goo blog サービス終了のお知らせ 

としぼ~の湯巡りブログ!

温泉巡り100箇所達成を記念してブログ設立!長野県北信地方を中心とした温泉巡りのレポートを、気ままに綴っていきます!

信州戸倉上山田温泉 亀清旅館

2013-11-04 21:06:52 | 長野県(北信)の温泉
 ふろの日無料入湯の締めとして、上山田ホテルに向かいますが、受付が午後2時までとなっており、この時点で午後2時30分だったので入浴が叶いませんでした。最初に立ち寄って確認しておけばよかったと後悔するも、後の祭りです。タイムリミットの午後3時(無料入湯可能時間は午後12時30分から午後3時まで)まで時間がなかったので、近くの亀清旅館に行くことにしました。  亀清旅館は、歴史を感じさせる小~中規模の温泉旅館です。ただ戸倉上山田温泉でもメイン通りの近くにあって、結構目立つ場所にあります。今までも戸倉上山田温泉に来るたびに目に入る旅館だったので、気にはなっていました。また最近この旅館で話題になっているのが、若旦那がシアトル出身の外国の方だということ。 . . . 本文を読む

信州戸倉上山田温泉 小石の湯

2013-11-03 10:23:40 | 長野県(北信)の温泉
 「小石の湯」は、戸倉上山田温泉街の北西部にある温泉旅館です。外湯の「湯元 かめ乃湯」の近くで、細い路地に面して建っています。外観は小規模な温泉旅館ですが、戸倉ホテルよりは新しく、こ洒落た感じがする旅館です。  「小石の湯」という名前は、戸倉上山田温泉にまつわる伝承「恋しの湯伝説」から取っているのでしょう。「恋しの湯伝説」とは次のようなお話し。「江戸時代、千曲川の川岸に住むお政には両想いの婚約者がいたが、江戸に出たまま行方知れずとなる。千曲川で赤い小石を100個集めれば婚約者は戻るとのお告げを受けたお政は、毎日石を探し、やがて99個の赤い小石を得る。しかし、最後の1個が見つからず、凍てつく冬の川原を探すうちに湧き湯を発見する。温泉で指を温めたお政は無事に100個目の小石を見つけ、婚約者と結ばれる。」 . . . 本文を読む

信州戸倉上山田温泉 國楽館 戸倉ホテル

2013-10-31 21:06:01 | 長野県(北信)の温泉
 リバーサイド上田館の次は、タクシー会社1軒を挟んで北側にある國楽館 戸倉ホテルを訪問しました。こちらは大規模ホテルである上田館から一転して、小さな温泉旅館の風情です。ホテルという名前からは想像できない外観ですね。特に玄関の造りは昭和初期を彷彿とさせる佇まいです。  中に入り、女将さんに無料入浴をお願いすると、「今日はどこが入れないんだい?向かいの千曲館は?」と逆に質問されました。どうやらイベント中の温泉施設間での情報のやり取りはあまりないようです(ちなみに向かいの遊子 千曲館は、この日は無料開放されていませんでした)。  受付した後、女将さんに浴室まで案内してもらいました。外観だけでなく、建物の中もかなりレトロ。 . . . 本文を読む

信州戸倉上山田温泉 リバーサイド上田館

2013-10-30 03:05:55 | 長野県(北信)の温泉
 平成25年9月26日、この日は信州戸倉上山田温泉で行われている「ふろの日無料入湯イベント」(4~9月)の最終日。平日の木曜日ではありますが、この先もあるかどうか分からないイベントなので、夏季休暇を利用して参加してきました。  まず1軒目として、戸倉温泉に分類されるリバーサイド上田館を訪問。上田館と言えば、私の年代の長野県民にはなじみ深いホテルです。なぜかと言うと、最近は流れなくなりましたが、昔は頻繁に上田館のテレビCMが流れていたからです。バニーガール風のリスのキャラクターが踊りながら「シャバダバダ、上田館~♪」と歌うCMは、子供ながらにしてインパクトの強いCMでした。 . . . 本文を読む

ロードサイドホテルK

2013-09-28 08:58:35 | 長野県(北信)の温泉
 ロードサイドホテルKは、志賀高原の麓、上林温泉のすぐ近くにある、いわゆるラ○ホテルです。国道292号線から少し脇道に入った所にあるのですが、脇道の入口に「天然かけ流し露天風呂」と書かれた看板があって、ずっと気になっていました。この度、思い切って調査してみることに。  ホテルは3階建てで、1階が駐車場とホテル玄関、2,3階が客室で全10部屋です。その10部屋の中で、2階の2部屋、3階の2部屋の計4部屋が露天風呂付きの客室となっています。それぞれの客室で露天風呂の大きさ、形は違っていて、今回選択したのは縁が檜張りの浴槽がある部屋です。 . . . 本文を読む

北野天満温泉 学問の湯 

2013-08-14 01:27:39 | 長野県(北信)の温泉
 北野天満温泉は3年以上ぶりの来訪。記憶が薄くなっているのと、「北信州いい湯だなスタンプラリー」の栄村分スタンプを得るために訪れることにしました。  北野天満温泉 学問の湯は、長野県の北端栄村にある温泉施設です。一旦新潟県津南町に出てから再び長野県内に入り、信濃川の支流志久見川沿いに山奥へと分け入っていきます。山奥といっても有名な秋山郷ほどではないですが、十分秘境の雰囲気があります。 . . . 本文を読む

奥山田温泉 ニュー笠岳

2013-07-06 00:00:00 | 長野県(北信)の温泉
 この日は久しぶりに七味温泉に行こうと思い立ち、訪れてみるも思いのほか客が多く断念七味温泉は少し前まで穴場的存在でしたが、近頃は随分と人気が出てきた様子。良いことではあるものの、少し残念な気もします仕方ないので近くの奥山田温泉に行くことにしました。  奥山田温泉は、七味温泉からつづら折りの山道をしばらく登った所にある、山田牧場周辺の施設に引かれている温泉です牛の放牧が開始されていることもあり、濃 . . . 本文を読む

幕岩温泉 志賀の湯ホテル

2013-07-05 00:00:00 | 長野県(北信)の温泉
 志賀の湯ホテルは、志賀高原の玄関口とも言えるサンバレースキー場の麓にある中規模ホテルです。サンバレースキー場の麓には数軒のホテルがあり、ここで使われている温泉は幕岩温泉と名付けられています。幕岩温泉を使用した施設ではホテル志賀サンバレー、ビワ池ホテルに続き3カ所目の訪問です。  6月ともなると、冬のスキーシーズンや夏、秋の行楽シーズンと違い、志賀高原も閑散としています。シーズンオフには休館しているホテルも多いのですが、営業しているホテルでは広い浴室を独り占めするチャンスです。 . . . 本文を読む

信州戸倉上山田温泉 ホテル雄山

2013-07-04 00:00:05 | 長野県(北信)の温泉
 遊子 千曲館での入浴を終えた後、千曲館とは温泉街を挟んで反対側(南側)の施設へと向かいました。理由は千曲館と離れている施設の方が、違うお湯を楽しめると思ったからです。それと、温泉街のメイン通りから外れている施設の方が空いているのではないかというのもありました。  千曲館から10分ほど歩くと、ホテル雄山、若の湯、菊水等、中・小規模の温泉施設が集まる一角に出ました。どこに入ろうか迷いましたが、少し脇道を入った所にあるホテル雄山に入ることにしました。 . . . 本文を読む

信州戸倉上山田温泉 遊子 千曲館

2013-06-28 00:00:22 | 長野県(北信)の温泉
 毎月26日はその語呂から「ふろの日」とされ、温泉施設等で各種イベントが行われることがよくあります。近隣では温泉街の共同浴場がこの日だけ無料解放されたり、温泉施設ではイベント風呂が行われたり、料金が割引されたりしています。  そんな中、戸倉上山田温泉で、4~9月までの期間限定ですが、「ふろの日」に戸倉上山田温泉旅館組合連合会に加盟している旅館の温泉に無料で入浴できるというイベントが行われています。無料入浴可能なのはPM12:30~PM3:00までで、入浴不可な施設もあり制約は多いものの、やはり無料で入浴でき、時間内であれば梯子も可能というのは魅力的です。さらに普段は日帰り入浴を受け入れていない施設も入っているということも見逃せません。4~9月の間で、26日が土日に当たるのは5月だけなので、混雑を承知で戸倉上山田温泉に向かいました。 . . . 本文を読む

信州戸倉上山田温泉 戸倉観世温泉

2013-06-25 00:00:06 | 長野県(北信)の温泉
 戸倉観世温泉は、戸倉国民温泉と同じく新戸倉温泉にある温泉銭湯です。新戸倉温泉には温泉銭湯が3箇所あって、もう一箇所は万葉超音波温泉です。いずれも料金は300円で、それぞれ特徴がある施設なので、どこに入ろうか迷ってしまいます。  戸倉観世温泉は、戸倉国民温泉に比べると垢抜けた雰囲気で、地元民や温泉ファンでなくても入りやすいように思います。それでも番台があったり、アメニティーが全く置かれていなかったりする点は温泉銭湯らしいところです。 . . . 本文を読む

信州戸倉上山田温泉 戸倉国民温泉

2013-06-23 11:14:35 | 長野県(北信)の温泉
 信州戸倉上山田温泉は、温泉が多い長野県の中でも最大級の規模を誇る温泉地です。千曲川の両岸に約50軒のホテル・旅館があり、外湯も7軒あります。昭和後期には歓楽街としてもかなり賑わっていたようですが、現在は少し寂れ気味。それでも温泉としての実力はハイレベルで、長野県を代表する温泉の一つであることには変わりありません。  信州戸倉上山田温泉は、細かく分けると千曲川左岸側の戸倉温泉、上山田温泉と、右岸側の新戸倉温泉に分かれます。大規模な温泉街となっている戸倉温泉、上山田温泉に対して、新戸倉温泉は住宅街の中に温泉施設が点在している形です。戸倉国民温泉は、新戸倉温泉にある温泉施設のうちの一つです。 . . . 本文を読む

星川温泉 志なのや旅館

2013-05-04 10:39:09 | 長野県(北信)の温泉
 星川温泉は、湯田中渋温泉郷の一つに数えられる温泉地。ホテル2軒と数軒の温泉旅館があります。湯田中温泉と新湯田中温泉に隣接しており、境目がよく分からないので、よそ者にしてみれば湯田中温泉の一部だという印象が強いですね。実際数年前までそんなに温泉地が細かく分かれているなんて知りませんでした。ただ独自の大湯や共同浴場(ジモ専)を持っているので立派な独立した温泉地です。 . . . 本文を読む

幕岩温泉 ビワ池ホテル

2013-04-25 22:29:11 | 長野県(北信)の温泉
 ビワ池ホテルは、志賀高原でスキー場としては最も標高の低い場所に位置する、サンバレースキー場の麓にあるホテルです。サンバレースキー場にある数軒のホテルの中でも、ビワ池ホテルは一番入口にあるので、志賀高原で最初に目に入るホテルと言ってもいいでしょう。  この日はサンバレースキー場の駐車場から少し奥まった所にある志賀の湯ホテルに行こうと思っていたのですが、ホテルまでの道の雪がシャーベット状になっていて、とてもスニーカーでは行けそうになかったので、国道292号沿いに建つビワ池ホテルに行き先を変更しました。 . . . 本文を読む

上平島温泉 びんぐし湯さん館

2013-03-23 09:33:38 | 長野県(北信)の温泉
(2013.2.16再訪)  びんぐし湯さん館には2年半ぶりの来訪。この間に施設のリニューアルが行われ、施設のエントランスの位置が変わっていました。以前は玄関から受付までかなり距離がありましたが、改修によって近くなりました。ただ下駄箱が鍵付になったことで数が減り、ほとんどいっぱいになっていたのには困りました。あと足湯がなくなっていました。  温泉施設も数箇所改修されており、樽風呂が石風呂になり、新たに五右衛門風呂が設置されました。 . . . 本文を読む