくてはなりません。そして想定外の質問がそのアツキーさんからありました。
「すると東海3県下の峠は全て制覇済みですね?」
そうとも言えるし、違うとも言えます。
「だいたい制覇済みですが、地図や文献にあっても草や木々が生えて廃道になってしまったものは行ってません」
何とか答えることができました(^^ゞ

ということで無事終了。そののち機材の撤収と写真撮影をして終了しました。帰り際に番組からのお礼としてタオルとか箱ティッシュを貰いました。中段の番組スタッフの写真などは箱ティッシュを写したものです。そして生中継の模様はレポドラのブログに早速アップしてありました(^^;)
番組スタッフさん、ありがとうございました。
「面白いね~」と思われた方はクリックしてくださいね~♪

↑
日々更新の励みになりますので、クリックをお願いいたします。